コツコツ書いてから山が来てた!!
100記事の予約投稿が終わる前に山が来て
終わったらとたんにゼロになっとるw
これ多分、
毎日投稿してたから
ロボットがちゃんと来てたけど
突然投稿をやめたから
『あれ? なんでこのサイト更新してないの??』
って、何度かロボットが来て
『更新やめたんだ?』って
吹っ飛ばされたんじゃないかと思うw
まだ確認してない。
今、アフィリエイトとはまったく別のことをしてるから。
まるで麻薬のように
手を入れ続けなければアクセスが下がる恐怖w
『リライト』もいいけど
もちろん、『新記事』もいいという確証ではある。
これはこのサイト一つだけの話ではなく
私の管理サイト105サイトで同じ結果が出てる。
『新記事を入れない』のなら、リライトでも上がるんだけど
やっぱり新記事のほうがいい。
ただ、とにかく『更新』を続けること。
そうしないと、
こんなふうにガクンと下がる。
これは、『強豪がいる場合』だけ。
このサイトは強豪がけっこういて
上位の取り合いをしてる。
このサイトのキーワードで一位争いをしてる記事があるんだ。
毎日一位が変わる。
私が1位~4位でグルグルまわってる。
もちろん、その流入によってアクセスが変わる。
今、そのてこ入れをやめてしまってるから
その記事がガクンと下がって
こんなアクセス数になってる。
これは、2017年に数百アクセスあって
ドロップシッピングで売上も出たサイト。
そのあと、記事更新の方向性を間違えたのと
グーグル変動で吹っ飛ばされて圏外にいって
アクセスがほぼゼロになった。
それをまた、記事追加して、リライトして
ここまで持ち上げた。
いまは、強豪のいるキーワードはいかないようにしたから
こういうあらそいはこのサイトだけなので
これはこれで、テストケースとして
維持してる。
私は、人と争って、毎日ぴりぴりするのは本当にいやだ。
と、SEOを知ってからさらに思った。
昔から競争が嫌いだったので
人と争わずに一位をとれるところを
ぬるっと探して勝ってきたからw
今、月60万円稼いでるサイトも
SEOを知らないライバルが二人居るところに
SEO駆使して突っ込んで、
一気にトップに躍り出て
そのライバル二人は戦線離脱した。
私の売上が上がってきてから、その二つはほぼ更新しなくなって
一つは去年から更新がなく
もう一つも、’19に入って更新がなくなった。
その二つは、サイトについての知識がほぼなくて
無料ブログを運営しているのがやっとだから
ASPの作業効率化ツールを使ってないんだよね。
作業効率化ツール、って
ただ、ヘッダーにタグを埋め込むだけで
サイトの全紹介記事に自動でアフィリタグがつく
というものなんだけど
その二つはやってないんだよ。
だから、商品ごとにタグを生成して貼ってるの。
その手間と、稼ぎが見合わなくなったんだよね。
だって私は、その自動タグ機能で
毎日全新製品を紹介するから。
新商品を自動で体裁よく並べてもらうための
WordPressのプラグインを
15万円かけて作ってもらったんだよ。
だから、毎日二時間ぐらい作業することもあったのが
今は、30分で完了することもある。
そして、半分趣味だから、別段
それが一時間になっても、そんなに私は痛くない。
そういう、楽しんでできることで
稼げるのが一番いいよね!!
