記事量産ツールが一週間も早くできました!
素晴らしい!
現在、テストなので、1つのブログに10分おき投稿で
26サイト仕込みました。
記事量産、マジすごい。
記事が投稿されたらメールが来る設定にしているので
↓こんなレベルで投稿されてます。
難点は一つ。
デフォルトだとミラーコンテンツに多分100%ひっかかる。
そういうふうに作ってるから。
記事量産ツールを作った主旨。
どうせシノビの記事でも
手直しするんだから、
『たたき台』で大量の文章がほしいんだよ。
私がリライトするから!
たたき台はコピーで大丈夫!
という考えから作ってもらったので
もちろん、全部、ミラーコンテンツ。
リライトしないといけない。
現状、突然こんな数百記事リライトできないw
25個は放置して、一つだけ調整を開始。
調整を開始といっても
リライトを開始したのではなくw
まずは別のツールを組み合わせた。
ツールにツールを組み合わせる。
今年の春に買っていたもう一つの有料ツール。
それを組み合わせると、
ミラー率が80%ぐらい下がった!
この有料ツール、
買ったものの、当時は『使い方がわからなかった』ので
放置してたのねw
それを今回のツールに組み合わせようとして
必死で設定を見直したら、ようやく回路がつながって
実用として使えるようになった!
というもの。
だからこそ『一回で諦めてはいけない』。
『できなかった』ら、
『どうやったらできるようになる?』と
『言葉に出す』ことをして
それから放置、するといい。
ただ放置したら答えは出ないけど
『どうやったらできるようになる?』と
自分の脳味噌に問いかけることで
必ず、『できるようになる方法』を脳が検索してくれる。
現に、今回も、『わかるようになった』。
私はこの方法で、過去に何度も
『わからなかったこと』が『わかるように』なったので
一番これが確実な『理解方法』だと実感してる。
大体は2箇月ぐらい。
長くて数年かかるけどw
実証実験開始。
26のブログの由来。
この26のブログは、
- 去年の12月~2月に設置して
- 『設置はして、最低1記事は入ってる』
- 『それ以降手つかず』
とかいいながら、
三つのブログに記事が入ってなかったことが発覚w
しかも一つは、エラーでサイトに入れない。
ただ、いくつかはしっかり記事が入ったのがある。
シノビとクラウドワークスで外注記事を入れたから。
クラウドワークスで、17年の10月から40記事まで
外注さんに入れてもらったブログが三つ。
これが、
- Aブログは12月に初アクセス。
- 2月から一日20人ぐらい。
- ドロップシッピングの初売り上げは2月
- 一度だけ。
- そのあと一度も売れてない。
- ただ、滞在時間二分の記事がゴロゴロある。
- 直帰率40%ぐらい。
- Bブログは2月に初アクセス。
- 4月から一日40人ぐらい。
- ちょっと前に跳ね上がって、一箇月ほど、一日100人。
- 最近でも一日50人ぐらい。
- ドロップシッピングの初売り上げは4月。
- 跳ね上がった時期に数万円売れた。
- 八月はゼロ。
- 滞在時間30秒ギリ。
- 直帰率60%ぐらい。
- Cブログは5月に初アクセス
- 現在一日0~3を推移。
他のブログはアクセスが最初からずっとゼロなので
一日3人でも、来るだけすごい!
月手取り10万円稼いでいる私のブログは↓こうなので
Aブログは、このまま育てたらかなりいいと思う。
あ、滞在時間がすごく減ってる。
Bブログは、記事改変がかなり必要。
滞在時間30秒を越えるものが一つしかない。
それも、私がめっちゃ手を入れたものだけw
だから、結局は、
私がリライトしないと『滞在時間』はあがらないんだよ。
Aブログの方が先に売れたので
それを集中的に直してたんだけど
その間に、Bブログのアクセス数が三倍ぐらい
追い抜いて行ったの。
でも、売り上げはゼロ。
直帰率も高い。
Bにてこ入れするべきか?
