アフィリ初心者には日記ブログを薦める理由。

アフィリエイト初心者向け
アフィリエイトで月手取り60万円稼いでいる牛山歩南です。

アフィリエイト初心者には、

最初の一年ぐらい稼ぐことを考えずに

ブログで日記を書くことをおすすめする。

 

稼ぐことは考えてもいいけど、90%無理だから。

サイトも作ったことない、

ブログも作ったことない

TwitterもFacebookもろくに使ったことが無い。

 

これで、なんで、これらを使って、三カ月で稼げると思ってるのか?

と、私は聞きたい。

 

包丁持ったことが無いのに

五つ星のフランス料理を三カ月で作れると思える?

 

そう言うことなんだけど、

みんな『すぐ稼げる』に惑わされて、

基本を実行しないから、

あちこちで情報にお金を搾り取られて

アフィリを始める前より貧乏になって

アフィリを諦めてしまう。

 

フランス料理の五つ星シェフを目指すなら

三年ぐらい修行しろって話なんだよね。

 

アフィリエイトが簡単に稼げるのは

『性に合った人』だけなんだよ。

 

  • サイト作成好きー。
  • WordPress一個二分で設置できる♪
  • Twitter200個管理簡単♪
  • Twitter、毎日いじってて楽しい♪

そういう人が、それらを使って、ラクラク稼げるんだよ。

 

料理好きな人が、料理本出して稼げるのと同じ。

掃除好きな人が、掃除本出して稼げるのと同じ。

 

サイト作成好き、Twitterいじるの好きな人が

サイトで稼げる、Twitterで稼げる

だけなんだよ。

 

だから、どれもこれも設置するのが苦行な状態では稼げないの。

 

外注したら、記事一つもかかなくても稼げるよ

ってのは

外注管理が巧い人が言えることなの。

 

もちろん、シノビみたいに、外注管理しなくても

外注記事が作れるようになってるから

そういうのだけ使ってりゃできるけど

1記事200円で書いてもらうってのはムリなわけ。

 

『外注管理』って、『コミュニケーション能力』ないとできないよ?

シノビに記事発注するのでも

  • なんのために
  • どんな記事を
  • どのキーワードで

作って貰うかは指示しないといけないわけ。

 

ランサーズとか、クラウドワークスみたいな

『あなたの得意な記事を書いてください』ってことはできないのよ。

 

シノビだと、外注管理はいらないけど、

  • キーワードを探すのが大変。
  • クラウドワークスとかランサーズだと、外注管理が大変。

ってことになるの。

 

私は、記事発注の外注管理だけはもうしたくない。

その対応で、結果的に私のしたいことが全然できなかった。

 

『遊ぶことはできる』けど

思考作業ができないんだよ。

対応しないといけないから。

 

なれてないと、一回外注さんと対応したら

一時間とか単位で『集中力は切れる』のね。

 

だから私は、外注さんを頼んでる間

『重たい作業』は一切できなかった。

 

結果的に、

私は何もできてないのに、お金だけかかって

修正のための説明時間だけがかかって

『大変だった』としか覚えてない。

 

まぁ、その人の書いてくれた記事で、

40記事で売り上げが出たんだから

頼んだこと自体は感謝してる。

 

けど、もういやだ。

 

だから『自分でサイトを量産するため』にツールを作ってもらったの。

何十万円かかったんだよw

何十万円出したんだよ。

外注に200万円使ったんだから。

それが一生続くと思ったら、数十万円は安いと思った。

 

実際、想像以上の成果が出たから、今は満足してる。

いつまで通用するかわからないけど

一年通用したら、外注費用の十分の1の経費で済むからね。

 

大体、50個のブログに1ブログ300記事なんて

外注頼んだらいくらになる?

 

15000記事。一記事2000円として

3000万円!!

