アフィリエイトで月手取り60万円稼いでいる牛山歩南です。
そろそろ、家が買えそうですw
私、がんばった!!
このサイトが化けた。
稼ぐサイトを集中させることにした。 | ネットで稼ぐ仕組みを作る。タスク管理!
ドロップシッピングを全部やめたので
ロリポだけで足りるから
エックスサーバーを引き上げました。
そのさい、このサイトをロリポに移転させていたのですが
記事を移すのを忘れてて、ハローワールド、が
ずっと表示されてましたねww
とりあえず、メインサイトの報告。
パンダペンギンで、吹っ飛ばされたサイトが戻ってきた。
吹っ飛ばされたといっても
競合が頑張ったから11位以下に落ちてただけっぽいけど。
最近、10位圏内に戻ってきたので、アクセスが上がってる。
SSL以前のサイト。
ここまで昔になると、『グーグルアナリティクス(GA)』も
ちゃんと表示してくれないけど、表示してくれる部分はあるので
それで過去を振り返ることはできる。
赤線のあたりがパンダペンギンで落ちたあたり。
じわっと落ちてるので、『一か月ベース』で見てると
全然気付かなかった。
気付いたときには、一日の閲覧数が、半分になってた。
閲覧数は半分になったけど
結局は『買わない人』が減っただけだったみたいで
売上は一割減で推移してた。
ページビュー数が下がってるのは
最初はハウツーサイトとして発足して
今は、ハウツーが出揃ったから
アフィリエイト記事しか書いていないため。
同業の人たちも、すでに初心者ハウツーは読み尽くしたから
新人だけしか読みあさらないためなので
ページビューが下がってるのは焦ってない。
このサイトの95%は、アフィリエイト記事しか読んでない。
トップから来て、アフィリエイト記事に行くので
必ず2頁見てくれるから、頁セッションも2以上になる。
しかも、『アフィリエイト記事』は『新記事扱い』なので
トップからしか見られないから
必ずトップページがブックマークされる。
セッション時間は二分越えてるのでオーケーでしょう。
アフィリ記事だけしか読まない人たちは、一分ぐらいで読んでしまうけど
それでも30秒は越えてる。
そして、ハウツー記事を読む人は
数十分とか、数時間、その記事を開けてるので
全体的にセッション時間は上がってる。
SSL後。
じわーっと上がってる。
ドロップシッピングをやめて
このサイトのジャンルに絞ったので
また、ちょこちょこ記事を増やしてる。
ユーザーアタリのセッションにあまり動きがないのも
前述の通り
95%の人は『トップページ → アフィリ記事』しか読んでないから。
残りの5%が、サイト中歩き回って
『その作業が終わるまで』同じ記事を
毎日ブクマして見てくれているので
ずっと2を越え続けている。
けっこう、はてブからのリンクも多い。
SEO的にしたこと。
デッドリンクを減らした。
サイトのデッドリンクが6万あった。
もうなんか、手で修正するのムリ、って数だよね。
だから、過去記事をばっさり削除した。
なぜなら、リンクの殆どは
『アフィリエイトのセール記事』による
『商品の販売終了』などによるものだったから。
こんなの、修正したって意味無いので
過去記事を削除したことで、1万まで減った。
そして、アフィリエイト記事を50記事程でローテーションさせてる。
アフィリエイトセールの記事は、残しておいても意味がないから。
その中で、一番古い記事から50個選択して他を削除。
それによって、
- 商品がなくなったことによるデッドリンク回避。
- 過去記事を新記事に書き直して更新とする。
この二つのポイントを稼いでいる。
新記事作成は殆どしてないけど
『更新』だけで順位は上がってるので、しばらくこれでやる。
サブサイトにリンクを流す方法を変更した。
このアフィリは、メインサイトとサブサイトを作ってる。
- メインサイトにハウツーを並べ立ててSEO集客。
- ショッピングサイトにリンク。
- ショッピングサイトは何一つハウツーが載ってない。
考えたら、ドロップシッピングと同じ考え方だった。
教えられなくてもしてたんだわ私w エライ!
