個人コンサルのお話し三件目

アフィリエイト初心者向け
アフィリエイトで月手取り60万円稼いでいる牛山歩南です。

月手取り10万円稼いでいるサイトから、二件目の個人コンサルのお話しをいただいた。

 

このサイトの底上げをしたいと思ってたけど

サイトでどうのこうのより

『有料個人コンサルします』って言うのが一番早いのかも、

と、今日思った。

 

現状では一度も『個人コンサルします』とか

『講師します』とはどこにも書いてないんだけど

メールでお申し込みが来る。

 

講師のお話しも二件来た。

 

もう一件は、友人にパソコン関係で個人コンサルしたもの。

友人宅まで行って、全部セットアップしてきた。

 

 

これが『ブログで情報発信し続ける』ことの利点だと

私は考えてる。(友人は別)

 

ド素人でもずっとブログで『していることを公開』していると

三年越えた辺りから、こういうお話をいただける。

 

『三年続けたら成功する』とか

『一万時間続けたら成功する』とかよくいうよね。

 

あれって『一日8時間で三年』で一万時間なんだよ。

 

つまりは、

『一日の三分の一を使うほど必死にやっていれば』

三年で芽が出る、という話。

 

分野違いの日本人がオーストラリアで

突然ぶどう畑を作って、三年でフランスのワインの賞で

金賞取ったとか。

似たようなことをよくテレビで見る。

 

『一日がんばって』『三年』したら

ニッチ分野なら大体は芽が出るんだよね。

そして、『一日八時間』じゃなく

『一日16時間』なら、一年半で芽が出る。

出ない場合は、3年で世界トップレベルになる。

 

私はこれを何回も実感してる。

好きで続けてたら、大体三年でなんでもお話しが来る。

 

だから、新しいことを始めるときは

三年続けることをまず考えて

装備を整えるw

 

というか

『この分野でプロになる』ことを前提で始める。

 

『できたら儲かったらいいなー』じゃなく

『プロになるために始める』では

スタートダッシュがまず違う。

 

アフィリエイトの他にも、私には不労所得がある。

過去にいろいろしてきたことが

ちゃんと助けてくれてる。

 

私は『不労所得で生活したい』と小学校の頃から考えてたw

だから、

『一度仕組みを作れば自動で回ってくれる』ようなものにしか手を出さない。

 

三年は手をかける。

でもそのあとは、メンテナンスは一日一時間ぐらいでまわるようなもの。

現状、それが達成できてる。

そして今、それにてこいれを始めたので、

今年中に、その『一時間』は半減する筈。

 

そして、そのブログからコンサルが入るならいいよね。

私にとって、コンサルってほぼ不労所得だから。

 

もうちょっと若かったら無料で教えられたけど

もう、色々心が折れたから、

無料で他人に関わり合いになるのがいやなんだ。

 

ナニカあっても『お金貰ったからもういいよね』って

『割り切り』が必要になっちゃった。

 

 

そうだね。

コンサルに舵を切った方が稼げるかもしれない。

まぁ、何足も草鞋履いていきますよ。

今のところは、一日で違うことを三つするってわけじゃないから。

 

そのお金で、外注でサイトを作ってもらって

ドロップシッピングをする気でいる。

 

ド素人は、プロの下位に教えてもらったほうがいい。

アフィリエイト初めてやるって人は

月何百万円も稼いでいる人より

私みたいに、手取り10万円とか言ってる人の方が

『やってることが理解できる』から真似しやすい筈。

 

ただ、『継続』は必要なんだよね。

それこそ、三年やる気で始めないと、成功しにくい。

ただ、三年を『ただやってて』も、絶対成功しない。

 

五万円のセミナー行ったときに

『▲▲の使い方のセミナー』なのに

▲▲を設置して来なかった人がいた。

しかもその人、六年以上この業界にいて、

一円も稼げてないらしい。

 

『▲▲の使い方のセミナー』なんだから

▲▲は設置してから来ようよ。

そうしないと講師が話してること何もわからないでしょ?