 

もう、元取りましたw

 

40記事書いてもらって

アクセスがあって、売り上げは出てるけど

アクセスがある記事って、四つ位なんだよね。

 

記事量産ツールは、記事のでき自体が悪いから

読んでもらえる確率はすごく低いけど

それでもアクセスはあるんだ。

 

300記事入れて、3記事ぐらいだから

手書き記事より十分の一のアクセスになるけど

10倍なんて、簡単に投稿できるから

結果的に手書き記事よりアクセスは多くなる。

 

今、一つのキーワードから、

2000個のキーワードを作る方法を見つけたので

一カ月で2000記事の投稿が可能になった。

 

 

これで、記事タイトル下に広告打ったらいいんじゃないかと思ってる。

記事を読んでもらう必要はないわけだから。

 

つまりは、あとは、タイトルの修正だけでいい、とも言える。

 

長々と何が言いたいのかと言うと

日記ブログでゆるゆるキーワードをみつけなはれ

ってことw

 

稼ぎ方はたくさんある。

強豪が強いところは稼げるんだから

20位に入ってもいくらか収入になる。

 

強豪が強いったって、10人も普通はいないから

頑張れば20位ぐらいには入れる。

 

ダイエット、クレジットカード、語学

こんな、『本当のビッグキーワード』は別かもしれないけど。

 

『普通に強い』ぐらいなら、

『記事を入れることができる』のなら、20位は軽くいける。

 

その記事は

  • 自分で書く 1
  • 外注に頼む 10
  • ツールでいれる 100

どれでもいい。

 

数字は、『私が記事を書く』時との対比。

  • 私が自分で一記事書くなら確実にアクセスが来る。
  • 外注さんだと、10本書いてもらって、私の一本と同等。
  • ツールだと100本で同等。

 

外注さんに10本は金銭的に大変なんだけど

ツールで100本は、もう、ツールがあるなら簡単なんだ。

 

とにかく『まともな記事を入れる』ことが第一。

 

そして『マトモな記事を書く』のは『慣れ』しかないわけ。

 

言っちゃ悪いけど、私、30年間文章書いてるねんw

呼吸するレベルでテキスト書けるの。

それでも、こういうブログ記事はいくらでもかけても

SEO用の記事を書くのはやっぱり大変なんだよ。

だから、外注やツールを使いたいの。

 

つまりはね。

テキストを書いたこともない人は

日記ですら簡単には書けないんだよ。

 

まず『読者のことを考えて』ってことでムリでしょ。

『他人のためにナニカしたこと』が何回ある?

って話なんだよね。

 

他人のためにいっぱいナニカした人は

きっとアフィリ、あまりやってないと思う。

 

だって、他人のためにいっぱいナニカしてれば

そっちで稼げてるし、満足感があるから。

 

それと、一番大事なこと。

アフィリエイトは『騙す』ことではない。

この前提を、半分以上の人が『知らない』気がする。

 

だから『googleを騙して、上位に行きましょう』なんて商材が

山ほど売れてるんだろう。

 

違うんだよ。

 

『人の役に立つ記事』を書いていれば

自然と上位に行くんだよ。

 

なぜなら

『俺の役に立った記事』ってリツイートしたり

友人に教えたりするよね?

 

だから、googleに頼らなくても、自然被リンクがついて

googleは自然被リンク好きだから、それで上位に上がるの。

 

『先に人の役に立つ』ことをすれば

いくらでも稼げるんだよ。

 

そのマインドがあったら

『役に立つ記事を書く』って簡単なんだけど

『どうにか騙して上位に行く』ことだけ考えてると

googleの変動が怖いの。

 

私の、月手取り10万円稼いでるブログも

こないだの変動で↓こんなことになってる。

googleの変動で下落したアクセス

ちょうどこの時期にSSLもしたので、メッチャ下がった。

 

でも、普通に自然被リンク高いし

ただ、まじめにコツコツと『役に立つ記事』を入れてるから

全然焦ってはないんだ。

 

こんだけアクセスが下がったのに、実は、売り上げは、5%も変わってないのね。

 

つまりは、SEOで集まる人達ってお金を落としてくれてなかった、ってこと。

これが無かったら、必死でアクセスを広げようとしてた。

 

このことで、あちこちアクセスを確認したら

『私がてこ入れしようとした方法』って

まったく明後日の方向向いてたことに気付けたの。

 

時間かけてその記事を書いても、

アクセスも、収入も増えないんだよ。

 

この下落のおかげで気付けてよかった。

 

↓これ、今は、アクセス一桁なんじゃないかって見えるけど

googleの変動で下落したアクセス

実際には、毎日30人ぐらいトップページを踏んでくれてる。

そして、10人ぐらいが買物をしてくれてる。

 

