20代の頃にノンバンクからお金を借りて、借金地獄にはまったw
結果的に父に返済してもらって助かった。
つまりは、自分で解決していない。
それからはもちろん、父から私への信頼なんてまったくない。
『両親に家を買う』という『目的』は
『稼ぐぞ!』のモチベーションのためでもあるけど、
『父からの信頼を取り戻す』『安心してもらいたい』っていうのもあるんだ。
借金地獄の入り口。
どうしても欲しい200万円のモノがあって、
2年ローンで、親に保証人になってもらって借りた。
月12万円の返済。
普通に返せる金額だった。
その頃、友人とマンションをシェアしてて
シェアだから大きな部屋に住んでた。
一月12万円。
バブルの頃でもあったしね。
私も、月収50万円ぐらい合ったから余裕だった。
その頃に私の収入が20万ほどに減った。
仕事を一つやめたから。
そして、友人と喧嘩別れした。
友人は出て行った。
12万円の家賃がそのまま私にかかってきた。
そこで動かなきゃいけなかったんだけど
『現金の計算』なんてしてなかったから全然気づかなかった。
漠然と『このままじゃだめだ』とは思ってたけど
『具体的な解決策→安いところに引っ越し』が踏み切れなかった。
預金はあっと言う間にゼロになった。
こんなところに住んでいてはいけない!
とようやく決心して、月8万円のマンションにうつった。
ここで間違えた。
月収20万円なのに、
12万円返済して、8万円の家賃。
無理やん。
結局、5万円のマンションにまた移ったけど
その時にノンバンクに借り入れ開始した。
ギリギリ、月々の金額は返せてたから、
『私の心証』としては『返済できてる』と思ってた。
返してるのは利息だけで、
元金が全然減ってないということに気づいてなかった。
(恐ろしい!)
二年断って、200万円のローンは終わったけど
ノンバンクに200万円の借金が残ってた。
借りたのは七万円だったのに!
恐ろしい借金地獄は始まってた!
年利29%。年間58万円。
月々48千円返しても、元金が減らない!
この間、月収150万円を超えたときもあったので
それで一気に返してた。
けど、体調を崩して、数カ月収入がなくなったので
カードローンに手を出して、ノンバンクのを返してた。
カードももちろん、払えなくなった。
督促の電話が毎日かかってくるようになった。
そこで初めて、借金の計算をした。
元金が全然減ってないどころか、徐々に増えてた。
これはどうしようもない、と理解して
父に助けを求めた。
父がいなかったらどうなってたかは不明。
実家にすねかじりして、とにかく『出金ゼロ』の状態にした。
二年で200万円たまった。
ここでようやく、落ち着いた。
つまりは、借金した最高額ぐらい預金ができて
ようやく安心した、ということ。
預金100万円では『まだだめ』と、逼迫感があったもんな。
この時、すでに『手取り10万円』のサイトがあったから
今後は『増えるだけ』だった。
やっぱり『固定給』ってありがたい!
切実に実感した。
私は、固定給だった時期が4カ月しかない。
あとはずっと歩合だった。
だから、月収150万いくこともあれば
ゼロの時もある。
『来月いくら収入がある』のか、全然分からない状態で
20年以上過ごしてた。
『キャッシュフロー』なんてこと、考えたこともなかった。
『会社を作りたい』と思って初めて
ようやく、ようやく
キャッシュフローということばをしった。
でも、数年は意味がわからなかったな。
言葉の意味がつかめなかったし
どうやって管理したらいいのかもわからなかった。
そして、『手取り』を『20万円』にしたくなった。
やりたいことができたから。
『完了させられない』という自分の癖に気づいた。
収入にできることはいくつかあったので
それを一つ一つやってたら
全部が中途半端で『完了』させられないから
現金になってない。
ということが現時点で、大きいもので三つある。
それを『どうやったら完了させられるか』と思いながら
新たなことを始めたw
そう、ドロップシッピング。
200万円の預金は半年でゼロになったw
ドロップシッピングのセミナーに入って
記事を書こうとしたけど書けなかったから
外注さんに頼んで、200万円が半年で溶けた。
まだ、成果は十万円出てない。
そこから、借金してでもまわすか
やめるか、と思ったときに
とんでもない外注さんに出合ったので、
外注さんを抱えて居られる精神状態ではなくなって
