『段階』を考えるとうまくいく確率があがる。

アフィリエイトで月手取り60万円稼いでいる牛山歩南です。

アフィリエイトでも、生活でも仕事でもダイエットでも

『段階』を考えるとうまくいく。

 

この六段階が大事。

  1. やりたいことを考える。
  2. 自分の実力を確認する。
  3. 準備する。
  4. 裏方作業をする。
  5. エース級作業をする。
  6. 盛り上げる。

 

Twitterアフィリとかだったから

  1. やりたいことを考える。
    1. Twitterで稼ぎたい!
  2. 自分の実力を確認する。
    1. Twitterでアカウントを作れる。
    2. 投稿はできる。
    3. プロフィールも書ける。
  3. 準備する。
    1. アカウントを作成。
  4. 裏方作業をする。
    1. フォロワーを2000人まで増やす。
      1. botを書きためる。
  5. エース級作業をする。
    1. 稼ぐための仕掛けを設置する。
    2. botを稼働させる。
    3. プロフィールなどを整える。
    4. DMを出し始める。
    5. 稼ぎが出るのはここからあと。
  6. 盛り上げる。
    1. 統計を分析する。
    2. 手を入れるたびに統計を確認。
    3. うまくいったことをさらに追加する。

 

コンテンツマーケティングだったら。

  1. やりたいことを考える。
    1. サイトで稼ぎたい!
  2. 自分の実力を確認する。
    1. 無料ブログのアカウントを作れるか?
    2. レンタルサーバーの申し込みができるか?
    3. 独自ドメインをとれるか?
    4. WordPressを設置できるか?
  3. 準備する。
    1. サイトを作成。
    2. 『グーグルアナリティクス(GA)』を設置。
    3. サーチコンソールを設置。
    4. プラグインを設置。
  4. 裏方作業をする。
    1. 2000文字を100記事にする。
  5. エース級作業をする。
    1. 稼ぐための仕掛けを設置する。
    2. テーマやヘッダーなどを整える
    3. カテゴリやタグを整理整頓する。
    4. アクセスが上がり始める。
    5. 稼ぎが出るのはここからあと。
  6. 盛り上げる。
    1. 統計を分析する。
    2. 手を入れるたびに統計を確認。
    3. うまくいったことをさらに追加する。

 

『儲からない期間』って『先行投資』なのね。

  1. 儲からない期間。
    1. やりたいことを考える。
    2. 自分の実力を確認する。
    3. 準備する。
    4. 裏方作業をする。
    5. エース級作業をする。
  2. 儲かり始める。
    1. 盛り上げる。

 

なんでも『先行投資』が必要なんですよ。

さらに『先行投資』のなかの『事前準備』がある。

  1. 儲からない期間。
    1. 事前準備。
      1. やりたいことを考える。
      2. 自分の実力を確認する。
      3. 準備する。
      4. 裏方作業をする。
    2. エース級作業をする。
  2. 儲かり始める。
    1. 盛り上げる。

 

 

  1. 儲からない期間。
    1. 事前準備。
      1. やりたいことを考える。
      2. 自分の実力を確認する。
      3. 準備する。
      4. 裏方作業をする。
      5.  ↑ ここまでに『稼ぐための作業』をしてはいけない。
    2. エース級作業をする。
  2. 儲かり始める。
    1. 盛り上げる。

 

実際にコンビニ経営をするとする。

  1. 儲からない期間。
    1. 事前準備。
      1. やりたいことを考える。
        1. 稼ぎたいなぁ。
        2. コンビニとかどうだろう?
      2. 自分の実力を確認する。
        1. 土地は?
        2. 資金は?
        3. 家族の協力は得られるか?
      3. 準備する。
        1. フランチャイズなどの折衝。
      4. 裏方作業をする。
        1. 店舗作成の工事期間。
    2. エース級作業をする。
      1. 商品を入れて販売開始。
  2. 儲かり始める。
    1. 盛り上げる。
      1. 統計を見ながら分析
        1. 商品ラインナップを常に変更する。
        2. 廃棄が出ないように最新の注意を払う。
      2. ご近所づきあい。
      3. 清掃点検。

