WordPressのトラフィック通知が来てた。
このなかで、鳴かず飛ばずだったブログが『急上昇』ってことだった。
詳細。
このサイトは、定期更新を300記事弱してあるので
『タイプのあった読者が「一人来る」』と
一気に全頁見てもらえる。
だから、こんなふうに、普段がゼロでも
短期間で30頁とか読んでくれるから
『急上昇』になるんだよね。
あんのじょう、『グーグルアナリティクス(GA)』で確認したらこんなん。
まぁ、そうだよね。
このブログは、一昨年、更新を完全にやめているので
惰性でこれだけ稼いでるのは凄いと思う。
これの追加記事はあるんだけど
アクセスがないから、手間をかけるのもどうよ、と思ってたけど
こないだTwitterに、
このサイトの問い合わせが来たww
その一人のために、続きをアップする労力を使うかどうか……
『メイン3』サイト。
ここ最近、『グーグルアナリティクス(GA)』を確認してなかったので
こんな拡大してると思わなかった。
もう、更新なんて一年以上してないのに。
これは多分、Twitterのフォロワー拡大に伴ってるんじゃないかと思う。
いや、それより前から増えてる。
『グーグルアナリティクス(GA)』メモでいうと
真ん中の三つが連携してるっぽい。
19年の時点で『一番アクセスを集める記事』は分かってた。
たとえば
『ダイエットはカプサイシンが効く!』みたいな記事タイトル。
この記事が『ダイエット』じゃなくて『カプサイシン』で
三位だったんだ。
それを記事更新して一位にしたの。
その時に、『カプサイシンでダイエット』に変更したんだよ。
『トップ記事のタイトルを変更』したから、
一端、google検索から除外されたんだろうけど
記事タイトルのおかげで、『マッチングが多かった』から
がっつり上がったんだ。
そのあと、時間帯別ユーザー数の一番多い時期に更新をした。
ただ、これは、このあと記事更新をしてないのであんまり
回数をやってないから
やっぱり『記事タイトル変更』が一番役に立ったんだと思う。
というか、アクセス時間で記事投稿するとか、全然忘れてたw
相変わらず、SEOが一番集客してる。
ただ、『メイン1』サイトは、Twitterが2%以下なので
こちらはTwitterがちょっと多いとも言える。
プラグインの導入失敗で、ここ最近のアクセス解析が消えてたし……(TT)
サイトは読めるけど、管理画面に入れなくなってたことに
さっき気付いた。
コンソールでもクリックがない……
アクセスすることもできんかったんか!!
これ、googleで飛ばされてたんだわ。
ロボットが回ったときに、サイトにアクセスできないから。
私が見たときは、記事は読めてたんだけどナ……
まぁ、管理画面に入れなかったから
ソースは触れなくて
ロボットは入れなかったってことか。
気付いて良かった!!
それでも、順位平均 13位って、よくやった! って感じww
案の定、私のサイトに全然関係ないクエリで
検索上位になってるww
googleから人が来てないから
参照サイトはTwitterが一位だ。
『見るだけ』なら、見れてたんだから……
いや、ここ最近のアクセスは取得されてないんだから
これは、以前の解析の筈。
『参照元』って、googleは『自分の検索』を省くのか。
やっぱり、SEOがないと、桁が二つ違う。
こういう状況をずっと見てると
Twitterアクセスに手間をかけたくない気持ち、分かるよねw
記事ごとのアクセス数。
二位は『トップ頁』。
トップ頁が上位に来るのはよいこと。
ただ、トップ頁、全然整えてないからw
来てもらっても、あまり意味がない。
トップ頁を弄ってるのは『メイン1』サイトだけなんだ。
この『メイン3』サイトは今のところ
なんのマネタイズもしてないので
手間をかけてない。
これを見てもらってもわかるように
一位の記事と、10位の記事で桁が違う。
だから、『一位の記事をいじる』方が
サイト全体のアクセスを上げるんだ。
もちろん、時間があれば下の方の記事をいじればいいけど
まず、そんな時間はないよね。
アクセスは、モバイルが一番多いので、
トップ頁に凝る必要はない。
なぜなら、スマホから見れば
3段組レイアウトとか、なんの意味もないから。
目次は右下のパラメータから出るようになってるし
こういうのはWordPressに任せておけばいい。
『メイン1』サイト。
こっちはあのプラグイン、外してたからちゃんと解析されてる。
というか、毎日ログインしてるから
あのプラグインがあるとログインできないことに気付いて外したんだ。
だから、他のサイトも外さなきゃいけなかったんだよ!
うっかり!