結局、あちらから切られたw ごめんなさい。
こういうのも経験だけど
『人を雇う』ということが致命的にできないんじゃないかと
凄く思った。
前から何回か、『人に手伝ってもらう』ことはあったんだけど
友人が間に入ってくれない限り、結果的に全部『切れてる』のね。
友人も、続いてるのは二人だけで、後は全部
近づいては切れて、近づいては切れての繰り返し。
その、残ってる二人は
『お金のこと』も恒常的に頼んでるので
心から信頼してる。
私は人脈増やすの向いてない、って本当に思った。
『人脈のメンテナンス』を『する気がない』。
『ヘタ』とかなら努力しようとも思うけど
『する気がない』んだから、上達できない。
勉強できないから。
結果としては、
200万円使った外注さんの記事で売り上げが出始めたので
あの外注さんに頼んだこと自体は『間違いではなかった』。
このペースだと、来年には回収できる。
二年以内に回収できれば、それは成功だと考えてる。
ただその『売り上げが出た』のも
私が記事を修正してから、なのね。
結局、私かよ。
google解析をちゃんと見てると
『何が売り上げにつながってるのか』が見えるのね。
それを体型立てて私用ハウツーにして
記事の修正は手早くできるようになった。
私はこの『なんでもすぐにハウツーを作ってしまう』癖が
『とても良いこと』だと一昨年気づいて
最近はそれをわざわざ特化しようとしている。
私のハウツーは分かりやすいと評判なので
うまく作れてるんだろうと思う。
『ハウツー』大事!
ハウツーないと、結局何もできない。
自分のために作り出したハウツーだけど
それを人に見せたら再現性バッチリ! なので
良いハウツーなんだろう。
『手取り十万円のサイト』はそういうハウツーが
百記事ぐらいあるw
やっぱりハウツーサイトが一番稼げるよね。
だからドロップシッピングの記事とか
『ハウツー』じゃないから、どうやったら稼げるのかが全然わからない。
そして、その外注さんに頼んだ記事も、
『私が修正をして初めて、売り上げにつながった』のね。
もちろん『年月』もSEOに加味されるから
ゼロとは言わないけど、google解析ではちゃんと出てる。
その外注さんには三つのジャンルを書いてもらってた。
- Aはその外注さんの得意記事。
- Bは『勉強して書いてみます』。
- Cは『とりあえずやってみます』。
Aはさすがだった。
最初にアクセスが来たし、直帰率も低かったし
滞在時間も平均が二分半!
物凄い優秀。
でも、売り上げは四カ月経っても出なかった。
実際にはBが先にアクセス来たのね。
- 直帰率98%。
- 滞在時間数秒。
Aのアクセスがまだなかったから
『2000円払った外注でこれか!』と、本当に絶望した。
これを修正するために、
『google解析から、記事修正の方法を見つける』
ことを自分用にハウツー作ったんだ。
私がてこ入れして、ようやく、滞在時間を一分まで増やした。
ここで、アフィリ報酬がぽつぽつ出だした。
でも、ドロップシッピングの売り上げはまだ。
アフィリを貼ったからだとは思うけど
それは『写真が欲しかった』のと『信用度を上げるため』なので
いまさら外せないし
ドロップシッピングでその商品売ってないから仕方ない。
できたらドロップシッピングのサイトには
ドロップシッピング商品以外はリンクしたくない。
アフィリとかAdSenseより
ドロップシッピングの売り上げが一番高いから。
とりあえず、微々たるアフィリ報酬がずっとある状態が
ここ半年ほど続いてた。
その状態で、Aにアクセスが来た。
さっき書いたように、
優秀な記事であることを裏付ける数値が出てる。
そっか。
『得意記事』じゃないと駄目なんだ?
ということに気づいた。
Bの記事も、『ぱっと見た目にはよい記事』なんだけど
読者の心に刺さらないんだ。
Aはその外注さんの『好きなこと』だったから
読者の心に刺さったんだ。
だから、『記事が巧い』だけで、
一人の外注さんに全部やってもらうとか、無理なんだ。
そして『記事の巧さ』と『売り上げ』も直結しないんだ。
本当に最近良く思うけど
『文章のヘタさ』って、売り上げと直結しないんだよね。
ヘタでも売れる文章ってのがあるんだよ。
私はそれでずっと売ってきたw
そして、もっと下手くそだけど、凄く売れてる文章を見つけた。
ああ、こんなふうにサイト作ったら
広告費が入るんだ?
あれ?