どれ位ハウツーを載せているかというと
この業界の第一人者扱いされて、
セミナーの依頼が数件来るレベル。
アンチも2人わいたw
最近は同業サイトが増えたから
第一人者ではなくなったかもしれないけど
多数の人が『このサイトに教わった』とリンクを貼ってくれている。
同業サイトからは大体リンクされてる。
同業サイトはアフィリやってないので、
SEO的に『順位が下がる』ことはあるけど
『アフィリエイトのライバル』ではないので気が楽。
今から、もう一度このジャンルにどっぷり使って
第一人者の地位を奪回する予定w
ショッピングサイトは坊主もある、
メインサイトの、20分の1しか売上の無いサイトだった。
でも、それを、私は、作り続けたw

このサイトは二年後に、でかく稼げるようになる!
そう、予想して作り始めたから。
二年後、実際に
この『ショッピングサイト』が化けた。
なぜか、SEO流入だけで人が来るようになってたw
それでも、まだ、メインの四分の1から半分ぐらい。
そして『SEO流入だけ』で来るということは
メインサイトから誘導できていない、ということ。
この時は、そこまで頭が回らなくて
メインサイトからのリンクを張り直す、ということができなかった。
すでにショッピングサイトにはリンクを貼っているので
どう直して良いのか、わからなかった、ということ。
それが、今回、また化けた。
前に記事でも書いたように
以前は趣味だけでこの商品を買っていた人たち。
その中に、業務で使う人が入ってきた。
現時点で二人確認してる。
その人たちが、ショッピングサイトで大量買いしてくれるようになった。
プロが入ってきたら大きいよね!!
そして、ショッピングサイトにリンクを改変したら
ショッピングサイトがメインサイトを
軽く上回る売上を上げるようになった。
これにはもう一つ穴があったw
同じASPの他の商品の扱いが停止になってたんだ。
通知は来てたんだろうけど、英語だったから気付かなかった。
メインサイトでは、全頁にそのリンクを貼っていたために
『違反サイト』になってた。
(売上は同じだけど、SEO的にやばかったかもしれない)
ASPが英語なので、しばらく気付かなかった。
それを今回、全部外したんだ。
数千記事全部。
そして、Cocoonの『テンプレート』をようやく使いだした。
専門家に優良でテンプレート改変もしてもらった。
だから、『サイトの大改造をした』と言える。
だって、全頁更新したから。
その時に、記事末尾にあったごちゃごちゃした部分を削除して
ショッピングサイトへのリンクだけを置いた。
それで、ショッピングサイトへ誘導できたんだ。
今は、ショッピングサイトの方が
売れてる数も上だし、額も上。
なぜなら、メインサイトは『セール情報』のみを出しているので
同じアイテムが売れても、価格がセール価格。
でも、ショッピングサイトは定価なので、
一つ売れてもでかい!
セールで無料になるアイテムが
ショッピングサイトだと、定価の1600円で売れてた。
見た瞬間
「セール待てばいいのに……」と思ったw
そして、ショッピングサイトといいながら
カートが無い、アフィリエイトサイトなので
メンテナンスはWordPressの管理のみ。
グローバルメニューも用意してなかったw
ただ、ショッピングサイトで買ってくれる人はまだ少ないらしく
たまに、メインサイトより売上が下がることがある。
でも去年はメインサイトの四分の1以下だったんだから
快挙と言える。
その分、わずかにメインサイトの売上は下がってる。
合計したら格段に上がってるので問題ない。
このサイトの動向により分かったこと。
- ショップサイトでもSEOアクセスは呼べる。
- リンクの流し方が重要。
- 同ドメイン内リンク、サイト内リンクが、外部リンクと似たようなパワーを持ってる。
もちろん、このメインサイトが
数十のサイトから自然被リンクを貰ってるってのは大きい。
ただ、それは前からで
ここ一年で変更したのはこの記事に書いたようなことだけ。
つまりは、外部要因ではなく、内部要因でアクセスが上がってると
考えて差し支えないと思う。
あとは、グーグルの『内部リンク』のポイントが高くなったんだろう。
なにせこのドメインは、mozで計って、
2000以上のリンクを貰ってるドメインだからw
私が育てたドメイン!