こっちは、トップが『トップ頁』
- 二位は、不動の特定記事。
- 四位が『世界的に有名なソフト』の記事。
- 五位がエロ記事。
- 六位が、マネタイズ記事のカテゴリ
多分、パソコンに詳しい人はここをブクマしてる。
ここは、がっつりトップ頁に人が集まるので
トップ頁をかなり弄ってある。
スマホユーザーが多いなら、
もう、トップ頁に凝る必要はないんだけど
このサイトはいまだにパソコンからのアクセスが多い。
こういうサイトは、『パソコンでの見映え』が一番必要。
いろんなテーマを使ったけど、結局は、Cocoonに納まった。
それを、外注して、Cocoonに見えないトップにしてある。
ただ、色々エラーが出るので、
もう、普通のCocoonにもどしていいかな、とも思ってる。
やっぱり、自分でいじれないなら、外注に出すべきじゃないと思ったw
ずっとお金がかかる。
そしてその外注さん
私が最初に発注したときはほぼ無名だったけど
企業クライアントをつかまえたらしく
こういう小物の仕事をしてくれなくなったんだよね。
なので、今、めっっちゃ困ってる……
掲載順位平均は、10位落ちしてるww
時期を伸ばしても、似たようなものだな。
数年前、吹っ飛んだときは、17位ぐらいにいたので、
これでも上がってきた方。
その数年前は、もちろん、ぶっちぎりで一位だったけどw
私がハウツーサイトをつくった『おかげ』で、
ユーザーが増えて、
そのユーザーが無料ブログを作って、私を押し下げたんだよねw
だから私が『先駆者』扱いされてるんだよ。
こういう『ニッチ分野』だと
巨大ポータルの無料ブログが独自ドメインに勝つんだよね。
ダイエットとか、そういうビッグキーワードだと
無料ブログでは勝ち目がない、というだけの話。
ニッチは無料ブログで十分上位を狙える。
ただ、その殆どのサイトからうちは自然リンクを貰ってるし
元々、『買ってくれる人』はブクマしてくれてるので
SEOは『新規流入』以外にはあまり関係ない。
こないだも、TwitterのDMに答えたら
コアユーザーになって買い物してくれた人がいるし。
私は勝手に『ゼロイチの法則』と言ってるけど
『千人をナンパすれば、必ず一人はゲットできる』という法則w
簡単に言うと『数撃てば当たる』ということ。
これ、漫画の『エンブレムテイク2』で洋一君がいってたんだ。
漫画のことだから鵜呑みにはしてなかったけど、
実際にやってみたら、確かに、0.1%の確率で、
『無料でしてくれる人』ってのは現れるんだよ。
たとえば、仕事マッチングサイトで
千人に声をかけたら、一人はそういう人が出てくる。
ただ、その一人が有能かどうかはわからない、というはなしw
一人は超無能だったし、一人はキ○ガイだった。
仕事のマッチングサイトって色々あるやん?
あそこって、全員が全員『お金がほしい』人じゃないんだよ。
『必要とされたい人』がいるんだ。
言え手旦那さんにも子供にも無視されて
ママともともうまくいってなくて
『認知欲求を満たしたい』って人ね。
だから、そういう人にあたれば、無料でなんでもしてくれる。
有能なら。
洋一君みたいな『使い方』なら、それでも良かったんだろうけど
仕事相手としたら、そこから掘り下げないといけないんだなー。
だから、マッチングサイトではしてないけど
Twitterでやってみた。
Twitterは業者が多いから、三千人フォローして、ようやく
『1000人フォロー』になるんじゃないかと考えてる。
今、五つのTwitterで数千人フォロワーがいるので
結果的に、一人ぐらいは『コアな私のファン』がいるんだ。
SNSがあればこういう『数撃てば』はいくらでもできるので
やってしまえばいい。
Twitterアカウントを『ちゃんと運用』していれば
企業とかからもオファーが来る。
私は『仕事募集』とか一切書いてないのに。
Twitterで『仕事募集』って書いた方がいい、って人もいるけど
私は、書かないことを推奨する。
なぜなら『仕事募集』って書いてる人は
『実力がないから仕事がない』んだよ。
でも『プロ意識』はあるから、高いんだよね。
実力があるかどうかわかんないのに。
友人も『仕事募集』って書いてる人のほうが頼みやすい、って言ってたけど
頼むようなこと、ないからそういうことを言えるんだよ。
『プロ意識持ってる素人』がどんなにタチ悪いか知らないんだ。
SNS見てりゃ実力はわかるから
仕事募集なんて書かなくたってオファーは来るんだよ。
一般人扱いで値切られるかもしれないけど。
こういうのって、メインアカウントで書けないんだよね。
そういう人たちが見てるから。
話がそれちゃったのでもどす。
順位平均は十位落ちしてるけど、
クリックされてるのはこんな感じ。
もちろん、一番上の記事が
トップ記事です。
ただ、メインキーワードが、10.2なのはちょっとヤバイね。
ここを押し上げてみようか。
あと、二位の記事は、雑記で
ブログのメインキーワードにまったくかすらないんだけど
『ビッグキーワード』なので、めっちゃクリック数多い。
結局
だから、自分の記事に、どれだけ『ビッグキーワードを絡ませるか』が
SEOで勝つ要因になるんだ。
そのビッグキーワードの記事じゃなくても
『ちゃんとした記事』なら、
結果的にファンになってくれる確率は高くなる。
もちろん、ビッグキーワードメインの記事を書いた方が
永続アクセス率は高くなる。
でも、そうなるとレッドオーシャンに飛び込むから
そのあと、永遠に記事更新のスパイラルに巻き込まれる。
私はニッチでゆったりやりたいんだよ。
日記のほうでも
頑張って書いた他の記事より
ビッグキーワードのハウツーが、例年一位なんだよねw
じゃあもう、日記書かなくていっか?