私の好きな文章を書いて
そこにドロップシッピング店の広告はればいいんじゃないの?
私が広告主なんだから、
記事の内容に文句言わないよ!
『ドロップシッピング用』の文章を書こうとしたからだめなんじゃん!
と思ったら、一カ月で原稿用紙1500枚ほど文章書いたw
それを、どうやったらうまくサイトにできるか、って
さっきまで考えてたけど、
この記事を書いて、修正のために読みかえして
この部分を書き足してたから
『種は蒔くだけ蒔けばいいんだ』から、
テーマとかプラグインとかより先に
文章をサイトに上げてしまえ
って、私が言ったw
だよね。
文章できてるんだから、入れるのが先だよね!
エクセルでインポートファイル作ってしまえば
『予約投稿』が自動でできる、って
一昨日知ったんだ!
何が面倒って、100記事予約投稿する時に
予約投稿の日付をいれるのが面倒だったんだよね。
エクセルなら、一週間飛ばしで『公開日』を入れることなんて
ドラッグ一発なんだ!
こういうふうに、『できる時』ってのは
条件がパパッと整っていく。
こういうのは、『やれ』っていう示唆なんだ。
そして、この記事を書いて、
この部分を追加したから、それに気づいた。
だからこそ、こういう『したことをしるす』ことが重要なんだ。
日記だと『読みかえさない』から
このことには気づかなかった。
話を戻す。
外注さんの読みやすい記事は、
『読まれてる』のに、売り上げが出ない。
私の得意分野ではないから、修正もどうしたもんかと思ってたけど、
とにかく、google解析を信じて、修正したら
売り上げが出た!
初売り上げはAだった。
だから、Aに力を入れて修正してた。
ただ、修正より、記事数が圧倒的に足りないので
記事を入れたかった。
でも、私の得意分野じゃないので私は入れられないから
外注を頼もうと思った。
大体、その外注さんの色が前面に出てるから
ここで別人が書いたら別のブログになっちゃう。
でも、そこまで読者は気にするかな? と、ずっと思ってた。
サイトのプロフィールを見る人ってそんないないと思うんだ。
サイトのプロフィールを見てくれる人は
すでにファンになってる人だろうから、
その人は放さない方がいいけど
現時点で、すでに、別れた外注さんが40記事まで入れたブログ。
これを捨てて他のを作るなら、色が変わっても
継ぎ足した方がいいんじゃないかと、
ここずっと迷って、手を入れてなかった。
とにかく、
この時に初めて、エクセルで資金計算をした。
200万円使い切る前にやれよ!
あ、貯金がもうすぐなくなる、と
わかっていたのに、資金計算をしなかったのよ!
あの心理状態が、するようになったいまではわからない。
『あとでいいやー』と思ったというか
『しなきゃいけない』と『わかってなかった』んだな。
『キャッシュフローを把握しなきゃいけない』
と、頭では分かってたんだけど
そのルーチンを確立しないと、
結果的に『継続できない』から
『できない』んだよ。
だから、私は借金地獄に陥ったんだな、って
資金計算をして初めて思った。
継続なんてできなくていいから
『今』の現金を計算しろ!
って話なんだよね。
その時の計算では、
とにかく、1記事でも外注に出したら、
また借金が膨れ上がる、という計算が出たw
だから、外注しなかった。
『今は外注しない』という、決断を、した。
『借金をしない』という決断。
って、必要なモノなんだね。
今までは『必要だ!』と思ったらやってた。
借金になるかどうかはあとの話だった。
頭おかしいよね。
ただ『ほしい』からしたいんじゃなく
『必要だ!』からしたことなので
『買ったこと』自体は後悔してないんだよね。
借金の元になった200万円のアイテムも
その当時ほぼ誰も持ってなかったから、今になっては
私の人生ですごいアドバンテージついた。
ドロップシッピングのためにお金を使うかどうか。
アクセスが多いのはBだった。
直帰されてるBのほうが、アクセスは多かったんだ。
私は、Bに力を入れ始めた。
なぜなら、Aは私の得意分野ではないので
修正方法がわからない、からw
小手先で修正することはできるし
それでもgoogle解析で結果は良好になってるから
よかったんだろうけど
なにかが『腑に落ちなかった』。
Bは、『私も普通に買ってるもの』なので
修正部分は分かりやすい。
その間に、別のことをしていたのでまた放置してたら
突然、Bの売り上げが爆発した。
爆発したといっても、ゼロだったのが
ポツポツと売れ始めて、
一日で五軒売れた日が出た!
一日五軒は、PPC広告を使ってもなかったよ!
それで手取り一万円超えた!
手数料2000円だからね。
これはやっぱりBに手を入れるべき、と
いくつか記事を追加したら、
ぽつぽつ売れるのが続いてる。
だから、このドメインはもう、経費ペイできた。
というか、商品一つ売れたらドメイン代は余裕で出るから。
現時点の、ドロップシッピングの売り上げで
ドメイン20個分ぐらいがペイできた。
この結果から、
Bに記事を入れればアクセスが増えるのは分かってる。
でも、自分では書きたくない。
外注する?
売れるかどうかわからない記事のためにお金を使う?
どうせ最後は私が手を入れないといけないのに?
たたき台にするには、一記事600円でも高いでしょ。
自動化に踏み出す。
5月から6月にかけて、
『手取り10万円のサイト』の
半自動化のツールを作っていただいていた。
このサイトの毎日の記事更新が、前は一時間ぐらいだったんだけど
最近二時間ぐらいかかるようになってたのね。
月五万円かけてもいいから、外注に出せないか?
と考えてた。
でも、普通に外注を頼んだらとんでもない金額になる。
とてもじゃないけど、五万円では頼めない。
それぐらいのことを私は毎日してたんだw
物凄い頭脳労働だし、作業が煩雑なんだよ。
これが終わると頭が疲労してるから、何もできない。
それでうっかりゲームしてしまって時間を無駄にする
ということが相次いでた。
打開策。
記事更新が終わったら寝る。
これで、ゲームしなくなったw
疲れたら寝る。
当然のことなのに、三年間気づかなかったw
とにかく、この記事の更新は半ば定型作業だったので
その『定型』の部分をツールで記事を作成してもらうことにした。
20万円弱かかったけど、
毎日の記事作成が一時間かからなくなった!!
つまりは、毎日一時間以上浮いた、ということ。
そして、頭の疲労は格段に減った。
物凄い減った!
記事更新終わっても、私、めっちゃ元気!
外注で月5万円出してたら、一年で60万円になる。
それを、結果的には私がしなきゃいけないんだけど
二十万円弱で済んだ。
『どのみち「チェック」はするから』、
外注に出したって、これぐらいの時間は使ったと思う。
その『外注部分』を『ツールで置き換えた』んだ。
じゃあさ、たたき台のドロップシッピングの記事も
ツールで作ってもらえばいいんじゃん?
どうせ私が手を入れるんだから。
記事をツールで作ると、SEO上確実に悪い。
記事は手書きじゃないと駄目らしい。
そんなことはわかってる。
googleの規約にもちゃんと書いてある。
でも『たたき台』ならいいんじゃない?
どうせ最後に私が手を入れて『人間の文章』するんだから。
それって、私のオリジナル文章だよね?
この『ツール化』する前に考えていたこと。
私は文章書くのが得意。
だから、記事作成は簡単!
そう考えてた。
でも、やってみたら『ドロップシッピング用記事』って
『私の興味無いこと』が多いw
興味あることはいくらでも書けるんだ。
この記事みたいに、すでにここまでで、4000文字ぐらいある。
でも、興味ないことは『調査』から入らないといけないから面倒なんだ。
私は検索も巧い。
実は検索するのって趣味w
でも、『興味ないこと』の『検索』って全然浮かばないし
楽しくないってことを、やってみて気づいた。
楽しくないから、ひらめかないから、
『良い記事』を『見つけられない』んだよね。
そして、『適度に文章が書ける』から
『他人の文章をリライトする』ってことが
『すごく不愉快』なのね。
『不愉快』なんだよ。
『できない』じゃないんだ。
可能なんだけどイヤなんだ。
こういうのは我慢してやってもいいことまったくない。
『したいこと』をしないと、良くならない。
自分でゼロから書いた方が気持ちいい。
そこで考えた。
ライバル記事を翻訳サイトで英語に翻訳する。
それを日本語にする。
すると、日本語じゃない文章になる。
それを『日本語に修正』するのは
『リライト』じゃないからできる筈。
そう思いながらやってなかったけどね。
でも、そこを、『ツールでやってもらう』ならいいんじゃん?