なので、古ドメインとか、興味無い。
ただ、もっと大きく稼ぎたいな。
サーチコンソール。
19年には13位だった順位が10位内になったことで
格段にアクセスが上がった。
ペンギンパンダの時も、
吹っ飛ばされたと思ってたけど
17位ぐらいに落ちてただけだった。
一度も圏外には吹っ飛ばされてなかった。
だから、回復も早かったんだろう。
つまりは、同業サイトが16個ぐらい生まれた、ということだ。
一つだけドメインを取っていたけどアフィリはせず
他は全部無料ブログでアフィリはしてない。
アマゾンとか楽天のアフィリはしてるかもしれないけど
それらは『私のメインサイト』の競合ではないので問題ない。
そのほとんとの同業サイトが
「分からないことがあったらこのサイトへ」と
私のメインサイトにリンクを貼ってくれている。
つまりは、増えた同業サイトは
ほぼ全部がメインサイトへの自然被リンク。
増えた人たちは誰一人アフィリエイトしてない。
そして、今のところ、
日本でこのアフィリをやってるのは三人だけ。
先駆者がいたんだけど
私が大々的にサイトを作ってアクセスがなくなったからか脱落した。
教祖的サイトは微々更新してるけど
もう一つは確実に折れたみたい。
サイトは残ってるけど、更新が数か月無い。
その数か月前も、毎日更新が一週間に一度とかになってた。
そのサイトを参考にした記事もあるので
ブログが消えるまえに転記しておかないといけない。
先駆者の敗因。
この二つは無料ブログを使っていた。
htmlとかよくしらないから、ASPの便利機能を使えなくて
『商品タグ』を貼ってた。
私ももちろん、商品タグをイチイチ貼ってた。
大変だった。
商品を張れば貼るだけ手間が増える。
そこからASPが進化した。
フッターにタグを一度はったら、
ショップ頁へのリンクは全部アフィリタグになるようになったんだ。
WordPressだと、全頁に貼る必要もない!
私は、ASPのタグをWordPressのフッターに張ったことで
いちいち商品タグを作る必要がなくなったので
普通にショップサイトをリンクすると
全部アフィリタグになる。
だから、気軽にどんどんリンクを張れる。
そのためにお金をかけてツールも開発したしw
先駆者二人は、その意味が分からなかったんだろう。
いまだに手張り。
というか、あのブログでフッターって、
htmlをいじらないといけないので
htmlの知識がないとできない。
それでも『/body』の前に張ればいいんだけど
それすらわからないからしないんだろう。
というか、ASPでタグについてのことが書いてる頁の
その意味も分からないんだろうな。
PHPは書けないけど、ある程度読めるし
htmlなら手打ちできる。
それぐらいの技術があれば
WordPressは簡単なんだ。
それができないと『フッターにタグを貼る』ことができないんだな。
もちろん、そんなことについてのハウツーを
私は記事にしていない。
この業界でアフィリエイトをしたい人はいるみたいだけど
英語の壁に阻まれてるっぽい。
無料ブログより独自ドメインのWordPressが強い、というのも
事実なんだと、実感した。
私のメインサイトは、すぐに、その二つのサイトを順位で追い抜いた。
半年もかかってないんじゃないかな。
三か月ぐらいで、検索トップを制覇してた。
サイト作成できる人が登場したら
一気にアクセスを集められる。
私は、ドロップシッピングの勉強で
その腕をさらに磨いたからね!
メインサイトの往時は、キーワードを検索したら
上位六つが私のサイトの記事だったこともあったww
同業サイトが居なかったからw

一つのドメインだと二つまでじゃないの?
と驚愕した。

私が知りたいことを検索しても、私のサイトしか出てこない!
そういう状態だった。
キーワードで検索しても、
六位以下は別のアイテムについての記事だったぐらい
ニッチだった。
今、数年離れていたことで、
ちょっと技術的に差を開けられたけど、
これから、もう一度そっちに仕向けていく。
わたしはこのジャンルがとても好きだ。
好きだから、記事を書くことが簡単。
そういう所で続けていくのが一番楽なんだ。
『稼ぐため』じゃなく
『楽しい』からやってたら『稼げてた』というのが一番いい。
これからしたいこと。
第二段階のプロジェクトを進める。
これが成功すれば『神』の一人になるw
やりたいこととして
ここ数年、ずっとタスクの上にあったんだけど
なかなかたどり着けなかった。
以前は、これにあまり効果がないと思ってたけど
こっちの方がメインサイト運営より稼げると思う。
なぜなら、ASPでのショップの説明で
トップアフィリエイターが、月収一万ドル取ってると書いてあったこと。
以前はこれを『総合』だと思ってたけど
一人でこれが取れてるなら凄いよね?