とか思ってるときに、アクセス跳ね上がって
売り上げも出たのね。
今は、アクセス下がったからゼロになったけど。
Bが先かなぁ……
とにかく、
これは全部、40記事入ってる。
シノビで入れた方は、
最高記事数が40行ってないのもあって
どれもアクセスがまだない。
師匠に聞いたら
『40記事でアクセスが来るのも珍しいし
そこで売り上げが出るのは超珍しい』
らしい。
なので、水準よりは上行ってるらしいけど
『私の求める成果』には、もちろん、まだ足りない。
というか、この『Bブログ』で唯一
滞在時間が一分を越えてる記事って
私がほぼ書いたような長文なんだけど
もしもドロップシッピングに商品が無かったから
もしものアマゾンアフィリ張ってるのね。
アマゾンでは売れてるんだよこれがw
毎月手取り500円ぐらいだけど。
この一頁から毎月500円だよ?
アマゾンの3%で500円って、
いくつ売れてるのよ、
ってレベルw
だからこれが
手数料2000円とかの
ドロップシッピングのアイテムが売れれば
手取りは10倍跳ね上がるんだよね。
多分、私が長年『アフィリエイト』してたから
『アフィリ用記事』になってるんだと思う。
『ドロップシッピング用記事』を書かないといけないんだわ。
そうだ、Bブログは
アフィリで言ったら12月からずっとちょびちょび売れてた。
100記事まで入れたい。
Bの方は、そろそろ『書いてもいいかな』になってきてるんだよねw
一端、ブレーキはずれたらガーと書けるんだけどな。
今、ちょっとBブログのネタを書いてみたけど、
30分で1300文字ぐらい。
2000文字って大変だね!
そっか、こんな大変なのを外注さんに書いてもらうなら
たしかに、『上級スキル』ないと書けないよね。
前回シノビで書いてもらったのは600文字にした。
2000文字だと、物凄い『文字数稼ぎ』が酷いから。
そうだ。
だから、このABCのブログは
2000文字で40記事だけど
他のは入って手も600文字なんだわ。
600文字では、延々アクセスこないって実証にもなったね。
こういう日記系ブログなら、
普通に2000文字なんて越えるのに。
やっぱり『テーマに沿って書く』ってのが
足かせになってるんだな。
とにかく、ここらへんのブログは
2月以降、一度も更新してない。
クラウドワークス外注の方は
項目分けと、画像も入れてもらっていたので
『記事量産ツール』で
今日、慌てて画像だけ入れました。
項目わけは、また今度。
ツールもある程度文字数がないと投稿されないので
投稿されないブログの方が多い。
今、もう一つのツールの検証中。
昨日、初期設定でやったら
記事が全部消えてたw
『記事量さんツール』で投稿したテキストを
『もう一つのツール』で消されたw
100個以上の記事が空欄だったのを確認したときの
あの絶望感ったらw
だめなのかなー、と思いながら今日
四時間掛けて数値をいじってたら、
適正数字見つけた!
ツールって結局は
『自分に合わせた適正数字』を『見つける』ために
『どれだけ』『試行錯誤』の方法を考えることができて
『試行錯誤する時間を持つか』だよね
と、今回は本当におもった
最初に記事が消えてた瞬間、諦め掛けたもんw
なんで諦めずに検証続けたのか
自分が謎!
とにかくこれで楽に稼ぐんだよ!