『どうせ私が手を入れる』んだから。
資金計算、再び。
資金計算をするために、エクセルでこういうのを作った。
↑この計算式自体は前から使ってたんだけど
『利息の計算』というのを追加した。
この右側に、入金一覧があって、その合計が
『現金収支』に表示される。
(手取り十万円ノサイトのは『ペからの入金』で別枠)
こういう『私に都合のよい』資金計算書って
ナイやん?
だから、自分で作った。
これを作って初めて、キャッシュフローが明確化された。
これはだから、’18の春に作ったんだ。
去年末は、とにかく、外注費の計算だけしてた。
ダイレクト出版のオンラインセミナーで
リッチに『キャッシュフローを把握することが大切』って
ずっっっと言われ続けて、ようやく、
『キャッシュフローを自分で管理する方法』を見つけた!
freeeも使ってるから『キャッシュフロー』自体は見えてるんだよ。
見えてるんだけど
『私がほしい数字』ってソレじゃないんだ。
『過去のキャッシュフロー』じゃなく
『未来のキャッシュフロー』がほしいんだよ!
『今、いくらお金を使って良いのか?』が知りたいんだ!
そんなの、freeeで出せるのかな?
とりあえず、エクセルで自分で作った。
これは概算なので、所々細かい数字は違うし
『ペからの入金』とか、実際に売り上げが確定した時点で
手作業で書き換える。
『言われ続ける』ことで改善できることってあるよね。
セミナーって、一回聞いただけだと、聞き流して終わり。
それじゃ絶対身につかないのは分かってた。
熟読する時間はなかったけど、音声と動画だけはダウンロードして、
iTunesで24時間まわしてたんだ。
寝てるときも、ずっと掛けてるw
睡眠学習。
私はこういう
『手間を掛けてないけど結果的に手間を掛けた』
ことになることが、昔から好きだw
寝ながら勉強できるとか、理想じゃないか!
とりあえず、キャッシュフローの計算なんて
ここ四十年したことなかったのに
今したんだから、睡眠学習のおかげだと考えてるw
プラシーボ効果でいいんだ。
いわしの頭で信心が買えるならいいんだよ。
リッチのオンラインセミナーは
なんだっけ? 30万円払って
リッチの今後のセミナー全部無料で貰えるって
コースを買ったから、ずっと来る。
ダイレクト出版のサイト、見にくかったから
ずっと見てなかったんだ。
こないだ全部統合さされたから、ようやく使えるようになった。
いっぱいリッチの商品増えてて驚いたw
リッチの買った後、ケネディの無料コースが80万円で来たけど
それはさすがに手が出なかったw
あと、ダン・ケネディは、私にはまだ早いわ。
実例が多いのは嬉しいけど
その『実例を自分の環境に落とす』技が身についていないと
ふーんで終わっちゃう。
ダン・ケネディのもいくつか買ったから
睡眠学習でそのうち理解できるさ!
と思って放置。
話を現金に戻す。
『ぺからの入金』というのが
『月手取り10万円』のアフィリが外国のなので
Payoneerというサイトを経由してUFJに振り込んでいる。
そろそろ、取扱金額が200万円越えるから
手数料が1%になるんじゃないかな。
これを見つけるまで、小切手で来てたから
換金が凄く大変だったんだよ。
UFJと提携してるサンフランシスコ銀行に
UFJから口座を作って、UFJに送金してもらう
とか、そういうことを考えてた。
とにかく、小切手の換金を二年ほどやってて
もう、とにかく大変だった。
小切手送金上限が1000ドルなので
毎月小切手が来る。
上限を一万ドルにしてくれないか、って打診したけど駄目だった。
小切手一枚ごとに、換金手数料が6500円かかるんだよ!
- そして、都心の銀行に行って
- 毎回窓口で膨大な書類を書いて
- 一時間ほど待たされる。
すごいつらかった。
だから、半年分とかためていくから
うっかりすると小切手が流れちゃう。
本当に面倒臭かった!
しかも、小切手、郵便事故で届かないことも多かった。
再発行はちゃんとしてくれるんだけど
再発行は『小切手の有効期限が切れてから』だから
半年後になるのね。
国際速達にしたら、毎月来たけど
それで毎月4000円上乗せになるのよね。
それで一通に月、6500円なので、合計一万500円かかる!
十万円送ってもらうのに、一割経費ってだめジャンっ!
私はプチヒキコモリなので、『都心に出る』とか一仕事なんだよ!