みたいな気分になるのは仕方ないw
日記ブログ。
んんん?
なんでそんな増えるねん?
もう一年以上更新してないのに。
これが、SEOの『放置上昇!』。
セッション時間は一分超えてるから合格。
ただ、直帰率が高いなー。
ページビューも順当には増えるけど、なんでこんなユーザーが増える?
googleでの『表示数』が上がってる。
アクセスとほぼ比例してる。
『ブログ年齢が加算』されて、『SEOで強くなった』ってことだね。
残念ながら、一位の記事が、ブログでは故意に書いてない。
というか、そのキーワードを出した覚えがないw
二位、4~8位までは、ビッグキーワード。
三位と9位はゲームの話。
というか、なんだ、この一位。
いや、一位は超ビッグキーワードだからわかるんだけど
どこで書いたのかまったく覚えがない。
あ、勘違いしてた。
書いた!
だから、合致する記事があるわ。
このタイトルの記事があった。
ただ、下の方の他のビッグキーワードが
『1記事』だったので、
『人気記事』ではそっちがウエになってたんだ。
この日記に、そろそろアドセンスを波浪かと思ってたんだ。
丁度いいかもしれない。
『メイン3サイト』にも、アドセンス入れようかな。
『メイン1サイト』はアドセンス却下されたからw
この記事トップのブログは、アドセンスはれない。
あのアクセスじゃ貼っても意味ないけど。
ただ、あのころはドロップシッピングをしてたので
『誘導』には使えるかな、と思って
記事数を増やしたんだ。
このブログみたいに、なにで爆発するかわかんないからさ。
あと、この日記は、マネタイズに向けて、内部改革をする予定。
何にも考えずにとりあえず、愚痴代わりに書いてたからw
『改変』は後でもできるけど
『書く』ことは、『書きたい時』にしかできないから
そして『公開』さえしておけば、こんなふうに
『SEOポイント』はどんどん加算されて
自然と増える。
なら、『サイト構造』とか、『カテゴリ構造』とか考えず
記事ベースのURLにして、
ガンガン記事を公開していくのが先なんだよ。
サイト構造を一か月考えるなら
先に記事を公開しろ、って話。
読者が特についてなきゃ、
書いた記事なんて誰にも読まれてないんだから、
誤字脱字があったってかまわない。
というか、記事タイトルだけでもいいんだ。
中身が空白でも、
その記事タイトルがキーワードに合致してれば、
30位ぐらいにすぐ上がってくる。
それから本文を書けばいいんだよ。
これは、私が教えた人がちゃんと実証してくれたw
アドセンスの許可自体は他のブログで降りてるので
すぐ設置できる。
まとめ。
SEOは全部、解析に答えが出る。
以下、最近のこと。
新事業を二つ開始したので、
アフィリは現状維持のまま、
全力を新事業に投入します。
新事業の一つは、数年前から準備していたことが実りました。
もう一つは、
TwitterDMで、私の苦手分野の専門家の人から
『手を組みませんか?』とオファーを貰ったことです。
うまくいけば、その事業だけで
初年度年収が一千万円超える!
Twitterでフォロワーを増やしてるだけで
こんな幸運が舞い込んでくるとは!
その人と組まないとしても『その情報』は
『考えもしなかった』ことだったので、
物凄くプラスになりました。
前から手を出したい分野だったけど
物凄い勉強が必要になるので
’21 はその覚悟をしてたんです。
でも、専門家が仲間になってくれるなら、
そっち方面を全部任せられるので
私は私の得意分野だけで突進できそうです。
そのかわり、
ディレクターとプランナーと
ほか全部やらなきゃいけないけどw
まぁ、個人でやると常にそんなもんだし
その人がいなければ、その専門分野も
勉強しなきゃならなかったので、全然、楽!
今までもやってきたから大丈夫!
21年は、この波に乗りたい!
ということで、
アフィリの新情報とか、SEOの新情報とかは
アウトオブになります。
年収一千万円目指して!
エイエイオー!
2021/05/28