Twitterを回っていて、
↑ これをプロフィールに書いてる人、見たことないですか?
私はけっこうあります。
『フォロー外しはリムーブじゃなくブロックで』と書く理由。
Twitterのプロフィール蘭に、なぜこれを書くのかは簡単。
リムーブされると『自分が相手をフォローしたまま』だけど
ブロックされると『自分も相手のフォローを外す』から。
Twitterの『片思い』を嫌がっているから。
芸能人とか、壮大な片思いをされているのでわかるでしょう。
フォロワーを増やしたい人は、
『片思いされるのはいい』けど『するのはイヤ』なわけです。
Twitterの『F/F比』をあげたいわけですから。
TwitterのF/F比とは
TwitterのF/F比とは『数字が多いほど、片思いされてる』状態。
下記が、私の実用アカウントのフォロー数とフォロワー。
今、フォローしまくってるので、ちょっと増えました。
フォロワー数2746÷フォロー数1459≒F/F比1.89
『私の実用アカウントのF/F比は1.89』
Twitterフォロー実験のために運用しているアカウントは F/F比 0.32
わかりますね?
- フォローよりフォロワーが多いと、F/F比が1より大きい。
- フォローよりフォロワーが少ないと、F/F比が1より小さい。
こんな人とつきあったら、奴隷にされる。
↑ これをプロフィールに書く人は、
『Twitterの片思い』がイヤで、
フォローしてるけどされてない人を探して外す。
そういうことをしたくない。
つまりは、『自分の手間を惜しんでる人』なんですよ。
リアルでたとえるなら

電車でいくの面倒だから、車で迎えに来いよ。
そう、毎回言う人。

え? 反対方向なのになぜおれが?
おれ、お前になんか弱み握られてる?
こう思うよね。
こういう人は、よっぽど才能がある人か業者じゃないとフォローしない。
こういう考えは、ボランティア精神を持ってない限り、
あるでしょう。
だって『面倒臭い』から。

あー、電車でいくの面倒臭い。
誰か車で迎えに来てくれないかなー。
これぐらいは誰でも思うよね。
でも、大体は、電車でいくよね。
『思って』もいいよ。
心の中は自由だから。
でも、『相手に「命令口調で」言っちゃダメ』なのね。
「はは! バカいうな、反対方向だぞ」
そんなふうに、『冗談だと思って』いなしてくれる人しか
相手にしてくれなくなる。
あとは「通り道だからいいよ」という人。
そういう人は相手にしてくれるけど、
そうじゃない場合は『は? なんでおれが?』って思われる。
簡単に言うと『悪人』なんだよ。

自分でするのイヤだから(無条件で)お前がしろ
これが言えるって凄いでしょ?
これは『他人を奴隷扱いできる人』なんだよ。
普通の人は『してもらったこと』には『対価』を払うの。
時間で返したり、お歳暮お中元を贈ったり、賃金を出したりするの。
↓ これを言える人には近づいてはいけない。
これって、そんな一面が覗ける言葉なんですよ。
こんな一言で、って思うでしょ?
『こんな一言』だから、性格が出るんです。
Twitterのプロフィールを100人分見てみて?
殆どの人はこんなこと書いてないでしょ?
『1%ぐらいは変な人がいる』だけの話。
ただ、あきらかにき業者っぽい人でもこれを書いてる人がいて

『あなたが読んだハウツー』には『ブロックの危険性』は書いてなかったのですか?
そう聞きたくなる。
まぁ、書いても、読んでも、頭に入ってないんだろうけど。
『連続セミナー』に行って、本当にわかった。
『注意されても聞いてない人』が『成人でもいる』ということ。
そりゃそうだよね。
『言われて頭に入る』なら、学校の授業受けてる人
みんな100点とれるもんね。
はっきり言うと『成績の悪い人って授業の受け方が悪い』んだな、って実感した。
『それしたらだめだ、って、講師が口を酸っぱくして言ってたやん』ってことを
普通にやって、しかも、他の人に教えてるの。
英語の教材をいくつも買ってるのに、英語が身につかない人。
こういう人は何やってもできないんですよね。
『授業の受け方』がまずなってないから。
とにかく、
業者なら、自分の性格を隠す『愛想笑い』はしろよ、って思いません?
というか、プロフィールに、
リムーブだのブロックだの書いてる人をフォローしたくないでしょ。
『Twitterのプロフィール蘭』は『顔』である。
『Twitterのプロフィールにリムーブだのブロックだの書く』ということを
リアルに置き換えると
こんな感じ。
『200万円の買い物』をしたときに返金の説明はいいよ。
『20円の買い物』でそれをされると、
『自分の時間コスパの方が高い』からウザいんだよ。
『自分の時間コスパの方が高い』というのは
『その説明を聞く時間が惜しい』ということ。
恨みにも思わないでしょ。殆どの人は。
返金を求めに店まで来る時間の方が無駄。
その『求めないこと』のために『説明を長々される』ことは
ウザイ以外の何者でもない。
つまりは『絶対にしないことについて説明を受けている』から。
『Twitterでフォローボタンを押す』のなんて、
20円以下なんだよ。
そして、『Twitterのプロフィール蘭』って大事なの。
そこでしか『アカウントの説明』をできないんだよ。
つまりは、『広告塔』なの。
Twitterのプロフィール蘭は広告塔。
町に出て看板を見てご覧?
どの看板に『返金の説明』をしてる?
売り文句しか書いてないよね?
Twitterのプロフィールにこんなことを書いてるっておかしいよね?
他にも、『リムーブされたらこちらもリムーブします』とか。
『リムーブされたらこちらもリムーブします。あなたがしたことを返すのですから、恨まないでね』とか、見た。
これはまた『フォロー外しはブロックで』とは別の考え方。
『善人故の悪』。
『リムーブされたらこちらもリムーブします』って人は
大体ツールを使っていて、自動でするようにしてるんだろうと思う。
手作業で片思い削除してる人もここに入る。
こういう人は『善人』なのよ。
けど
『リムーブすることを悪いこと』だと思ってる。
というか、アフィリエイトや
『稼ぐ』こと自体を『悪』だと思ってるかもしれない。
『稼ぐ』ことを『悪いこと』だと思ってる人は多い。
アフィリエイトって言うと『犯罪だ』って騒ぐ人が一定数いる。
『紹介料』という『概念』を理解できないんだね。
私の父がこの系なので、話をするといらいらする。
だから私がこんなんになったんだ(他人のせいにする)。
稼ぐことは楽しいこと!
その稼いだお金を使って経済を回せば日本が良くなる!
贅沢品を買うのでも、旅行に行くのでも
『お金を使う』ために『稼ぐ』人は
『経済を回そうとしている』んだよ。
まわりを見てごらん。
『いかに節約して「お金を使わないでいられるか」』に
心血を注いでいる人の、なんと多いことか!
『節約』は、結果的に『経済を止める』。
『経済を止める』と『経済が悪くなる』
だって、『お金』というのは『経済の血液』だから。
あなたの体の血が停まったら死ぬよ?
『お金の流れ』を『止める』と『経済が死ぬ』の。
『極端な節約』は、『経済を殺す』行為なんだよ。
ただ、殆どの人は、『お給料以外にお金がもらえる』なんて思ってないの。
『今の給料では足りないからパートを追加する』人がいるぐらい。
普通は『今の給料で足りない』なら『節約』をするんだよ。
でも、私や、この記事を読んでいるあなたは違う。
『今の給料で足りない』なら、『入金先を増やせばいい』。
ただ、単純に『パートを増やす』と『死ぬ』から
なるべく労働力を使わないように、体力温存して、
稼ぎ口を増やしたい。
そう考えるから『副業』を選択するわけだね。
だから、『アフィリエイトなどの「副業」を選択した』人の殆どは
『稼ぐこと』に『罪悪感』がない。
でも、
『リムーブされたらこちらもリムーブします』って人は違う。
『リムーブすることが悪いこと』だと思ってる。
だから、『されたらするよ』と迎え撃ってる。
リムーブしただろ! って文句を言われたら困るから
先に断ってる。
こういうタイプと仕事をすると、ほぼ、失敗する。
『失敗することを真っ先に考えて、その手を打つ人』だから。
『失敗することを考える』ことは『リーダーの資質の一つ』だから
『して悪いこと』では『ない』んだよ。
でも『まだ失敗していない』のに
『実現していない失敗に対しての対処』ってする必要ないよね?
隕石が自分に落下することを想定して、
毎日ヘルメットをかぶって歩かないよね?
隣を歩いた人が切りかかってくることを想定して
楯を持って歩かないよね?
健康体なのに、今すぐ心臓が止まるときのために
AED持って歩かないよね?
『リムーブされたらこちらもリムーブします』って人は
『殴られることを想定してヘルメットをかぶって歩いてる』んだよ。
『広告』にするべきプロフィール蘭を、
『してもいない失敗のための防御柵』にしてる。
その行為が、こういう人格を匂わせるわけ。
一度文句を言われた人もいるかもしれない。
でも、『一度犬に噛まれた』だけで
犬を飼っていない自分の部屋で、犬におびえる必要はないよね?
Twitterの広告になるプロフィール蘭で、そんな楯を振りかざすのは
『自分のアカウントにとって害悪』なんだよ。
そういうことが分からない人なんだ。
『リムーブされたらこちらもリムーブします』って人は
基本的には善人で、『危険を回避したい』人。
どっちも詐欺にあいやすい。
『リムーブされたらこちらもリムーブします』って人も
『フォロー外しはリムーブじゃなくブロックで』って人も
どっちも詐欺にあいやすい。
『リムーブされたらこちらもリムーブします』って人は
『心配さえ除去』すれば信用する、から。
『フォロー外しはリムーブじゃなくブロックで』って人は、
『手間を省けますよ』ということにはお金を出す可能性が高い、から。
つまりは、どちらも『考えナシ』なんだ。
『Twitterのプロフィール蘭』の『機能』がわかっておらず
適切に運用できない人なんだよ。
そういう人が『相互フォロー』とか言ってるということは
『ナニカのハウツーを読んでる』わけ。
わかるかな?
『ハウツーを読む人』なんだよ。
つまりは『自分のハウツーを読ませて信用させる』ことができやすい。
相変わらず、記事のタイトルとは違う結論になってるw
というか、『こんなバカな人がいるよ』っていう
愚痴のための記事だったのに、
そこからビジネスチャンスを見いだしてしまった。
そうか、こういうただし書きをしている人をターゲットにすればいいんだw
記事は書いてみるもんだなぁ。
やっぱり、記事を書くと『気づき』がある。
記事タイトルを
から
に変更したw
こういうアカウントをブクマに溜めていって
仕掛けを整えたらDMを贈ろうw
多分、そのころには辞めてると思うけど。
こういう実験は面白い。
面白いと思ってる内は続けやすい。
2020/12/16