読んでも意味ないですよー。タチの悪い日記ですよー。
新居快適♪
一通目のDMに返信してないのに二通目送ってきちゃだめじゃん。
もちろん報告してブロックしたよ。
一通目のDMは無視するけど
二通目送ってきたら報告してブロックしてる。
ボットで絡んでくるのもブロックしてる。
なぜなら『私の手間になる』から。
一通目は許す。
なぜなら、私がフォローしたから。
フォロワーを増やしたい私のワガママで
見境無しにフォローして
業者がDMを送ってきた。
私のワガママが一つ。相手のワガママが一つ。
相殺。
なので、一通目のDMや無作為レスは放置。
ただ、二通目は許さん。
あと、『おはよう』レスをする人もブロックしていく。
今まで、Twitterアカウントを実用してきて
『本当に役に立つ人』が『おはようレス』なんてしてきたことがないから。
一日一度なら返信したけど、
今朝、返信にまたレス返してきたのでブロックした。
そんなしょうもないことに付き合ってられるか。
ボッチで寂しいから
挨拶してくれる人を大事にする、なんて殊勝な心は持っていない。
ネットで『挨拶だけしてくる人』は時間泥棒でしかない。
日常で挨拶が『礼儀』なのは
『歩いているときに出合った』からであって
ピンポンされて『おはよう』ってだけ言われて、歩き去られたら
どんだけ邪魔かわかるでしょう?
『ネットでおはよう』ってそれぐらい邪魔。
用もないのに声をかけてくんじゃねーよ!!!
ってこと。
だから『固定ツイ』に挨拶すると嫌がられる。
DMも一緒。
- DMは『来たよアラート』がつく。
- 『友人かもしれない』から見るしかない。
- でも業者。
- だから腹が立つ。
だからこそ、一回目は許すけど
返信してないのに二回目送ってくるのは
『報告』してからブロックする。
固定ツイに挨拶レスをぶら下げる
しつこく挨拶レスする人はブロックだけする。
これぐらいは、『普通にTwitterを使ってる』なら
許容範囲外だと思うんだけどな。
業者って普通にTwitter使ってないのかい?
返信されてないDMの相手に二通目を送っちゃダメ
って、ハウツーに書いたらいいのに。
そうすると、
『返信がないアカウントには二通目を送らない』って
スクリプトが必要だから、書かないわな。
こういうバカツールを数万円かけて買ってるから
稼げないんだよ。
今もう、一般人の間でも『DM拒否』って一般化してるのに
いつまでDM送ってくるツール買うのよ。
こういうのは本当に『ツール業者にだまされてる』んだよね。
とか、ここで毒を吐くことでストレス発散してる私もどうよ。
だってこんなこと、日記で書けない。
こういうのでも、1000人に一人は制約するから
調子に乗るんだよね。
0.1%の成約率なんて、続行不可という選択をしなきゃいけないのになぁ。
でも『自動できる』から、Twitterじゃなければ
コスパは良いのかもしれない。
Twitterはブロックされたら凍結するから
アカウントの保持が凄く大変。
一昔前、
電話で、録音を流すセールスがあったんだよね。
誰がこの録音最後まで聞くねん、とか思ったし
最後まで聞いたことないから、どうやってマネタイズするのかも
知らないけど
耳の遠いおばあちゃんとかなら引っかかるのかもしれない。
元々が、『そのツールを買わせるためのハウツー』だろうしさ。
自宅の電話で録音を流すとかだと
電話は断線させられないから安全。
その分電話代はかかるけど。
でも、Twitterでそれをやると
アカウントは凍結されるから、安全な手法じゃないんだよ。
無料だけどね。
『無料でできるから安全』って触れ込みなんだと思うけど
Twitterアカウントをいくつか使ってたら垢BAN食らうから
結局は『続けられない』ことになる。
でもツールはすでに買ってるからツール販売業者は潤う。
しかも最近のサブスクだと
『やめた』のに『払ってる』人が結構いるだろう。
一月千円ぐらいだと、『明細見ても特定しない層』には高価高いよね。
わたしもそんなサブスクで稼ぎたいww
うちの父親も、一万円以下は無視するから
こういうのやったら一生払うんだろうな。
記事書いてる間にフォロワー削除してたら
ひどいアカウント見付けたw
相互フォローのくせに、フォローがゼロ!
孤高アカウント狙うなら、『相互フォロー』ってアカウント名を
変更してからフォロワー外せばいいのに!
別に削除する人だからいいやと思ったけど、
ふと確認してみたら、制限されてた。
制限とかロックかかると、フォローがゼロになるんだよね。
だから、『フォローチェック』ツールを入れてると、リムーブされる。
でも、以前、3500フォロワーあるアカウントが凍結されたので
一年放置して、もう一度Twitterしようって時に復活させたら
フォロワーが1500人ぐらい残ってたんだw
1500人は多分私が凍結する前に『やめた』んだろうな。
だから、Twitterでガンガン業者をフォローして
リフォローを貰って、数か月後に
『非アクティブ』をリムーブすると
『片思いされてる』状態になる。
F/F比バク上がり!