 

『エース作業をする』までが『事前準備』というのが

よくわかると思います。

 

『インターネットで稼ぐ』と、この『事前準備』が

『リアル店舗作成』より『はるかに短い』ので

『簡単に稼げる』と書かれるのですが

『人が来るサイトを作る』ことは、簡単ではないです。

 

数十万あるサイトの8割は、一日に一人もきません。

 

『リアル会社』より『ネットで稼ぐ』が良いのことはたくさんあります。

  • 先行投資の費用がタダ同然。
    • 年間経費が一万円もかからない。
    • 失敗しても人生が壊れるほどの痛手を負わない。
  • 自宅作業なので通勤しなくていい。
    • だから、好きな時間にできる。

でも、これだけの話です。

 

  • 売れ行きを見て商品ラインナップを変える。
  • 集客する。
  • 統計を分析して補修追加していく。

これらは『リアル店舗』と同じ苦悩が出るんです。

 

『一度稼げたらずっと稼げる』ってもんでもないです。

流行はありますし、同業他社が出れば追い抜かれてジリ貧になります。

 

常に『更新する気力』は持っておかないと

結局は『稼げなくなる』んです。

『更新し続ける』というの ↓ こういうことです。

  1. やりたいことを考える。
  2. 自分の実力を確認する。
  3. 準備する。
  4. 裏方作業をする。
  5. エース級作業をする。
  6. 盛り上げる。
  7. エース級作業をする。
  8. 盛り上げる。
  9. エース級作業をする。
  10. 盛り上げる。
  11. エース級作業をする。
  12. 盛り上げる。

 

別に、どんな気持ちでこの業界に入ってきてもいいんですけど

『簡単に稼げる』というのは

『リアル店舗を経営するより簡単』であって

『テレビを見てるより簡単』ではないんですよ。

 

 

一番危ないのが

『すぐ稼げます』っていうのが

『詐欺の片棒を担ぐこと』である場合です。

 

たしかにすぐ稼げるでしょう。

すでに、『事前準備を全部しているグループ』の

『足切り要員』として『雇われる』のですから。

 

でも、ばれたら、あなたは前科者です。

『足切り要員』ですから、誰も助けてくれません。

 

『ネットで稼ぐ』にしても、

儲けるための『事前準備(先行投資)』は必要ということ。

  1. やりたいことを考える。
  2. 自分の実力を確認する。
  3. 準備する。
  4. 裏方作業をする。
  5. エース級作業をする。
  6. 盛り上げる。
  7. エース級作業をする。
  8. 盛り上げる。
  9. エース級作業をする。
  10. 盛り上げる。
  11. エース級作業をする。
  12. 盛り上げる。

稼ぎ始めたとしても、『てこいれ』は永遠に続く、ということ。

 

だから『その作業が好き』でないと続かないのです。

 

私は、文章を書くのが好きだから、

コンテンツマーケティングをしています。

 

 ↓ こういう性格だからです。

  • 文章を書くのが好き。
  • サイト作成が好き。
  • 『グーグルアナリティクス(GA)』を見るのが好き。
  • 文章を修正するのが好き。
  • 他人のサイトから情報収集するのが好き。

 

他にも、

  • PPCの統計画面を見てると時間を忘れる。
  • Twitterのフォロワークリックとか、苦にならない。
  • 毎日の提携作業が得意。

こういう特性があるので、

毎日一時間、サイトを更新するだけで

毎月数十万円稼げているわけです。

 

でも、そこにくるまで、長い時間がかかっています。

 

