【アフィリエイト】してはいけない写真の撮り方。

アフィリエイト初心者向け
アフィリエイトで月手取り60万円稼いでいる牛山歩南です。

してはいけない写真の撮り方。

 

下記二つ。意味同じ。

 

 

わかるよね?

 

買わないから店頭で写真撮ってるんだよね。

 

買ったら家で撮るよね?

 

 

つまりは、買ってないんだよね? 読んでないんだよね? なのに、『良い本です』ってツイートするの? って話。

 

嘘ジャン。

 

 

これをしていい人は限られる。

これをしていいのは、メーカーとか著者だけだからね。

 

メーカーや著者が『たくさん並んでます』って感じで 一緒に写真撮るのはもちろんオーケー。

 

 

 

万が一買ってたのなら、家で撮ろう。 店頭で撮ってたら『買ってない』と思われて損だから。

 

綺麗な方が見映えがいいかな とか。 他に本があるから、見映えがいいかな。 じゃないんだよ。

 

『自分のものなのかどうか』が問題なんだ。

 

アフィリですすめるなら 読み古して、赤線引いた本の方が説得力あるんだよ。

 

その人が書く書評だから、信憑性があるんだよ。

 

 

↓こんな写真を載せるぐらいなら文字だけの方が絶対にいい。 ただ、これで騙される人相手にアフィリするのは 一番簡単で良いので 『頭の良い人を振るい落とす』という意味なら 効果的ではある。

 

 

こういうことをしてもいい時。

『これ絶対買うなよ!』って時w 前、コレ買ってメッチャ後悔したから、

 

とか。

 

炎上商法狙うとかなら効果的。 酷い本を紹介して、目当ての本を薦めるのとかもアリ。

 

ただ、作家には嫌われるから、 恨みを一人でも買いたくないならやめた方がいいw

 

アメリカだと、普通にあげつらってマイナス意見を書くけど 日本じゃあまりしないからね。

 

 

 

 

ただ、こういうことをして心が痛まないなら どんどんやればいい。

 

 

美容系アフィリで稼げている人は 大体自分で買ってない。

 

 

だから『自分で買ったものしか紹介しない』ってのは 私の持論であって、あなたは真似しなくていい。

 

 

ただ、『人間って基本的に善良』なんだよ。

 

 

買ってないものを紹介してる人が善良でないってわけではなくて 割り切りができているだけ。

 

 

その『割り切り』が『できる』かどうかが

買ってない商品をアフィリできるかどうかの分かれ目。

 

 

『アフィリエイトなんて詐欺じゃないの?』と 少しでも頭をよぎったのなら、 やめた方がいい。

 

 

稼げないひとの典型例

・ナニも勉強しない人。 ・アフィリエイトは詐欺だと思ってる人。

 

 

勉強しない人はどこかで玉砕すればいい。

 

 

詐欺に加担したくないから 稼げるとわかっていても、ブレーキがかかって 勉強もしないし、実行もしない。 もだもだと時間だけが過ぎていくタイプ。

 

 

『アフィリエイトは詐欺ではない』ということを 真から理解すれば、こういう人は動ける。

 

 

 

 

『買ってない商品をアフィリする人』のマインド。

『売れる商品なんだから良い商品』ってのがある。

 

 

『万人にあう商品なんてない』ということがわかっていれば 売れる商品を紹介して、 ほしい人がそこから買ってくれるだけの話。

 

 

初心者でも、それがわかってるなら 買ってない商品をガンガン紹介すれば 驚くほど売れる。

 

 

しかも、ローコストだからね。

 

 

ただ、『詐欺かも』ってちょっとでも思うなら 買った商品だけすすめることをおすすめします。

基本、買ってない商品を薦めない。

あなたが『自分は良心的だ』と思っている アフィリ初心者なら 買ってないアイテムはアフィリしない。

 

ただ、「あれいいらしいですよ、私は買ってないけど」と言って 心が痛まないなら、 買ってないアイテムでも紹介していい。

 

なぜなら『自分の心に嘘はつけない』から。

 

 

自分は使っていないものでも、 他の人は使っているし 自分は使うつもりはないけど、 良いと評判を聞いたからこの人には合うかもしれない。

 

それは、当然のことだから。 それだって『良心』なのね。

 

自分は『どっちがわ』なのかを知っていないと 心が壊れていくんだ。

 

自分は使っていないのだから 本当は感想なんて知らないのに 薦めている

 

そのことに、罪悪感を抱くなら、それはしないほうが良い、ということ。

 

こういう人が『アフィリエイトはサギだ』って考えてるよね。

 

 

自分が使ってなくても薦めて良い。

あなたがアメリカにいるとする。 そして、日本に行った友人とメッセしてるときに 「こっちの日本人の友人が、AAが良いって言ってたよ。  そっちで買えるなら買ってみたら?」

 

というのは、どうだろう?

 

自分は使っていないし、入手できない。 でも、入手できる場所に友人がいる。 それを入手したことのある別の友人が、それを良いと言っていた。

 

なら、すすめていいよね?

 

ネット上の『アフィリエイト』って結局はこういうことなんだ。

 

その場合は、自分は写真を持ってないから、 載せない方がいい。

 

 

まとめ。

店頭で撮った写真は、アフィリエイトで使わない。

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました