ツイッターアカウントをチクチク作ってチクチク稼働していた。
『毎日投稿』のためにbot を30個ぐらい入れるわけだけど
それが面倒で後回しにしていたのを一気にやった。
8個のアカウントに、合計392このbot を作成。
bot とはいえ、オリジナルツイート。
最初の12個を入れたときに
「こんなのヤダ。外注でやりたい」
と、一端やめようとしたんだけど
最近疲れてて、このまま他のことしててもできそうになかったし
これをやらないと回らないことがあるので続けてみた。
結果。
五時間やってたw
↑TaskChute Cloudの時間メモ。
必ずTaskChute Cloudで時間記録してから、
いろいろなことを始める。
一分12秒で1ツイートしたことになる。
全部画像つきなので、まぁ、こんな所かな。
まぁ……今、アカウント200個あるので
チクチクやっていきますよ。
50個はWordPressと連携なので
WordPressから設定したら自動ツイート。
それでも、bot はいれるけど、
50個を20分ぐらいでできるからこれはいい。
すでに53コは入れてるので、あと100ぐらいが
アカウントとっただけで放置w
去年、一気にロック&凍結食らった分は、
凍結解除申請もしなきゃいけない。
でも、そっちの方は
すでにフォローマティックで1000以上育ってるので、
チクチク解除してる。
この調子で、サイトも作っていこう。
この作業で気付いたこと。
私、こういう作業好きだw
ただ、延々やって、他のことができないから
外注したいと思っただけで
やれるんだ。
というか、好きなんだ。
自分でしたいから
ハウツーを作るとか、進まなかったんだわ。
まぁ、気分になったときに延々とやるか。
やっぱり、一日一時間とかじゃなく
五時間ぐらいガーッとやってしまった方が
捗るよなァ、当然。
ただ、その集中力が毎週発揮できるかというと……
できるときに、今回みたいにガーッとやってしまえばいいんであって
だから『できるとき』を『見つける』ために
毎日、『チクチクすること』を『10分ずつ』でも手を着けていかないと
どれに集中力が出るかはわからんってことだな。
だから、『毎日チクチク10分やる』ことが大事なんだ。
そして、その『10分』ってのは
『始めるきっかけ』だから
もっとやりたくなったら、もっとやればいいんだ。
うん。
いっぱいスケジュールを入れるのは
『それをしなきゃいけない』ではなく
『前のに飽きたらこれやるんだよー』ってのでいいんだ。
一応TaskChute Cloudにも直近でしたいことを入れてる。
一度『ルーチン』で入れてしまうと開始日付を表示してくれるので、
「さっさとやれよ」って思うかな、と思ってるけど
なかなか……w
今は、↑一番上の、1月26日からやってるのを
毎日四時間ぐらいやってる。
そろそろ終わる。
『Affinger ABテスト 開始方法』ってのは
WordPressテンプレートのAffingerについている
ABテストプラグインの使い方の熟知w
もうAffinger一年ぐらい使ってて、
子テーマとか超重宝で使い倒してるけど
プラグインはほぼ使ってなくてもったいないなーと思ってるんだけど、
勉強する気力がなくて放置しているもの。
ABテストしたいものが出てきたので
ちゃんと運用したいんだ。
【ネットで稼いで2020年までに家を買います! 2018/03/05 】