私、こないだGIMP使いましたけど、面倒臭いのなんの。
こんなの、フォトショなら、一回作ったら、アクションできるのに……と
何回思ったか……
サイトのカテゴリバナー作る場合。
27枚作るとします。
GIMPだと、一枚目作成に30分。
レイヤーつけたところでテンプレートとして保存して
次はそこから作業を開始して、二枚目以降が15分。
作業ファイルはもちろん、28枚必要。
7時間かかる。
フォトショだと、1枚のファイルで27枚分作れるのですよ。
一枚目作成に15分。(一枚目から早い)
二枚目も同じファイルで作ってしまうので、5分。
ファイル保存は自動書き出しで一枚2秒。
3時間弱でできます。
GIMPで作業すると、フォトショの倍以上時間かかるんですよ。
あなたの時給はいくらですか?
フォトショは月500円掛かります。
あなたの時給の何分の1ですか? 500円って。
一カ月に何度かこういう『定型作業』をするなら、フォトショ買った方が
あなたの人生に置いて、必ず有意義です。
もちろん、フォトショも習熟が必要ですが、
GIMPが使いこなせているならすぐ覚えられます。
GIMPで手間取ってる人は、『GIMPだから』手間取ってるのもありますよ。
とにかく、フォトショよりはどの画像ソフトも使いにくいですから。
私は、ツールに関してはもう
『あ、これ何回もやるな』と思ったら、
一番高いのをポンと買ってしまうんですねw
一番高いのでできなきゃ仕方ないじゃないですか。
あるジャンルで、無料のソフトから3千円、一万円、二万円、……と
使い勝手を調べながら『良いソフト』を探してたら
やっぱり数十万円のを買ったんですよw
こんなの、安い方から探してる場合じゃないな、と、あの時納得しました。
あなたがサイトアフィリに手を出したなら、
全部外注しない限り、画像も作るんですよ。
画像の外注って大変ですよ。
テキストの外注でも大変なのに、画像のすり合わせとかゾッとします。
アフィリエイトサイトには『芸術性』は要らないですから
『一定の技術』があればパパッと画像は作れます。
画像を自分で作りたくない人は外注するか、フリー画像を使えばいいです。
画像を自分で作ってる人は、GIMPよりは、フォトショ使った方が
絶対的に『ラク』だし『早い』ですよ。
今ね、セールスレターのセミナー受けてるんですけど
そこに書いてあったんです。
『セールスレターには、小説を書くほどの想像力も創造力もいらない。
一定の基準を満たせばいい』
って。
そうなんですよね。
芸術家として大成したいとか
それで本を出したいとか言うんじゃなかったら
『これでいいや』で出してしまえばいいんです。
私、前にもこのブログで書きましたが、
『できる外注さん』に記事外注で望むことがどんどん大きくなってきて
三行半貰っちゃったんですね。
あの時は頭おかしかったなぁ。
サイトアフィリの記事なんて、『創造性』なんていらないんですよね。
日本語として『軽くあっている』のでいいんですよ。
そして、何度も後から書き直しするか、追加すればいいんです。
私は、ファミレスに行っているのに
一流レストランの味を要求してたんですね。
まぁ、お金が続かなかったから、ちょうどよいといえば良かったんですけど。
そのかたに書いていただいた記事が、今バンバンアクセスがあって
でも、売り上げにはまだ直結してないんですけどw
やっぱり、『一番滞在時間が長い』とか『売り上げになった』のって
『私の記事』なんですよね。
その人が書いたものに私が手を入れた記事が、やっぱり読まれてるし
売りあげるなってるんです。
だから、どうせ私が手を入れるのなら
めっちゃライン低くていいんですよね。
タイトルを私が決めたのに、やっっっすい価格で記事を書いてもらって
それをとにかくブログに入れて
アクセスのあるのから、誘導できるように修正すればいいんですよ。
『何が当たるか』なんてわからないんですから。
数打って、当たったものから手を入れる。
だから、シノビだと、ベタウチが一文字一円。
最初から段落を分けて、項目を入れてもらったら、5円ぐらいになるんですよね。
アクセスが無いかもしれない記事に、一文字5円。
出せないですよね。
だから、とにかく、安くて数を打てるものをガンガンやってく。
アクセスが来るようになってから、上等な記事を五円で頼む。
それでいいんじゃないかと思います。
セミナーでも、『記事を入れればいい』って分かってるけど、
結果的に一カ月に1記事も書けていない人が殆どです。
それでセミナー代をどんどん払うなら、そのセミナー代で外注してしまえば良いですよね。
今度は妥協点を低く低く。
なるべく安い価格で大量に書いてもらう。
文字数も、2000文字頼むと、『水増し』がものすごいことになるので
100文字とか600文字で書いてもらって
アクセスある部分は増やせばいいと思ってます。
100記事頼んだら、2記事ぐらいは『良い記事』を書いてくれる人がいるので
その人に直接頼みたい……w
アフィリエイト記事で身につまされて泣かされたことがあるからw
あの人を雇いたい……!
シノビの外注にもいい人多いんですよ。
項目分けてないのに、項目わけて書いてくださってる! とかねw
で、『たたき台』としてシノビで外注するかー、と思ったときに
たたき台にするなら、ネット上の、直接のライバルサイトの記事をリライトすりゃいいじゃん。
って。
それが正解ですよね?
どうせ、全部打ち直すならね。
で、そう考えると、外注する気になくなって
ココ三カ月、ずっとTwitterテストしてたのもあって
全然記事の方は進んでない、と。
アクセスだけは確実に上がってるんですけどね。
『てこ入れの方法』を考えたまま、放置してたらとりあえず上がってました。
次の一手をどうしようかな。
と、今、とにかく一番アクセスのある記事から手を入れようとしています。
修正するのか、新記事を書くのかが悩み所ですよね。
一日一時間ずつ、両方するのが一番いいんだろうな。
ああ、そうそう!
外注記事の利点!
最初の情報収集をしなくていい、ってことですよ!
外注記事を見て、補足するところだけ私が検索すればいいことだから。
その分お金書けても良いと思ったんだ。
実際、この前同じジャンルで100記事頼んだら
それを読んでるだけで、基礎知識つきましたからね。
とにかく、作業しましょう。そうしましょう。
【ネットで稼いで2020年までに、両親に家を買います! 2018/04/03 】