散歩で毎日出てるから、完全なヒキコモリではないし
たまにセミナーとか出るから
電車に乗るのが恐怖とかまではいかないけど
小切手の換金のためだけに都心に出るとか苦痛でしかなかった。
TINも途中で必要になったから取った。
Payoneerを知ったお掛でで凄く楽になった!
とにかく『外国からの送金』がどうにか楽にならないかと
検索しまくったんだよ。
為替差損益が出るので、余裕があるなら、Payoneerに置いたままにしてる。
最近はそうも言ってられないので、とにかく
毎月送金前提でこの表を作った。
為替計算も時価に連動して自動で計算してくれてる。
(手数料で一ドルにつき、二円引かれる計算で代替してる)
『A1』のセルが、時事の円ドル為替。
うん、B列がいらんねw
なんでB列作ったんだろう?
ああ、Payoneerからの送金した時のため……かな?
前うっかり、わざわざ108円の谷で送金してしまったw
二千円ほど損した……(TT)
毎月3万円は、家に入れてる固定出費。
というか、母に私のクレカを渡して
食事とかの買い物してもらってるので
その分が大体三万円ぐらいになる。
アマゾンポイントガンガンたまる。
アラフォー女が実家にいて、月三万円しか入れてないとか
ダメダメだけど、今はしかたない。
だからこそ『両親に家を買いたい』んだよ!
そこで初めて、父は私を信頼してくれると、勝手に思ってる。
まだ父には返済してないしね。
それが先かな。
別に2000万円の家を買わなくても
200万円返す方が先かな。
そうだね。
まずは、200万円父に返せるようになろう。
って、今だと、先行投資したい時期だから、
売り上げがあったら全部突っ込んでるから、
現時点で困ってない父に返すお金は出ないよね……w
甘えられるウチに甘えて置こう。
↓一年はかかるけど、とりあえず『返せる』。
これで『返せる』と判断するのはどうなんだよ、って
無借金の人は思うだろうけど
私は、これで、やることにした。
大型臨時出費があるととたんに飛ぶけどね。
去年末に外注計算したときは、駄目だと思ったけど
今ならいける。
ドロップシッピングの売り上げはここには入ってないから
少しでも上がってくれれば、返済は早くなる。
それと、『手取り10万円』ってのは概算だから
大体これより高くなる。
そして今、『手取り十万円サイト』の売り上げを伸ばすために
もう一つ『仕組み』を作り始めた。
私は、『英語できます!』って言えるほどじゃないけど
英語恐怖症はなくなったから
翻訳ソフトがあったら、英語わかる。
そっちでも稼いでいけるな、と
腹をくくった。
ここ数カ月やめてたけど
また英語の勉強する。
毎日単語カードめくってたのは、数カ月やめてただけだと
消えてないからすごいよね。
やっぱり、体調不良がなくなったら、
勉強する気力は出るんだ。
全方位、実践するための勉強をして
とっとと実践していく。
昨年末の外注日は、クレカのリボ払いの利息で計算してた。
15.6%だったかな?
それだと、どうやっても元金が増えるんだよ。
先々月、うっかり支払いが超過してたのね。
UFJが自動融資してくれてたの。
それに今月気づいたw
そういや、UFJって昔から自動融資あったな、と思い出した。
最初は、たしか、自動融資の申し込みが必要だったはず。
それで、借金返した時に
自動融資を外してもらってた筈なんだ。
その証拠に、今回自動融資のこと聞いたら
当座口座を作ってくださいって言われたから。
前とは別の融資枠だと思う。
全部返済したいからサポートに電話していろいろ聞いたの。
そしたら、年利11.1%だって!
これだと、ギリ、元金が減るのね。
しかも、枠が100万円あるって!
問題なのは、返済するときに、日割り利息は
毎回サポートに電話してくれ、ってことw
借金する人の生の声が聞きたいんだろうね。
以前、それが面倒で多めに振り込んだら、
五年以上、一万円ぐらい当座に入ったままになってたw
この現金に雑いの、本当に直したい。
あと、このブログの読者さんから、
公的融資のことを教えていただきました!
ありがとうございます!
事業計画書を作ったら、申請はできるらしい。
『やりたいこと』は今のままでもできるけど
会社を作った方がいいから
法人格にいつからしようかと考えてた。
法人格の話。
法人のために毎年四万円必要。
セミナーの講師の人も
独立するために会社を作ってるんだって。
今は全然その会社で何もしてなくて
法人税だけ払ってるらしい。
なぜかというと
『十年続く会社は少ない』から。
何もしてないときに年間四万円払う
つまりは、10年で40万円払うだけで
『十年生き残った信頼のおける会社』になるから、だって。
たしかに、少し余裕があったら、
それしておいたほうがいいよね!
