『COMPASS』で、追跡記事をメモする。

ツール類
アフィリエイトで月手取り60万円稼いでいる牛山歩南です。

『COMPASS』で、追跡記事をメモする。

 
リライトとか、修正とかした記事が
ちゃんと上がっていくのかどうかの追跡。
 
『COMPASS』があるからできるのはできるんだけど
その『定点観測』をどのツールでしようかと考えた。
 
『COMPASS』にメモ欄、あったじゃん!
 
『COMPASS』は、
  • 記事URLとキーワードを登録したら
  • そのキーワードでサイトが何位なのか
  • 自動で毎日記録してくれるツール。

こんなの、手作業でやってられないw

 

アフィリエイター専用SEO分析ツール「COMPASS」

って、思い出したので、そこに書いてみた。
 
 

『COMPASS』に記事を登録する。

 
修正した記事URLを『サイト』に登録。
狙ってるキーワードを追加。

 

『COMPASS』にメモする。

該当キーワードに、

修正した日付と、記事URLを張る。
『メモ保存』をクリック。必ずする。

 
この『メモ保存』は一行ずつしかできないので
複数の行に同じことをメモするときでも
一行ずつコピー&ペーストして、『メモ保存』をクリック。
 
今回は、四つのキーワードが類似して
同じ記事のものだったので
四行に同じメモを仕込んだ。


一つだけ、今回、リライトした記事をURL全部入れたものがある。
他のはサイトトップアドレス。

 
『COMPASS』は、『メモした一覧』が出せないので
『グループ』で管理する。
 
 

『COMPASS』でグループ管理する。

『メモを保存した』行を選択。

『選択行をグループに設定』をクリック。
 
 
 ↓ 『メモ 黄 修正した記事 追跡』グループにチェック、確定。
 
『黄色』なのは、他のカテゴリ分けで使っていないから。
 
 
これは類自した三つの複合キーワード。
 ↓ 一つだけ、圏内にいる。
今回修正したのは、一番上のw
 
 
これで、定点観測開始。
リライトするたびに、ここに記事URLを追加していく。
 
 
これを思い付いたきっかけは下記。
 

リライトメモをどうしようか考えた。

ようやくリライトしだした。
二年も放置して、どんどん新しいブログを作ってたけど
やっと、リライトするルーチンを見つけて、
5記時ほどリライトした。
 
リライトして、三か月ぐらいは反映を待つ前提だったけど
なんと、最初にリライトしたブログが
翌日、アクセスが倍!
翌日もリライトしたら、また倍になった。
倍ったって、最初がゼロに近かったんだけどw
 
 
これは、去年、少しヒットして、売上が出たブログ。
 
↑右端が上がってるのが、ここ数日でアクセスがあった部分w
 
これも変動で吹っ飛んでたので
やるき無くしてたんだけど
 
リライトルーチンを作るなら、考えた。


去年秋に40個設置したのをリライトするぐらいなら
一度でも売上が出たサイトからリライトしよう。
 
そして、解析結果からリライトする記事と方法を編み出し
自分用ハウツーとして三種類のリライト方法をメモった。
 
 
ちなみに、去年の秋に40個設置したブログも
一週間ぐらいからアクセスが来だして
今、38個がアクセスあって
そのうち5つぐらいが、一日数十のアクセスになってる。


その数十のアクセスをリライトするのと
去年ヒットして吹っ飛んで、今一桁アクセスのこのブログ
どっちを先にリライトしようか迷って、去年ヒットした方をとった。
 
どのみち、解析から手を入れられる記事はそんなにないので
これから順繰りに全部リライトしていく。


全部が全部、翌日アクセス向上するとは思っていないので
『待ち』があるため、
『そのブログ』に手を入れ続けるよりは
他のブログをした方が『ナニでアクセスが上がったのか』が分かりやすい。
 
 
去年ヒットしたブログ四つは手書きの外注記事。
あと100個のブログは
自動記事投稿ツールで入れたもの。
 
それを全部、手書き記事にリライトしていく。
 
 
 
タイトルから修正するので
いったんgoogleドキュメントで書いてから
htmlを取得して、上書き投稿する。
 
URLは変更させずに、内容だけ変更。
 
 
 
それと、毎月20万円稼いでるブログが
5000記事程合ったんだけど(全部私の手書き)
2000記事ほど削除した。(まだゴミ箱にある)
 
これでアクセスあがってくれー。
 
こっちは翌日上がるようなフットワークは無かった。




こういう経緯から
これからさき『リライト記事の定点観測』が必要になるので
『COMPASS』でメモする方法を思い付いた。



管理にはコストがかかる。

今後も、こんなレベルでガンガンブログを増やして
ガンガンリライトして、ってしてたら
『ナニにイツ、何したのか』がわからなくなるのは目に見えてる。

 

 

 

 
 
 
管理はスプレッドシートかTrelloでしようかと考えていたけど
それらにURLを転記するとかの手間が必要になる。
 
スプレッドシートにURLを転記しても、できるのは『管理』だけ。
『COMPASS』にURLを転記したら、
  • 管理
  • 順位調査
 
 
ができる。
 
一つでも、できることは多い方がいいよね。
同じ手間なんだから。
 
 
ただ、トータルとして、一覧できるツールがほしい。
 
今は、googleドキュメントに『したこと』を全部メモしているので
その日のgoogleドキュメントを見れば、何をしたのかはわかるし
『一覧したい』なんて『いつも思う』けど
実際に『一覧して何をするか?』というと、何もしていないので
これは『「一覧したい」という「わがまま」』だと思っておく。
 
 
整ってる方が気持ちいいけど、
『整える』には『手間』と『』という『コスト』がかかるんだ。
一人でやってる上では、コスパあわない。
 
 
 
 

まとめ。

 
管理はコストがかかるので、できるだけ手軽にできるようにする。
『私』が継続しやすいように。
 
誰にできても、私にできないと意味が無いのだから。
 
『管理』だけするのではなく
常に一石二鳥以上を狙っていく。
 

アフィリエイター専用SEO分析ツール「COMPASS」

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






タイトルとURLをコピーしました