  1. html時代からサイトを作っていた。(収益システムがない)
  2. 無料ブログで日記を書き、楽天アフィリをしていた。
    1. 月に五千円ぐらい。
  3. 新しいことに手を出すたびに、その分野を日記で書き、アフィリを張った。
  4. アフィリエイト黎明期に、いくつかのセミナーに入った。
    1. 50万円ほど使った。
    2. 三カ月で、23万稼いだ。
    3. SEOとかこのころようやく頭に入った。
    4. 衛星サイトがはやっていたころ。
  5. 新しいサイトシステムが出た。CMS?
  6. もう一つ新しいサイトシステムが出た。
  7. ペラサイトがはやった。(私はやってない)
  8. WordPressが出た。
  9. 独自ドメインを無料ブログに設置。
  10. 新事業の一つが、1記事から一箇月で三万円売り上げた。
  11. よく月もその記事を書いたら六万円になった。
  12. 専門サイトを作った。
    1. 独自ドメインのWordPress。
  13. 自分がやってるからハウツーを書きまくった。
  14. 『先駆者』になった。
  15. 上限に達した気がしたので、ドロップシッピングのセミナーに入った。
  16. 最新のSEOを入手。
  17. 100万円ほど『有料記事』に使って、10万円ほどしか儲からなかった。
    1. この間も、専門サイトは雲煙しているので、固定収入はある。
  18. ドロップシッピングの会社が、その部門を終了w
  19. 専門サイトにてこ入れ。
  20. 毎月、数十万円の売上が出るようになった。
  21. 21年の夏あたりから、前年比、25%アップした!

 

 ↑ 1~12までの間が10年以上です。

私の『先行投資』は10年以上かかってるんです。

 

もちろん、本業で稼いでいるかたわらに『趣味でしていた』から

『楽しいこと』だったので

『苦行』だとは思ってないから続けられたのです。

 

楽天アフィリをおもにやっていましたが

これでどうやってたくさん稼げるんだろう? と思ってました。

 

今の稼ぎがあるのは結局

『したことを全部アフィリしていった』からです。

『ナニが当たるかわからない』から『なんでもやった』からです。

 

こういう経緯があるので

私は『数打てば当たる』という方式を今後もやっていきます。

 

自分に苦労のない部分で数を打てば

そのうち大きなリターンが来るなら、

苦行でもないし、趣味だし、楽しみだし、

いいですね。

 

今でも、大昔に無料ブログにはった

楽天アフィリやアマゾンアフィリで、

細々とですが、手数料は入っています。

 

 

初めてアフィリエイトするのに

一つのサイトで大儲けしよう、ってのは99%無理です。

1%の幸運を当てられる人は

アフィリ仕様とか思う前に

表の分野で成功しています。

 

表で儲からないから副業をしようって人は

1%の成功を引き当てることはまず無理です。

 

だから、数を打ちましょう。

 

私は天才ではないから、数を打って

当たり九時を引き当てました。

 

いろんなことに手を出してみてください。

あなたが『これ好き! しかも儲かる!』ってジャンルが必ずあります。

 

『これ好き!』と思ったら

『何回でもできる』でしょう?

つまりは『数を撃つ』ことができるのです。

 

『数を撃つ』ことができたら、あとは確率の問題で

当たりクジが出ます。

 

最初は有料買わずに、

ネットを検索して、『したことのないこと』をしてみましょう。

常に勉強することになるので

脳に負担がかかるから、散歩も欠かさないようにしましょう。

 

脳にだけ負担がかかって、体力的疲労がないと睡眠障害がおきます。

睡眠障害が起きると、まともに考えることができなくなるので

何をしても失敗します。

 

『寝る間を惜しんで』ってことは絶対にしないように。

脳を使った分だけ、軽い運動をしましょう。

そして、7時間は熟睡しましょう。

 

そして『好きなこと』が見つかるまで

新分野に手を出し続けましょう。

 

『好きなこと』が見つかったら

何度もそれをやって『経験値』をつけ

そのあいだに

『これをどうにかお金にできないかな?』と考えましょう。

 