殆どは『やめてる』から
ツールをつかっててもリムーブされない。
私みたいに、一生Twitterする、とか
決めてるアカウントからすると
業者はおいしい。
殆どの業者は三カ月持たないから。
凍結になるほどバカやってる業者はそんなにいない。
殆どは『放置』でやめる。
ガンガンとツールでフォローしてきて
フォロー返ししたら
フォローを維持したままやめてくれるから
リムーブしたら片思い成立とか、
どんなご褒美ww
実際には私はリフォローをしないので
そういう業者はすぐにリムーブしてるんだろうけど。
だから、業者だと分かってもフォローするんだけど、
- DMを二回送ってくるのと
- ボットでレスつけてくるの
これだけはウザいから報告してブロックしてる。
いや、他にもあるな。
固定ツイにフォローのお礼をぶら下げてくるのも
今はブロックしてる。
私の固定ツイはあんたの広告塔じゃないんだよ。
こういう人って他でもブロックされて
凍結されてるのね。
凍結とか制限とかされると
『フォローゼロ』になるから
つまりは『私からの片思い』状態になる。
ふざけんな、って話。
しかも『凍結アカウントをフォローしてた』って履歴が
万が一にも残ってるかもしれないし
『リムーブする手間』がかかる。
だから、そんな手間がかかる最初に
こっちからブロックしておく。
どうせみんなからブロックされて凍結するんだから
私がブロックしたって当然。
迷惑かけずに消えていく人は、
リムーブで済ませてあげるよーww
それにしても『制限』っての初めて見たな。
そっか、『制限』は中身が見れるんだ?
バカなツイートばっかりして……そりゃ制限かかるわ。
昔はこういうの、すぐにロックかかったんだけど
ロックと制限は別?
いや、『ロック』は『ユーザーがダメージを受ける』けど
表示はされてた。
『凍結』は『ユーザーもフォロワーも』使えなくなる。
『制限』ってモードができたのか。
それとも前からあったのかな?
最近、プロモとかDMで『制限受けたから~』って書いてるのを
ロックか凍結だと思ってたけど『制限』ってモードなんだな。
そういうアカウントは最初からフォローしない方がいいね。
どうせ凍結されて、こっちの片思いになる。
普通の店舗らしいアカウントも非アクティブになってるww
こんなの、続けないと意味無いのに。
『継続こそが力なり』ってことがわかんないんだなぁ。
Twitterは多数でアカウントを管理できるから
できないなら他の人に引き継げばいいのに。
まぁ、アカウントを生かしたまま放置する人達はありがたいw
片思い相手になって貰えるからw
放置してくれてありがとう!
そして、非アクティブアカウントだから私がリムーブしても
『F/F比を整えるためだ!』とかで
Twitter者からおかしいと思われにくい、筈。
『しゃべらないアカウントをリムーブする』のは
普通の人でもすることだから。
こないだ、リフォローしてくれた人が
二週間後ぐらいに
「いちおうリフォローしましたが
趣味がちがいすぎるから
これ以上からめると思わないのでさようなら」(意訳)
って丁寧な挨拶が来た。
まじめにTwitterやってるんだなぁ、って感心したわ。
こういう人が『趣味があう』なら『サポートしてくれる』んだよね。
Twitterにずっと作業メモしてるだけで、
凄い助けてくれる人とかいるんだよ。
ほんとうにありがたい。
SNSはまじめに使うアカウントを一つは持っておいた方がいいね!
まったく関係ない人が助けてくれると
Twitterやってなかったら思わなかったわ。
ありがたやありがたや。
実は、Twitterからオファーをいくつか貰ってる。
真剣に運用すると、Twitterって凄い威力を発揮するよね。
こないだ、雲の上の人からレス貰って驚いた。
インターネットは本当に凄いな、とつくづく思う。
SEOとか、ネットがなかったらまったくない考えだもんな。
よくこんなもの作ったよね。
そのおかげで、無名の私でもオファーが貰える。
ど田舎の農家でも、農協を通さずに農作物を販売できる。
凄いツールだ。
うまく使っていきたいね。
2021/07/22
蛇足。
『推しメン』ってもう一般用語になったの?
オタク用語じゃないの?
『推しメン』って、あなたはすぐ理解できた?
そして、一通目と二通目と、アカウント銘の互換性のなさよ。
多分、ちゃんと使えば、ちゃんとしたツールだと思うんだけどナ。
包丁は、便利だけど、人も殺せるし、自分も怪我をする。
ツールってそう言うもんなんだ。
賢く使わないと自分が怪我をするんだよ。
Twitterツールで『DMを出せます』をメインにしてるツールは
買っちゃいけない。
日記のついでに近況報告。
海外との仕事が佳境。
初収入発生。
60万円ブログは維持してるけど、他のアフィリはどうでもいい感じ。
そのブログも、巣籠もりのおかげで売上増えてる。
TwitterAからオファーもらって、一千万円クラスの仕事が決まるかも。
その準備中。
サブスクうまく生かすために頑張る!
TwitterBから熱烈なファンができた。
ストレスが減って痩せたw
私名義の家は今日も快適です。
Twitter育成も相変わらずポチポチ手作業でやってます。
うん、日記はこんなところでいいな。
変わったことがあまりないのて書くことないから
このブログも閉じようかと思ったけど、
ここ以外に『全部』かけるとこがないから
やっぱりこのブログは維持する。
『2020年までに家を買う』は達成したので今度は
『2022年までに年収一千万円』にしよう。
『年商一千万円』なら十年前に、とっくにクリアしてる。
『年商』って自慢してる人を信じちゃいけないよw
アマゾンアフィリ(手数料3%換算)で
『年商一千万円』って『年手取り30万円』だからね。
社長なら『年商』は大事だけど、
アフィエイターなら『手取り』か『年収』を聞かないと意味ないよ。
簡単に言うと『年商数千万円』っていうアフィリエイターは
『信じちゃいけない』ってことでもある。
セールスレター見るときは、そこも注意だよ!
22年までに年収一千万円を目指して!