今月のASPの収入が $1642.35
すぐに振り込まれるから、明日のカード支払いには間に合うけど
別に今月のカード支払いは、今の銀行残金だけでいけてる。
ただ、円ドル為替が108円なんだよね。
UFJに外為入金されるときに、結果的に、概算で2円低くなる換算。
先月は、106円だったので、今月二円安いんだけど、
来月、もっと安くなる?
今週の注目通貨(米ドル/円)= 米ドル108円、米長期金利3%など重要分岐点に接近、米ドル高の鍵を握る米金利上昇は続くのか?! | M2J FX アカデミア
円ドル為替だけでも悩むけど、
『一回の外為入金手数料4500円』ってのがあるんだよね。
だから、入金回数は少ない方が、ロスがなくなる。
4500円って、2000文字の記事を5つ外注できるw
多分、気になった時点で、今月は振込しなくていいと思う。
外注に発注する用意が整ってないし、とにかく『急ぎ』ではないから後回し。
また、雑談だけど。
今、本気でお金がほしい。
なぜかというと、うちの家、築50年越えて傾いてるのね。
阪神大震災で半壊指定うけたぐらいひび入ってるし。
どうも、サッシのスキマから虫が入ってくるようになった(TT)
- この家を建て直したい!
- 密閉できる家に住みたい!
- オール電化にしたい!
- ブレーカー拡充したい!
うちは誰も煙草吸わないから、
これで『火事の危険性は大幅に下がる』
田舎暮らしに憧れたこともあったけど
無理だ。
虫がいない生活がしたい(TT)切実に!
のんびりツイッターテストしてる場合じゃないぞ、って
お尻叩かれたんだと思う。
ということで、ガツガツやっていきます。
ああ、ガツガツやっていくなら、やっぱり
外注で記事を入れてしまう方が先かなぁ。
ちょっと、面白い記事作成方法を見つけたので
それをやってみたい。
そのために、もう一つWordPressを設置して、
ああ、そう……
それをするには、ショップサイトが先にできてないとダメなんだよな。
そのショップサイトがなかなか面倒臭くて進んでないんであって
やっぱりそっちを先にするのが先なんだよな。
- AをするためにBが必要。
- BをするためにCが必要。
- DをするためにEが必要。
じゃあ、やっぱり、Eからやらなきゃいけないんだよな
ってことで、今止まってるのねw
- EをやるためにはDを整える。
- Dを整えるためにはCを整える。
- CをやるためにはBを整える。
- BをやるためにはAを整える。
が、必要でしょ?
Eを完了させないとAができないのに
Aの設定がないと、Eが中途半端になるら、
A~Dを詰めておかないといけないのね。
普通は、AやったらBが必要になって、
Bが完了したらCが……
だよね。
だから、Eから遡ってやらなきゃいけない、ということが
今までなかった。
いや、なかったと思ってた。
去年からそういうことがたて続いていて
あっぷあっぷしてる。
記事を書くなら、どうせだからセールスコピー勉強しちゃおう。
セールスコピーの勉強をするためには、
セールスコピーのテキストを読んで理解する必要がある。
そのあと、セールスコピーを記事で試して
記事が増えていくのと同時に、セールスコピーも上達すればいい。
だから、セールスコピーの勉強してるうちは記事が書けない……
そんな事態w
でもね、ブログ記事全部をセールスコピーの手法で書かなくていいんだよ。
『100記事必要』な時に、
100記事全部セールスコピーにする必要はないわけ。
100記事書いて、アクセスが多い記事をセールスコピー化すればいいんだよ。
実際に、外注さんに書いてもらった記事40記事の中で
ショップに行ってくれる記事は
『私が手を入れた記事』なんだ。
だから、外注さんに書いてもらった記事は、
ブログまでは来てくれるけど、ショップには来てくれないの。
そして、夢物語ではなく、現実として
『私の修正した記事』がショップへの導因になってるんだから
私が手を掛けるのが早いんだよ。
私がリライトするなら、
外注記事はテキトーでいいんだ。
下調べをして、テキトーに文章を入れてくれたら
私がざーっと直すんだから。
つまりは、高い記事はいらんねん。
最初から一文字5円とかの記事を頼んだって、
それにアクセスがある確率は非常に低い。
40記事入れたブログで、アクセスがあるのは3記事。
だから、最初に『大量投入する記事』は安い記事でいいんだよ。
つまりは
- 初期記事
- リライト
- 項目をつける
- リライト
この四つの工程は、別人でいいねん。
記事が書けなくてもリライトうまい人っている。
編集さんとかね。
あの人たちは作家にはなれないけど、編集はできるんだよ。
そういう人に修正とリライトを頼めばいいんだ。
私は、ベタウチはできるけど
自分の記事に『項目』をつけるのがものすごく面倒臭い。
というか嫌いw
でも、記事としては、そういうふうに書いてるから
項目をつけることは難しくはない。
その間にツイッターテストやって、
ココナラでレポート公開してた。
うん。
Eからやっていこう。
とりあえず、今月はUFJへの振込はしない。
【ネットで稼いで2020年までに、両親に家を買います! 2018/04/24 】
私にも家を買う!