  • ゲームをするのが好きなら実況動画の腕をあげましょう。
  • 読書が好きなら、読書感想文のサイトを作ってAdSenseやアマゾンアフィリしましょう。
  • 簡単な英語ができるなら、英語サイトの翻訳をしてAdSenseを張ればいいです。
  • 2チャンが好きなら、面白いまとめサイトを作りましょう。
  • ウインドウショッピングが好きなら『せどり』も良いかもしれません。
  • 取扱説明書を読むのが好きなら、保険の説明サイトを作りましょう。アフィリエイト手数料は数千円になります。
  • 車を運転するのが好きなら、車自慢のサイトを作って中古車アフィリをしましょう。
  • ウォーターサーバーを使っているなら、『水サイト』でウォーターサーバーのアフィリをしましょう。
  • 宅配を出したり受けとッタリが苦でないのなら、インターネット販売代行業もいいでしょう。
  • つまらないことでも専門的に書けるなら、AdSenseを張りましょう。
    • 『マツコの知らない世界』に出演することを目標にしてもいいでしょう。

『あなたが好きなこと』なら『労力』は『楽しみ』だから

『数を打てる』のです。

 

そして『することが楽しい』のですから

『アクセス数』はあまり気にならないでしょう。

 

『訳ことが楽になった』時に、

『これでどうやったら食べていけるだけ稼げるか?』と考えてみましょう。

 

つまっっっっまらないことでも、

人ってお金を出してくれるのです。

 

『『あなたが好きなこと』を好きな人』を集めると

あなたの周りは『好きなこと』で埋まります。

そうなると『好きなこと』で稼げるようになるのです。

 

500円なら、けっこうあちこちで使ってるでしょう?

カードに500円の請求が来てても確認しないでしょう?

たとえ、詐欺でむしられているとしても。

 

100円なら、あちこちで使ってるでしょう?

カードに100円の請求があっても、99%確認しないですよね?

 

では、1人から100円もらって、生活していくには?

何人からもらわないといけないですか?

 

月20万円ほしいなら、2000人ですね?

 

わかりますか?

 

アマゾンアフィリで、100円の手数料が貰えるものを

一月で2000個売ればいい。

 

こういう換算になるんです。

 

  1. 自分の売れるものの金額を設定する。
  2. 毎月どれぐらいほしいか設定する。
  3. 何人の顧客がいればいいか計算する。
  4. その数の顧客を熱めにはどうしたらいいのか考える。

 

たとえばですよ?

  1. 毎月一万円のセミナーをします。
  2. 会場費は、一回10万円。
  3. つまりは、30人くれば、20万円の利益になりますね。

 

  1. ブログを作ってAdSenseを張ります。
  2. 一月平均100人の閲覧で100円のもうけです。
  3. 10万円にするには、一月10万人の閲覧が必要です。
  4. 『一月10万人が見るサイト』と考えるとしんどいでしょう。
  5. 『一日3400人が見るサイト』と考えましょう。

AdSenseで稼ぐ、ってかなり大変なことが分かりますよね?

 

私のアフィリは、10%が手数料です。

商品は大体、1000円~3000円。

高いもので三万円超えるものもあります。

 

平均、200円の手数料と換算すると、

毎月20万円稼ぐには、いくつ売れればいいでしょう?

1000個ですね。

一日34個売れれば達成です。

 

ショップは絶えずゼールをしているので

この個数は売れます。

 

一日34個売るときに、

『一人が一個しか買わない』のなら、

その100倍のアクセスが必要です。

つまりは、30個売りたいなら一日300人ですね。

 

私は、前述したように、『日記ブログ』で売れ行きを確認してから

専門サイトを作ったので、

こういう計算をしなくても、入れ食いでした。

 

ただ、こういう計算で

『どれぐらいのアクセスが必要』なのか?

『それだけ集客するにはどうしたらいいか?』

こう、『ボトムアップ』で計算すると、

『すくことが分かりやすい』ですね。

 

 

『稼ぎたい』だけじゃだめなんです。

  1. 『毎月どれだけ稼ぎたい』
  2. 手数料は平均いくら?
  3. 何個売ったらいい?
  4. その個数の100倍のアクセスが必要。
  5. 集客はどうしたらいい?

 

『具体的』にすればするほど

『具体的な実行方法』を『思いつく』のです。

 

『稼ぎたい』だけじゃ、

隣の家に空き巣に入る。とかも『手段』の一つになっちゃうんですよ。

それじゃ恒常的に稼げないでしょ?