↑これ、SSL化したのに、301リダイレクト忘れててw

11月5日にリダイレクトしたので、上がるなら、今カラなんだよね。

 

こういうサイトを作ってしまえば、google変動でおびえることあまりない。

 

もちろん、他のブログも落ちたけど、ちゃんと戻ってきてる。

 

これは、全部私が手書きで記事を入れた。

だから、私は『自分の手書き記事』がお金になるレベルだと

自信がある。

 

ただ、これは強豪が『SEO』のことを『まったく知らない』から

独占できたとも言える。

 

つまりは『ゆるゆるキーワード』に

SEO中級者が殴り込みかけたのw

勝てるさ、そりゃ。

 

このキーワードを見つけたのが『日記ブログ』なのね。

 

ようやく『日記ブログ』につながりましたよ。

 

日記ブログを継続することの長所。

しょうもないことでもいいから

とにかく、日記の記事を書き続ける。

『あなたが得意な記事だけを書く』ことが大事。

 

これは、アドセンスとか考えずに

とにかく『書けることだけ』を書く。

 

そして、あなたが買ったものを全部、

アフィリタグ貼る。

 

 

そこから得られること。

 

  • テキストを書くことに慣れる。
  • ナニを書けばアクセスが来るかわかる。
  • どういうキーワードがゆるゆるなのかが分かる。
  • どんな商品があなたのブログから売れるのかがわかる。

 

テキストを書くことに慣れる。

これはわかるよね。

書けば書くだけ慣れる。

それだけの話。

 

『成功読本』とかでは必ず『ノートに書け』って書いてるでしょ?

あれは『頭の中にあるアイデアを外にだせ』ってことなんだよ。

 

だから、思い付いたことを全部日記ブログに書いて

『書くこと』に慣れ始めたら

『頭がいっぱいで何も考えられない!』ってことが無くなるんだよ。

 

だって、『思い付いたこと』は『全部書いてる(アウトプットしてる)』から。

 

これが、『書く』ことの効用。

メモ魔になるのも、成功の秘訣の大きな要因なんだよ。

 

成功したかったら、是非『メモ魔』になろう。

 

 

ナニを書けばアクセスが来るかわかる。

これも、わかるよね。

 

アクセス解析を見たら、どの記事が人気があるのかわかる。

その人気が出た記事をもっと突っ込んで書けばいい。

それだけ。

 

だから『あなたが軽く書ける記事』であることが大事なんだ。

無理した記事は、『突っ込んで書く』ことができないから。

 

だからこそ

『このジャンルの記事がいいよ』って

他人があなたに教えることはできないのね。

 

『あなたが楽に書ける記事』であることが大事なんだよ。

 

それが同僚の悪口でもいいの。

「俺と同じ境遇のヤツがいる」って、ファンになってくれるかもしれないんだから。

 

とんでもないキーワードで、みんな検索してるんだよw

 

「俺と同じブラック戦士がいる」と

Aさんがあなたのブログにたどり着いたとするよね。

一カ月に一度ぐらい、読める分だけ読んでくれるとするよね。

 

そしたら、あなたが

「忙しいけど、これ買ったおかげで、ちょっと楽になった

 アフィリURL」

って記事を書いたら

そのURLからAさんが買物をしてくれる確率は高いわけ。

 

それが『アフィリエイト』なんだよ。

 

『アフィリエイト』は『騙すこと』じゃなく

『ここに君にとって良いものがあるよー!』って

『教えて上げること』なんだよ。

 

あなたと同じ境遇のAさんは

あなたが助かったアイテムで助かる確率高いよね?

なら、買うよね?