今は私、赤字計上してるから利益出してないけど
法人格のためにそろそろ黒字にしておこうと思ってる。
って、現時点で赤字なんだけどね!w
三年前にとある社長さんと話をする機会に恵まれた。
「あなたはこれから爆発的に売れるから
赤字を積み上げて置かないとだめですよ。
一気に税金でとびますよ」
って、そこらへんのことを教えていただいたんだ。
私は必要経費として、
数年に一度、100万円ぐらいのものをポンと買うので
それを繰り延べ計上したかったんだ。
だから、青色にしてた。
『赤字繰り延べ計上』って別の書類がいると
今年の申請で気づいた!
freeeで帳簿管理してたので、(年額一万円ほど)
一昨年の赤字がたどれたから三年繰り延べができたよ!
ここらへん『知らないと損する』の典型だよね。
ただ、今後、最低でもあと三つツールを作りたいので
それが終わるまでは赤字状態だろうから
三年後かな。
年率考えて借金してる時に、年四万円は捻出できない……
いや、捻出した方がいいのかな……
今度のツールがうまくいけば、
半年で利益が出るから、それで速くまわれ!
ダイレクト出版の勉強をずっとしてるw
まだ、毎朝してるとは言い切れないけど
毎朝一時間ぐらい、できるようになった。
買っては聞き流して、だけはしてたけど
買ったんだからやれよ!って。
その『やる』の『ルーチン』を作ってしまわないと
『継続できない』から。
それを今月、ようやく見つけた!
それで一つ一つ『やってた』ら
『自分理解』が深まって、
- しなくていいこと。
- 先にすること
を確実に『選択』して『集中』してやっていけてる。
そして、こういうのって
この記事のように『公開』してしまわないと
すすめないのねw
『誰かに宣言して初めてスタート』なんだ。
私の中で。
自分の中でもやもやしてるだけだと、すすめないのね。
そして、自分の日記で書いてるだけでもだめなんだ。
『埋もれる』から。
だから『さらす』ことが私にとっては大事なのね。
してることをさらす。
その失敗も成功もさらす。
どうして失敗したのか、どうして成功したのか、さらす。
そうすると今回みたいに
読んでる人が助け舟を出してくださることもある!
友人が『これだめでしょ』って言ってくれることもある。
自分だけだと気づかないことだけど
『公開』することで、多数の目が『審査してくれる』のね。
それが、私には、心地よい!
公的融資なんて考えたこともなかった。
そういうことを教えていただけるのは大きいよ!
ありがとうございます!
『したことを公開してる』だけでそういうことになる。
つまりは、こういう記事をドロップシッピングでも書いたら
(資金繰りとかじゃなく)
売れるんだよね。
それは分かってる。
だから、やってる。
そういうふうに修正してる。
私には、その修正する手腕がすでに、ある!
自画自賛して木に登る猿です。
どんな手段だろうが、登ったもの勝ちなんだ!
登れ!
実践しろ!
成果につながる手数をなるべく増やせ。
どれかが当たる!
当たったのに注力しろ!
これが私の人生訓。
- 種は蒔けるだけ蒔け。
- 育ったモノにだけ肥料をやる。
種って、蒔くのは簡単なんですよ。
わかりますよね?
土に向かって、立ったまま、
ばらばらっと蒔く。
幼稚園児にでもできる『簡単』で『単純』なこと。
でも、『育ったとき』のことを考えるから
列に並べて、とか苗まで育てて、とか日本人はするでしょ?
アメリカみたいに、飛行機からバーッてまいちゃえばいいんですよ。
それでは品質が揃わないから
『日本の農作物はすごい』って言われてる。
それはアメリカ人が、十把一絡げに刈り入れしてるから。
種は地面と接触すれば育つんだから。
その育ったのを見つけて
その周りだけ摘果して
それだけ大きく育てりゃいいんです。
他の、痩せた穂は捨てるんですよ。
それで、大きいのだけが育つから
大きい方で品質が揃うんです。
でも、それをするには、『蒔く数』が多くないといけない。
育つ実りも少なくなるから。
みんな『育ったあと』のことを考えて
『蒔く時』から手を入れるから
数がさばけない。
数がさばけないから、うまく育つ数も少ない。
そういう事態になる。
全部蒔く!