 

アフィリエイトのなかには

  • よく売れる
  • リピート買いが多い。
  • まとめ買いが多い。

こういう商品があるのです。

 

これだと、分かりますよね?

『使いやすいサイト』を作ると売れやすいですね。

  • ハウツーをたくさん書いて、
  • 使い方を何通りも書いて
  • 心配事が解決する記事を書く。

ブクマしてもらえますから。

こういうのは『専門サイト』を作るといいですね。

 

  • よく売れる
  • リピートなし。
  • 複数買い無し。

こういうアイテムだと、それこそ

ツイッターから集客した方が手間がないです。

 

だって、

『一度買ったお客さん』はサイトにこないのですから。

 

こういうアイテムを、一つずつ記事にして

『全部の記事で別アイテムを売る』というのが

『雑記ブログ』です。

 

 

  • 『稼ぐ仕組みの設置』の段階を考える。
  • 『売るための個数』の段階を考える。
  • 『あるアイテム』によって、サイトの専門性を考える。

 

『簡単に着手できる』からこそ

『ネットで稼ぐ』は『やることが一杯』なんです。

 

『絶対』という『ハウツー』はありません。

なぜなら『好きな分野』が違えばやることが違うからです。

 

セミナーに入って思ったのですが

『これをやれば絶対に儲かる』という方法をみんな欲しがるんですね。

 

いやいや、みんながそれをやったら

その中で抜きんでた人しか稼げないよ?

アフィリエイトなんて、四位以下は雑魚だよ。

 

全員でそれを目指したら、三人以外は雑魚になるよ?

それは、気付かないんですね。

 

誰かと違うことをする。

だから、誰かより稼げるんですよ。

 

つまりは

『ハウツーと同じことをしている』時点で

一位にはなれないんです。

 

『ハウツー』は『基本を教えてくれる』だけです。

国語の授業で『字の書き方』という『ハウツー』を教わるでしょ?

でも『字がうまい人』って少数ですよね?

 

『うまく書けるように努力した』ひとだけが

『字がうまくなる』んです。

 

学校で、秀才も落ちこぼれも『同じ教科書』で

『同じこと』を教わったでしょう?

 

全員が秀才になりましたか?

違うでしょ?

 

セミナーに行っても、

学校で落ちこぼれた人は、セミナーでも落ちこぼれます。

なぜなら『学ぶ姿勢』がないから。

 

  1. 基礎を学ぶ。
  2. それを実行する。
  3. それを応用する。
  4. 応用したものを応用して『自分のハウツーにする』。
  5. こうなって初めて『成果が出る』んです。

 

『失敗』する人は ↓ ここで止まるんです。

  1. 基礎を学ぶ。←ここで稼げると思ってる。
  2. それを実行する。
  3. それを応用する。
  4. 応用したものを応用して『自分のハウツーにする』。
  5. こうなって初めて『成果が出る』んです。

 

実行すらしない。

実行しないんだから稼げないですよ。

 

そして『実行だけして』も、応用しないと稼げない。

 

 

以前、やたらツイッターでアクセスしてくる人がいたので

ウォッチしてみたら

『実行力のあるバカ』だったんですね。

 

  1. ハウツーをめっちゃ実践してるのに、
  2. 稼げてなくて
  3. 結局は顔出し動画まで作ったのに、
  4. 稼げてない。

あの『手数』は凄かったですよ。

 

ツイッターを少なくとも100個は運用してました。

フォローツールの高いのが出た時期だったので

あれを買ったんでしょうね。

 

40万フォロワーとかなってました。

でも、次から次に凍結を食らって、

数万アクセスになって

  1. 『流行』のアンチビジネスを開始。
  2. 『流行』のなんとかハウツーを実践。
  3. 『流行』のダイレクトマーケティングを実践。
  4. 『流行』のSNS権利販売を実践。

ウォッチしていてこんなに楽しい人はいませんでした。

この人を見てれば、『ネットの儲け方』が一覧できるな、って感じ。

文章力も、ヘタではなかったですし。

うまくはなかったけど。

  • やる気は凄かった。
  • 実践力もすごかった

 

  • 応用力がなかった。
  • 変なところでコスパを考えて、実践を断念してた。
    • そこを断念しちゃだめだったのに!