 

そういうことなんだ。

 

だから、『あなたのことを書く』ことが大事なの。

だから『日記ブログ』である必要があるんだよ。

 

ただ、日記ブログは書けないけど、アイテム記事なら書ける

って場合もあるの。

 

『日記で自分のことを書きたくない』ってことはあるからね。

 

私は、この通り、日記を書くのはすごく好きだから

日記ブログが簡単なんだけど

日記は一切書かずに、バイクが好きならバイクのことだけ書いてもいい。

 

バイクなら、バイクのパーツとか、保険とかもアフィリできるし

バイクの記事でファンがつけば

『ツーリングのお供』とか行って

防寒具とか、コンビニメシとか、アフィリしたら売れる可能性は高い。

 

ヘルメットとか、クロムハーツのアクセサリとか

革ジャンとか、ライダーブーツとか

あなたが買ったものを全部アフィリリンク付きで載せるんだよ。

 

だから私は、アフィリする商品は、けっこう買う。

私が1000円で買ったら、3000円ぐらい儲かるから

買うことにちゅうちょがない。

 

どういうキーワードがゆるゆるなのかが分かる。

『なぜこんな記事にこんなアクセスが集まる?』

ってことが、そのうち起こる。

 

三年前に書いた記事でも、突然バズることがある。

それが『サイト集客』の面白いところ。

Twitterでは、三年前のツイートがバズることはまずない。

 

ここで、ちゃんと解析を設置していたら

『俺のブログにどんなキーワードで来たのか』がわかる。

つまりは、そのキーワードで上位十位に入っている可能性が高いわけ。

 

その代わり、最初の100記事はひたすら、

アクセス無くても書く必要があるけどね。

 

どんな商品があなたのブログから売れるのかがわかる。

最初は、楽天とかアマゾンとかのアフィリがいい。

 

なぜなら『クッキーで売れる』から。

 

あなたのURLをクリックした人のアクセスには

『あなたのサイトからの紹介で来ましたよ』という『マーク』が付くのね。

これをネット用語で『クッキー』というの。

 

楽天は30日、アマゾンは24時間、クッキーが有効なのね。

 

つまりは、

あなたのURLからアマゾンに飛んだ人が

24時間以内に買物をしたら、

あなたが紹介したアイテムじゃなくても、あなたに紹介料が入るの。

 

楽天は、それが30日だから、売れやすいのね。

 

アマゾンも、カートに一旦入れて『後で買う』にしたら

たしか三カ月ぐらいはクッキーが聞いたはず。

 

今、私はアマゾンまじめにやってないから、ちょっとわからないけど

やるなら調べてね。

 

私が日記をやっててよかったと思ったこと。

トニカク、私は、『私が使ってるもの』を全部

アフィリリンク張ったの。

 

そしたらなんと!

私のブログから十万円以上の商品が売れたんだよ!

アマゾンだったから、上限千円の手数料にしかならなかったけど

驚いたの、わかるよね?

 

『俺のブログからそんな高級なモノが売れるわけない』

ってのは、ただの『先入観』なの。

 

『何が売れるかはわからない』んだよ。

 

『どんな収入層の人が読者になってるのか』が、まずわからないんだから。

 

だから、全部。

全部、あなたが買ったもの、すでに身の回りにあるものは

それについて暑苦しく語って、リンクを張るの。

 

最初はアマゾンとか楽天から始める。

日記ブログで、身の回りのものを全部アフィリする。

 

あなたは近所のホームセンターで買っててもいいんだよ。

それがアマゾンか楽天にあれば、そのURLを貼ればいいんだ。

 

最初は、売れる売れない考えずに

『素材集』のつもりで貼ればいい。

 

『あなたに信用』がつきだしたら、自然と売れていく

だから、『嘘』を書いてはいけない。

 

『俺のブログからもモノが売れるんだな』という『自信』をつけるためだよ。

 

この時に、最初からA8とかのASPの商品を張ると、8割くじける。

なぜなら、ASPの商品は、クッキーは効いてるけど

『他の商品を買ったら、あなたの手数料にならない』から。

 

楽天とかアマゾンで、アフィリが売れだしたら

『何が売れたのか』を確認してみて。

『あなたが紹介したもの以外』がよく売れてるから。

 

特にアマゾンだと、あなたが紹介したヘルメットは売れないけど

漫画本が売れて、あなたに手数料が入る

ってことが多いと思う。

 

ASPの商品でヘルメットを紹介したら

ヘルメット以外が売れたら、手数料入らないよね?

 

だから、最初からASPを使うと『売れない期間が長い』から、

『続ける気力』がなえるんだよ。

 

だから『一年ぐらい売れなくても大丈夫!』と思ってるなら

最初からASPの商品を貼ればいい。

売れたときの利ざやはアマゾンや楽天よりよっぽど大きい。

 

安いものだけが売れるわけではない。

アフィリをやりたいあなたは

『お金のことに関して敏感』だよね?