だって、私も月収1000ドル位はあったんだから。
トップは10倍稼いでいる。
そして、どのASPでも同じだけど
『稼いでる人』というのは、数人だ。
月数万円まで入れても、100人いない筈。
今は潰れたASPでも、トップが毎月200万円稼いでたけど
その下が、64万円、37万円ぐらいだった。
だから、私の上に5人ぐらいいるんじゃないかと思う。
そして、多分その人は、英語圏の人だ。
このASPの売上の、アメリカの売上は40%。
半分以上は英語圏外。
日本人は12%。
私はこの、12%全部で月収千ドルだと思ってた。
なら、世界全部で一万ドルでしょ?
となると、『これ以上あがらない』と思ったんだ。
でも、違うんだよ。
『ショップサイトから直接買う人』ってのがいるんだ。
そして私の『月収千ドル』も
『英語がまったくできない日本人』だけなんだよ。
英語が分かる日本人は、ショップから直接買ってるんだ。
そうなると、一気に母数があがる。
そういうことに気付いてやっと
『やるき』が戻ってきたんだ。
『初めてやること』だから『面倒臭い』の連続で
つい、『後回し』にしてしまうんだよね。
ドロップシッピングやってる人が
記事を書かずにショップ作ってるようなもの。
『記事を先に書く』ことをしないと
ショップを作っても集客できない。
でも『記事を書く』ことは難しいけど
『ショップを作る』ことは『一つ一つ進めていける』から
ショップから作っちゃうんだよ。
なぜ『ショップを作れるのか』というと
『ハウツーがあるから』なんだよね。
『記事を書く』ことにハウツーはないんだよ。
『ライバルより良い記事を書け』だけが金科玉条だから。
だから、ハウツーがある『ショップ作成』に時間を使ってしまうの。
そして、集客できないけど新製品が出るから
延々とショップを作ってしまうんだよ。
セミナーも、『教えやすいショップ作成』に時間を割いてたから。
『やることが分かってる』ことから手をつけてしまう。
これは、仕方のないこと。
研究しながら進められる人は多くない。
私も、何度も挫折して、立ち直ってまた挫折して
数年過ぎてしまった。
でも、今度こそは、やる。
家を買えるレベルまできたんだ。
以前の私とは違う。
ちょっとずつでも進めていく。
メインサイト運営は一日一時間なので
いくらでも時間はあるし
『神になるプロジェクト』はメインサイトと同業のなので、
それらを全部、メインサイトのハウツーとして記事にできる。
そして、「『神』になるためのハウツー」は
確実に売れる筈。
アマゾンで売る。
アマゾンで本を売るのは無料だし
私はそのハウツーを持ってるから今すぐ本にできる。
実際にニッチジャンルの本を売ってて、印税も入ってる。
去年は8044円とかだったけどw
十年以上前に出した本で、
なんのメンテナンスもしていないのに
毎年印税が入るのは嬉しい。
だから、この本の数を上げるだけでも、収入は増えるんだ。
それも同時進行してる。
同時進行しすぎて、どれも実ってない状態。
一つずつ完了させていこう!
ショッピングサイトをCocoonに変更する。
12年にサイトを作ったので
WordPressのテーマが古くさくて更新が終了してる。
まだ動いているから面倒臭くて放置してたけど
本当に、そろそろCocoonに変えたいw
Cocoonに変えるだけなら簡単なんだけど
メインサイトのテーマをお金をかけて作ってもらったので
それを流用したい。
ただ、それが面倒臭いw
まとめ。
久しぶりに記事を追加しようと思ったら
ハローワールドで驚いたw
あわてて、記事をインストールして
この記事を書いて、
次に向かいましょう!
家はもうすぐ買う。
なので、次の目標は
父に車を買ってあげることにする。
親が車椅子になったら
エレベータと、家の増築が必要になるので
その資金も溜める必要がある。
あと、まとまったお金が入ったら投資にも回していきたい。
デイトレーダーもいいなぁ。
私、モニタ見てるの好きだから。
20%で利食い、-10%で損切り。
これなら、プログラム書いてしまえばいいんじゃない?
一日で20%は上がらないか。
そこらへんは、その業界に入ってからでいいや。
マウスでカチカチするのが好きなんだ。
好きなことだけしてもっと大きく稼いでいく。
個人コンサルとかも全部やめた。
私は一人がいい。
2020/05/23