 

私に時間がなくなったので、ウォッチをやめちゃいましたけど。

成功してるといいなぁ、と思います。

 

だって、頑張ってるから!

 

応用力がないと思った理由。

ツイッターアカウントが全部『基本名前 連番』だったw

だから、追い駆けることができたんですよね。

 

ツイッターからサイトに集客して、

色々小細工をするタイプのハウツーでした。

 

『コスパを考えてしなかった』と思った理由。

 

ダイレクトマーケティングを始めたので

メアドを登録したのに、返信がこなかった。

 

ダイレクトマーケティングは結局

『ステップメール』が必要です。

 

ステップメールじゃなく、メーリングリストでも実行はできるんですが

それすら、この人はしなかったんですね。

 

つまりは、メアドの登録が私一人とか、数人だったから

『次の段階にいくコスドをけちったんです。

 

この時点で

『ステップメール』のシステムを構築していないというのが分かります。

あの当時で、二万円ぐらいの投資で

自前のステップメールはシステムは構築できました。

 

『来てから考えよう』と思っていたこともわかります。

つまりは『準備していなかった』のです。

 

『先行投資をけちった』のですね。

 

実行力はあるのに先行投資をけちるとか。

ダメダメですね。

 

本当に、実行力だけはあったから、

めっちゃ楽しみにウォッチしてたのに。残念です。

 

 

こういう『ダメな例』はネット上に山ほどあります。

『こういうことはしないようにしよう』と反面教師にできますよ。

 

指標にするのは『成功例』ではなく『失敗例』がいいです。

 

マイクロソフトの成功例とか、実践できますか?

  1. パソコンのプログラムを作れる勉強をした。
  2. プログラムが無いのにOS販売大型契約を結んだ。
  3. それからプログラムを作った。

この時点で、『人としておかしいでしょ!』って思いませんか?

 

大成功した人って、結局は

『普通ではないことをしている』のです。

 

それは、大体、まねできませんw

 

そして『成功例』って『がんばった』としか出ないことが多いです。

でも失敗例は『実例』がよく出ています。

 

  • あんな言い方をすると顧客を失う。
  • マナーが悪いと顧客を失う。
  • サービスが悪いと顧客を失う。

つまりは、

  • 言葉づかいを丁寧にする。
  • 最低限のマナーは学ぶ。
  • 顧客サービスは99%かなえる。

これで『失敗しやすい事実は『潰せる』』のですよね。

 

アスリートだって、突然金メダルを取ったわけではないのです。

ただ、ひたすら毎日鍛練を続けた結果

運と合わさって、金メダルを取ったのです。

 

どれだけ鍛練したって

開催国が悪いことをしたから、自分の国が参加をボイコットしたら

参加できないんです。

 

『十分強い』筈なのに、天才が二人居たら、

先発されないんです。

 

秀才は天才を超えることは難しいです。

ネットでも、天才はやっぱり、簡単に稼ぐんです。

私は天才ではないので秀才を目指し、コツコツと頑張りました。

 

今、稼げていない時点であなたは天才ではないのです。

でも、秀才には誰でもなれます。

マインドを切り換えましょう。

 

一攫千金を狙わず、地道に泥水をすすりましょう。

 

  • 『段階』を踏む。
    • 『準備』する。
    • 『勉強』する。
    • 『実践』する。
    • 『分析』する。
    • 『更新』する。

 

『あなたの好きなこと』を見付けましょう。

『好きなことで稼ぐこと』を考えましょう。

 

そうなったら『稼ぐってなんて簡単なんだ!』と思いますよ。

 

あのたの人生を楽しみましょう。

 

2021/10/27

 

タイトルとURLをコピーしました