 

だから、同じ商品でも、どこで買ったら安いか、とか

ネット上を調べまくって、

『一番安いところから買う』ことをすると思う。

 

だから『みんなそうしてる』筈だから

『俺の所からうれるわけない』と思ってると思う。

 

違うんだよ。

 

殆どの人は、価格を比較して買物なんてしてないの。

 

スーパーでも、10円安いからって、5キロ先のスーパーになんて行かないの。

そういう人が取材されて目立つだけで、

殆どの人は、家の近くのスーパーで毎日買物をするんだよ。

 

ネット上の買物も一緒なの。

 

『目についたところで買う』んだよ。

 

どこかのアンケートで

『買物をしたいときはアマゾンで検索する人が50%』とか

結果が出てた。

 

これね『買物したい』と思ってネットにアクセスする人が母数なのね。

 

買物したいと思っても、

アマゾンとか楽天で検索しない人が半数いるってことなんだよ。

 

それで、あなたが買物するときどうする?

 

突然アマゾンで検索する?

 

ネット上で『すでに使ってる人の使い心地を確認』するために

検索しない?

 

そこで、あなたの日記記事が表示されたらどうなる?

 

実際にあなたはそれを持っていて、使っていて

『使い勝手が良い』と書いてたら

特に『日記ブログ』なら、

読者が信用する確率、高いと思わない?

 

そういう意味で、

『日記ブログ』って、けっこうモノが売れるんだよ。

 

それとは別に、大体の人は

『買いたいと思ってネットにアクセスしてる』わけじゃないの。

 

「彼氏がバイク乗せてやるって言ってるけど、スカートじゃのれないよね?」

とかで

「バイク 女性」とかで検索するの。

この彼女をBちゃんとする。

 

それで

「そっか、そりゃズボンだよね。

 冬なら寒いから、防寒しっかりしなきゃいけないのか。

 そうだ、ヘルメットもいるんだよね。

 みんなどんなヘルメットかぶってるの?」

「ヘルメット レディース おしゃれ」とかで検索すると。

 

そこであなたが日記とかバイク記事で

「彼女のためにおしゃれなレディースのヘルメット買ってみた。

 気に入ってくれるかな?」

とか、写真付きでアフィリしたら

Bちゃんは『もっと写真が見たい』から、クリックしてくれるんだよね。

で、そこで何十頁も商品を見て

ブックマークするか、その場で買うかするわけ。

 

その場で買えば、もちろんあなたにアフィリが入るよね。

そしてブックマークして彼氏に

「これ、これかわいいっ!」とか見せたら、

彼氏がそこで買ってくれるかもしれない。

 

彼女があとで買うかもしれない。

クッキーが生きてれば、そこであなたの手数料になるの。

 

わかるかな?

 

殆どの人は、商品名で、格安検索なんてしない、ってこと。

 

『安いものしか買わない』なら、自動販売機でコーヒー買わないよね?

スーパーに行ったら、同じ銘柄のものが10円安く売ってるんだから。

でも、自販機ガンガン売れてるよね?

 

  • あなたのサイトから、
  • ものすごく簡単に
  • なんでも売れる

んだよ。

 

一年やったら、『なんでも売れるんだ!』って自信がつく。

そうなったら

『よく売れるもの』で『専門サイト』を作ってしまう。

 

バイク用品がよく売れるなら

バイク専門のブログを立ち上げる。

 

日記ブログで書きやすい記事だけ書いてたんだから

バイク専門記事でも書けるよね?

 

そうすれば、バイクアイテムが飛ぶように売れるよ。

 

つまりは、わかるかな?

 

  1. 日記ブログを作る。
  2. 書きたいことだけ書く。
  3. 全部アフィリ貼る。
  4. 売れるもので専門ブログを作る。
  5. 専門ブログで記事を書く。

↑わかるかな?

 

日記ブログを書く前は『専門ブログなんて作れる訳無い』と思ってたよね?

でも、日記でいろんなものが売れて

『俺のサイトからもモノが売れるんだ?』って『自信』がついたら

もっと『書くことが楽になる』よね?