手持ちの種はその年に全部蒔く!
芽が出ても放置。
畑の中で、一番大きく育ったのだけ肥料をやる。
水はその周りにだけ撒く。
それだけ。
ワードプレスを50個設置して
今、三つが芽が出て
二つが大きく育ち始めたから、それに手を入れる。
その二つから利益が出れば、48個のワードプレスが死んでも
再三は合う。
ワードプレスの設置なんて二分でできるんだから。
そういう『二分でできること』なんて、
どんどんやっておけばいいんだ。
今回は、そこにツールをいれて、
自動的に育てることまでする。
だから、アメリカ式農業の、
『品質は揃ってないけど、大量に刈り取れる』ところまで
自動でやる。
そこから『品質を揃える』のを『私の手』でする。
アクセスがあったブログから私が手を入れる。
そのための、ツールを作ってもらう先行投資で
多少借金する。
そういうことだ!
借金地獄を回避するためのまとめ。
家計簿とかでキャッシュフロー(現金の流れ)を
ちゃんと計算しましょう。
現金が一番大事。
瀕すれば鈍する。
毎日督促の電話がかかってる中で
良いアイデアなんて出ないから!
あれ、本当に発狂しそうになるから!
『返せる借金だけする』。
返せない借金なんてしないだろ、とあなたは思うかもしれない。
私は、返すことを考えずにお金を借りてた。
本当に馬鹿だった。
そういう馬鹿はたくさんいる。
だから大勢の人が借金地獄にはまってる。
私がもっと若かったころ
もう借金があったから、そのことを話したら
お金をくれた人がいる。
「返せないからいらない」って言ってたんだけど
「返さなくていいから使って」って
しつこくいうから30万円貰った。
その人は、公的融資で500万円借りた直後だった。
「だからお金あるから」とその人は言った。
そこでね、私にお金を渡すから、あなたは借金するはめになるんだよ。
と、思った。
私も借金してる時は思った。
『枠いっぱいまで自分のお金だ』って。
というか、枠があるとも考えてなかった。
『使えるお金』=『私のお金』だった。
違うんだよ。
それは他人のお金なんだよ。
手持ち資金が増えたんじゃないんだよ。
それを、理解しておかないといけない。
だから、現金は把握しておかないといけないんだ。
↓『数字が赤い』うちは『自分のお金じゃない』んだよ。
最近多いのが、化粧品で借金をする女性。
一年間分の化粧品のセットを二年以上のローンで買う。
それ、もう採算あってないよ!
ってことに気づかないといけない。
一年間分の化粧品なら、一年で返さないと、翌年どうするの!
そういうローンを誘う会社は信用しちゃいけない。
だって、来年、あなたはその化粧品買えないよね?
ローン残ってるから。
つまりは、そのローンを仕掛けた時点で
その化粧品のセールスマンは、
来年のあなたとつきあう気がないんだよ。
だって、『買えない』んだから。
そういう業者を信用してはいけない。
まとめが長くなった。
一万三千文字になってたw
こういうグダグダ記事なら、すぐ書けるんだな。
とにかく。
借金してなくても、今すぐ
キャッシュフローを計算しよう。
毎月のこれを『把握』する。
とりあえず一年分ぐらい。
- いくら収入があるのか?
- いくら支出があるのか?
- いくら余裕資金があるのか?
- 定期的にある臨時出費はいくらなのか?
- 生活費はいくらなのか? ←これが大事。
『赤い数字は自分のお金ではない』。
↓こうなってくれたら、借金が出ない!
第二案でも、二万円以内で翌月返せる!
本当に、固定収入ってありがたいなぁ……(感涙)
今のところ『次のツール構想』が無いから
来年頭のプロジェクトだけで完了予定。
今回、後まわしにしたのが一つあるけど
このままなら、もう余裕資金で対応できる。
よかった!
固定収入あるなら、大事にとっとこうっ!
アフィリで稼げそう、ってわかったからって
会社やめるのは早いよ!
一年、そのアフィリで定期的に稼げるようになってから
会社やめよう。
でも、『背水の陣』でアフィリだけやれば
儲けも出やすくなる。
どちらかの『選択』は常に必要。
あなた自身を信じて、あなた自身の人生をうまく回していきましょう♪
【ネットで稼いで2020年までに、両親に家を買います! 2018/07/12 】