ただ、技術がいるから
外注に任せることも、今はできない。
なので、旅行先でもノートパソコンを持って行って
記事更新をしなきゃいけない事態ではある。
そのライバル二人は、
このジャンル発展のためにいてほしかったけど
そこと私のサイトを礎に
このジャンルは私が入ったときの10倍以上に大きくなった。
そして、アフィリエイトをしているのは私だけ、という
一人勝ち状態。
その、増えたサイトは全部私のサイトから巣立ってるから
みんな私のサイトにトップ頁でリンクしてくれてる。
その人たちはみんな
私のサイトから買い物をしてくれている。
ニッチに入ってジャンルを育て
そこのトップに立つ。
鶏口となるも牛後となるなかれ。
私は、電気屋さんをするなら
秋葉原にはいかずに
老人の多い住宅街に小さな飲み屋を作って
そこで家電を売るなw
電気が切れたから換えて、とかいうのを
電球代だけで請け負うかわりに
冷蔵庫とか大型家電を定価で買ってもらう。
ネットでパッと買える若い人は相手にしない。
そんな感じ。
ニッチにニッチに行って
私にしかできない方法で、ラクラク稼ぐ。
そういう勝ち方が私にはにあってる。
というか、そうじゃないと『悠々一位』にはなれない。
本当に、毎日順位が変わるから手を入れ続けるとか
私にはムリ。
今の稼ぎ方でないとストレスがかかると
ここ二年でよく分かった。
こういうジャンルをもう一つ二つ育てたい。
そのためには、専門ブログを
『儲かるキーワード』なんかで作ったここ一年は
物凄い遠回りになった。
もちろん、いろいろな手法を試せたからそれはいいし
105サイトもあったら
使い勝手は色々ある。
先日思ったんだけど
一つのサイトで、AdSenseを毎月600円稼いだら
100サイトで月6万円になるんだよね。
エックスサーバーのエックス1が
1アカウントで50個のWordPressを設置できる。
その費用が一年で1万3千円ぐらい。
100サイトだと2アカウントだから、3万円弱。
ドメインが60個ぐらいあるので、それが一年で6万円ぐらい。
つまりは、経費は一年10万円。
それに、利益は、毎月6万円。
一年で72万円。
差し引き、一年で50万円ほどの利益。
100サイトワンセットで、50万円。
これを10個作れば、一年で500万円の純利益になる。
WordPress設置事態は、一日で40個したことがあるので
それを一か月に一度したとしても、22か月で900サイトできる。
そして、1000サイトあったら
自分のサイトにそこから誘導すればいいよね。
テーマに、最初からタグを入れておいて
あとから一括で広告を入れられるようにしておけばいい。
そのシステムはもう持ってる。
これは、やればいいんじゃない?
私のサイト作成って一度作ったら、ほぼメンテナンス不要なんだから。
1000サイトの維持って、そんなに手間が掛からない。
WordPressがバージョンアップしたときに、
全サイト回るぐらいw
あとはAdSenseは後から設置になるから、その手間だけ。
1サイトから毎月600円のAdSenseって、難しくないよね。
いくらでも設置できるWordPressでこれはラクな稼ぎ方じゃない?
ドメインは、今はたくさんとってるけど
エックスサーバー一個分の50このWordPressを
一つのドメインで展開しても、
一つのコツを守っていれば、なんら問題ない。
だから、今は60個ぐらいのドメインを
同じサーバーで使ってるけど
アイテム名が入っていないドメインは
別のサーバーに引っ越して
そこでサブディレクトリ展開すればいい。
『大きく稼ぐサイト』を作るのは大変だけど
小さく稼ぐサイトをたくさん設置するのは
ただ、作業量の問題。
センスがいらない。
メンテナンスもいらない。
そして、私には、
『ミリオンキーワードSEO』というワザがあるw
『100万台ボリュームのキーワード』を
すでに100個以上集めてる。
10万台ボリュームなら、数百個。
一万代ボリュームなら千コ以上ある。
それでサイトを作れば
AdSenseと相性いいよね!
100万ボリュームキーワードのニッチなんて
数千アクセスぐらい簡単に稼げそうじゃない?
物販で稼ぐには難しいキーワードだし
ものによっては物凄い強豪もいるけど
私の方法だと、ニッチを拾うから
強豪とブッキングしない。
そして、そこからさらに
アクセスが来るキーワードを
じゃんじゃん収集することができる。
アクセスが来たサイトだけ
手書き記事を追加していけばいい。
ずっといろんな作業をしてるといつも思う。
『これなんの意味があるだろう?』と思いながらも
『ハウツーを確立する』と
『それを利用してラクラク稼げる方法』が見つかる。
あとは手を動かすのみ!
オーケー!
2019/10/17