 

だって、書けば書くだけ、アフィリが売れるんだから。

 

売れたアイテムは、何度も何度も、別の記事で、

別の角度で記事を書くの。

 

そのうち『このパターンが売れやすい』ってのが出てくるから

今度は全部そのパターンで書くのね。

ここで、売り上げがカン、と上がる。

 

トライアンドエラーはしないといけないよ。

それはどの業界でも一緒。

 

一度成功したからってそれを繰り返すんじゃなくて

いろんな角度でやってみるの。

 

 

そしてよく売れるのだけで専門ブログを作ったら

売り上げはガン、と上がる。

 

売り上げが出ると、記事を書くことは『楽しみ』になる。

 

ここで初めて『アフィリエイトが趣味』になって

『軽々稼げる』ようになるのね。

 

ここでこの記事を読んで

『最初からこのマインド』を作れれば

最初から『楽しんで稼げる』んだ。

 

物販は難しい、という先入観。

『物販は大変だから、

 最初は無料アプリとか問い合わせのほうがいい』ってのは

私は、どうかと思う。

 

それも、その人の文章の相性だと思うのね。

 

無料アプリはいいよ。

自分もダウンロードして使って

使い心地を書けばいいから。

 

でも、問い合わせなんて、人生で何回する?

 

私にとっては、無料オファーより物販のほうが簡単なんだ。

だって『実際に買ったもの』の『使い心地を書くだけ』だから。

 

そのために買ったんじゃなく

すでに買ってるもの、だし、目の前にあるんだから

  • 写真取り放題。
  • 触り放題。
  • 使い勝手、いくらでもかけるよね?

『問い合わせ物件』って……?

って、私はなる。

 

 

多分『物販は大変』『買わせるなんて自分にできるわけない』っていう

先入観だと思う。

 

『買わせる』って思うから大変なんだよ。

『おすすめする』だけなんだよ。

 

読者が、『自分に必要だ』と思ったら、勝手に買ってくれるの。

それは日記ブログを長いこと書いてて

『信用』があるから。

 

『信用』があったら、なんだって売れるんだよ。

 

そういう意味で、『物販』のほうが、私は楽だ。

 

自分が使ったことのないもの

手元にないものを『売りつけよう』とするから

『物販と無料オファーは文章が違う』とかになる。

 

違うねん。

手元にあるものを紹介するんだよ。

 

 

これは『どんな文章が書きやすいか』ってことでもあるのね。

それも、日記ブログでいろいろやってれば

『自分はどういう文章を書くのか』ってのはわかってくる。

 

嘘ついていくらでも、手元にないアイテムを褒められるなら

それは才能の一つだから

手元にないアイテムのアフィリもできる。

問い合わせオファーとかのほうが利ざやがいいしやればいい。

 

でも、大体の人は『嘘はつけない』し『嘘はつきたくない』よね。

それでも売れても、罪悪感があってすなおに喜べないとか

そんなことに手を出してはいけない。

 

 

『アフィリは騙すこと』だと思ってたら

儲かると思っても『心でブレーキがかかる』ことがある。

そうなると、絶対に売れない。

 

『アフィリは紹介するだけ』なんだよ。

 

 

楽天とかアマゾンなら、

日記にアクセスがあれば、その日から売れる可能性がある。

 

私は、三カ月目に、月手取り5000円行ったから

これはいけると思って突っ込んだら、3万円ぐらいになった。

そこで、アフィリのセミナーに入って

初めてアドセンスやって、月11万稼いだ。

 

このころに、セミナーにいくつか入って40万円ぐらい使ったw

あの時点では完全に赤字だったけど

そのSEOのおかげで

『ゆるゆるキーワード』はすぐにわかるようになった。

 

それで、見つけたキーワードでサイト作ったら、

恒常的に、一つのサイトから毎月10万円稼げるようになった。

これは、今は一日一時間ぐらいなので

他の時間でドロップシッピングを始めた。

 

そんなふうに『稼ぎ先を変えていく』ことで

『収入を増やす』ことが普通なんだよ。

 

いつまでも楽天とかアマゾンとかやってるから

一円とか二円とかになることも多くて

『こんなのじゃ稼げない!』ってなる。

 

それは、楽天とかアマゾンを使ってるからであって

『慣れた』なら、ASPを変えないといけないのね。

 

さっきも書いたように

最初からASPを使うと、詰む。

 

ASPの諸品は、売れたら大きいけど、売れないから。

 

だから、初心者こそ、楽天かアマゾンで

『売れる訳無い』という『マインド』を突破することが大事。

 

一円でも売れたらどうなの。

あなたが寝てても、来月も一円の手数料が入るかもしれないんだよ?

