今までも『やっては来た』けど、『実行』が伴ってなかった。
頭の中だけで、案を練って、それらが積みあがってる状態。
それらを一つずつ実現していく方向に『手を動かす』のを目標にする。
私に本当に必要なのはなになのか?
ナニが好きでナニが嫌いなのか?
私はなにを簡単になし遂げられるのか。
その『私に簡単にできること』で『コスパがよい』のはなんなのか?
無駄なことはなにか?
それを辞めるためにどういう心証を作ればよいか?
『時間を空ける』ということ。
私は、睡眠時間は絶対に削らない。
なんなら、一日10時間でも寝るw
『睡眠』をちゃんととらないと、頭は働かないのでバカなことをして
失敗の修正で時間を食うから。
去年、『ゲームをアンインストールした』のが、最大に時間が空いた要因w
いまだに、『ゲームをしたい』と思わないから
巧く抜けられた。
『ゲームをするかわりにTwitterのフォロワーを増やす』と
『振り替えた』から。
ゲームが上達しても変わらないけど
Twitterのフォロワーが増えれば、『現実が変わる』。
『Twitterのフォロワーを増やすゲーム』で手に入れたもの。
『パソコンゲーム』をやめて
『Twitterフォロワーを増やす』というゲームを始めた。
そこで、色々わかったり、手に入れたものがある。
ちゃんとアカウントを作っていれば、
同ジャンルのフォローをすればリフォローが貰える、ということ。
20年冬に一か月ほど、『相互フォロー』だけをフォローしてた。
私も『相互フォロー』を書いて、
twittbotで自動リフォローををつけて
『ツールでフォローしてくる人』からもフォローを貰えるようにした。
ふと、気付いた。
相互フォローを書いているのに、リフォローしてこない人が多い。
そして私も、twittbotでリフォローを設定しているのに、
リフォローができていない。
何人かはリフォローしてるみたいだけど
一日に何十人もツールでフォローしてくる人を
カバーできる数のリフォローができてない。
ツイッター社が19年より厳しくなって、
手作業でフォローしても、すぐに限界がくる人数に設定されている。
twittbotも、リフォローするときにその人数しかできないんだろう。
12時間に一度しかリフォローしてくれないのに。
それでは『相互』を自動でするには全然足りない。
でも、手作業でリフォローするのはイヤ。
だって、手作業でわざわざフォローするなら、
フォローしてくれてない相互をフォローして
リフォロー貰いたいから。
そこでふと、『罠』を思いついた。
私が、フォローマティックを使っていて、
フォローするときに『除外キーワード』として入れていた
キーワードを思い出したんだ。
その『罠』は想定通り順調に動いてる。
その『罠』のおかげで、
Twitterフォローを増やそうとしているときに一番イヤな問題を、
ギリギリ回避できる筈。
ちょっと、その分野について勉強した。
自動販売機になるかな?
2021/01/04