という、妄執が続けさせたんだと思うw
根性大事w
実験したいことがいくつかあるので
いくつかのブログをデフォルトではない状態で
実証実験する。
実証実験。想定。
26のブログの統計をとる。
希望。
ミラーコンテンツにならずに
ちゃんとアクセス自体は来る。
デフォルトのままだとミラーコンテンツ確率100%。
なので、直帰率100%想定。
今日調整した記事は、ツールを噛ませてるので
ミラーコンテンツ率20%。
『引用』で許されるレベルではある。
これで、デフォルトの方にアクセスがくれば
一番ラク。
このレベルでは
ミラーコンテンツにならない、ということだから。
デフォルトにアクセスこなくて
手を入れた方にアクセスが来たら
やっぱり、デフォルトでは駄目、ということ。
結果的に、デフォルトの方が駄目な場合
そのあと、ツールをかましても
ドメインがgoogle八分されてたら
復帰できないかもしれない。
その場合は、26個のドメインを捨ててやり直し。
26個のドメイン代がなくなって
次の26個のドメインを買うだけだから
費用的には何も変化はない。
買い換えと
WordPress再設置の手間がかかるだけ。
二年分のサイトのオールド歴史がもったいないけど
このあと十年やることを考えたら
今検証しておく方が先。
『いけるかもしれない』んだから。
初期修正。
『新規投稿』のメールを見て
あまりにタイトルがおかしいものを変更。
(タイトルも自動作成だから)
定点観測。
- googleサーチコンソールでインデックスされるか?
- いつ?
- どれだけの記事が?
- 削除されるならいつから?
- アクセスがいつ来るか。
- 解析をチェックするタイミング
- 一週間後
- 二週間後
- 一カ月後
- 初アクセスがきたとき。
コレだけの実験でも、確認するのはこの四回だけ。
多分、初アクセスが来るまで放置だと思うw
サーチコンソールの経過は一カ月は表示されるから。
すごく過疎なジャンルがあったので
よければ二カ月ぐらいで
アクセス自体は来るんじゃないかと思う。
リライトしてないと
人間が読んだら変な文章なので
滞在時間は低いだろうことは折り込み済み。
多分、直帰率99%。
ただ『頭悪い文章だなー』レベルだからw
読み進める人はいるかもしれない。
リライト前提だから。
これはいい。
一番大事なのは
『アクセスが来る』ことだから。
アクセスが来たらすること。
- アクセスが来た記事の
- 本文をちゃんとした日本語にリライトする。
ツールの使い方発見
『追加で使う、前に買っていたツール』を
『AAツール』とする。
この『AAツール』、すごい使い方があったので
ソレ用にサイトを作り変える。
これがうまくいけば
『記事量産ツール』のリライトが
そもそも必要なくなるかもしれない。
もちろん、『AAツール』を噛ませたら
の話だけど。
この『AAツール』がたとえば椅子だとする。
椅子なら座るよね。
みんなそう使うよね。
でも、椅子を体の前にむければ
楯にも、剣にもなるよね?
そういう、角度違いの使い方を見つけたw
私はこういうのが昔からすごく巧い。
人が使ってるツールを別の使い方をして
別の成果を出すw
そうやって生きてきた。
デフォルトの使い方だからスクリプトに負荷はかからない。
私が、WordPressをどういじれるか、が鍵。
ここはWordPressのテンプレートを
外注に出してもいい。
ちょっと、これからそれに必死になるので
このブログの記事が今以上に過疎るかも。
内容公開できないからねw
今別の予定が押してるので、
とにかく今月末までやってみて
駄目なら、二カ月詰まってるから
再試行は12月になる。
やってみましょう。
ラクラク稼げる未来のために!
調子良さそうならココナラで販売しようと思ってるけど
必要な人は今でも売れるので、
声掛けてください。
俺なら、ツールの数値いろいろいじって
もっとよくしてやれるぜ!
みたいな人w 限定。(すごいニッチ)
WordPressのプラグイン二つ。二万円。
返金なし。クレームナシ。
販売開始したら、取扱説明書とかの分
価格上がります。
今だと、メールとかでやりとりすることになります。
テキスト(ハウツー)ができてないから。
友人にも試してもらっているので
多角的に実証実験できます。
よし、やろう。
【ネットで稼いで2020年までに、両親に家を買います! 2018/08/28 】