 

たかが一円?

でも、一円だよ?

お金だよ?

 

あなたが寝てて、誰かがあなたに一円暮れる?

 

一円だからいらないの?

 

だから稼げないんだよ。

 

一円入るってことは、1000人集めたら1000円になるんだよ。

1000円も少ない?

なら、一万人、十万人集めればいいじゃない。

 

そういう話なんだよ。

 

そして、ASPにしたら売り上げは三倍ぐらいになる。

 

ただ、楽天とかアマゾンだけで

毎月数十万円稼いでいる人はいる。

 

それも、物販との相性がよかったんだね。

 

アマゾンで有名なのは

Twitterでアマゾンアフィリの商品だけをガンガン流してたことだね。

多分、自分でツール作ってるんだと思う。

 

あの頃は、まだ『カエレバ』みたいなツールは無かったから。

 

つまりは、『自分の技術力で稼いだ』んだね。

 

一番簡単に手に入れられる技術が『ライティング』。

  • 今からプログラム勉強してツール作る?
  • 今からなにか勉強して専門家になって専門ブログ作る?
  • 売れるからって、門外漢のジャンル勉強する?
  • 売れるのは分かってるけど、クレジットカードに殴り込みかける?

 

消去法で未来を決めるのは、よくないと言う人がいるけど

『自分にできること』として選択肢を作るには良い方法だと私は思う。

 

この中では『一年間日記を書いて、自然とライティングを覚える』ってのが

一番楽だと思うんだ。私は。

 

もちろん、一年勉強すれば、ツールも作れるようになるとは思うよ。

でも、ライティングの勉強とプログラムの勉強って

負荷が違うよね。

 

今から勉強する気力があるなら

スマートグリッドを扱えるエンジニアになるための勉強をすれば

就職先に困らないよ。

 

大企業が大体、スマートグリッドで管理しだすから。

ビットコインと同じやりかたね。

 

でも、そこまで勉強する気がないなら

毎日たらたら日記書いてるだけで、

自然とライティング巧くなる方がラク。

 

日記ブログには、小説を書くような難しい技術は必要ないんだから。

 

まとめ。

サイトアフィリには『記事を書く』ことは欠かせない。

記事外注しないなら、あなたが書くしかない。

 

一年後に、ライティング巧くなってることを想像して

日記ブログから始めれば、来年あなたはとても笑っていられると思う。

  1. 日記ブログを作る。
  2. 書きたいことだけ書く。
  3. 全部アフィリ貼る。
  4. 売れるもので専門ブログを作る。
  5. 専門ブログで記事を書く。

ちなみに、読者の性別として

  • 男性が多ければアマゾン
  • 女性が多ければ楽天

が、売れやすい。

 

30日クッキー効いてるからって

殆どの男性は、楽天のあのごちゃごちゃしたサイトを

見てられないから。

 

あなたの記事を読んで、ものを買ってくれる人は

あなたと同じ店で買いたいと思う。

だから、あなたが楽天とアマゾン、どちらが使いやすいかで

アフィリ先を決めてもいい。

 

『カエレバ』みたいなので、

全部のURLを張るのもいいのかもしれないけど

私はやったことない。

 

 

私のおすすめアフィリ方法。

  1. 日記ブログを作る。
  2. 書きたいことだけ書く。
  3. 全部アフィリ貼る。
  4. 売れるもので専門ブログを作る。
  5. 専門ブログで記事を書く。

一年後には、コンスタントに売れるようになるよー。

 

そうそう、日記ブログは、無料ブログで十分だよ。

はてなブログがいいんじゃないかな。

 

専門ブログは、できたら独自ドメインでWordPressを使った方がいい。

 

 

アフィリ初心者には日記ブログを薦める理由。

でした。

 

 

タイトルとURLをコピーしました