 

こういう『ただ長年やってる「だけ」』は

本当に時間とお金の無駄。

 

『ちゃんとやって、三年』。

 

コンサル歴

有料コンサルはまだ三回だけど

友人への無料コンサルは何回もやってる。

 

それでいつも思うのが、

『やり続けてほしい』んだよね。

 

一度やってできるようなことなら

あなた私に聞いてないでしょ?

って話なんだよ。

 

絶対に『復習』は必要なの。

そして『復習』のスケジュールまで

無料コンサルで手間を掛けられないのね。

 

こちらとしては、

『教えた』時点で『教え子』として頭が認識するから

その人がしてること、ずっと気になるの。

 

でも、無料でやってるかぎり、

ずっと声を掛け続けるってことはできないのよ。

こっちの労力にも限界はあるから。

 

だから、ちまたでよく、何十万円のコンサルがあるでしょ?

そりゃ20万円貰ったら、半年ぐらいずっと

『できてますか? どこかわからないことはありますか?』

って、毎週メールできるよ。

 

『くじけた人』を立ち上がらせるって大変だから

『くじける前』にてこ入れしたいわけ。

そうなると、『ずっと連絡を取り続ける』必要があるのね。

 

まず無料ではできない。

私の人生がすり減るから。

 

私は、コンサルを仕事にしてるんじゃなく

私の趣味を広げるため、私の仲間を助けるために

今までコンサルしてきたから

どうにかやってた。

 

ただ、一度有料コンサルすると、

無料コンサルはもうできないんだよね。

つらいからw

 

有料コンサルだと、

とりあえず、『その時の時給はいただいた』ので

その人があとでくじけた時に

残念だけどしかたないって割り切りはつくんだけど

無料コンサルでそれやられたら、

まるっきり、教えた時間が無駄になる。

 

あの、私の時間を返して!

ってなるからね。

 

あの残念感は、もう耐えられない。

ものすごくつらい。

 

 

ここ読んでるかな、wさん。

『すいません、脱落します。もう続けられないです』って

連絡をくれたwさん。

 

その時は、もう少し簡単な方のやり方をお教えした。

これが結局は無料コンサルになるのね。

そのあと連絡がない。

 

これをくらうのが、つらいんだ。

ずっと気になる。

戻ってきてくれたら、凄く嬉しいんだ。

 

また迷惑をかける、とか思わなくていいから

一緒にやろう。

 

 

 

だから、一度コンサル受けくれたのなら、ずっと

『ヽ(´o`;!タスケテ!』って言ってくれた方がマシ。

 

まぁ、有料だと、そのたびに支払いが発生するから

言えないのもわかるけど。

 

こういうのってどうしたらいいのかな、とずっと考えてる。

 

『教えた人』には『成功してほしい』んだよ。

そのために教えたんだから!

 

教えたらライバルが増えるでしょ?

って言われたことがある。

 

ずっと秘匿しておけば誰も真似できないんだから

ずっと第一人者でいられるのに、って。

面と向かって、リアルで言われたことが在る。

 

すっごい、目からうろこだった。

 

『内緒にする』っていう考えが私にはまったくないから。

私がしたことは全部、このブログみたいに公開して

後から来た人が楽になればいいや、って思うから。

 

私はそうやって、ネット上の情報に助けられてきたから。

これからも助けられていくから

私も、私のできることは助ける側にまわりたい。

だって、助けられるから。

 

 

このブログは『日記』だから、真似できる部分は今は少なくて申し訳ないけど

ブログの最初なんてこんなもんだ。

『まとめ』を作っていく予定だけど未定。

 

ココナラをもう使ってるから

『まとめ』部分は全部ココナラで販売すると思う。

 

でも、全部読んでたらそのレポート読まなくてもわかると思うんだ。してることは。

 

なぜ助けたいのか?

なんていうのかな

私がしたことのすそ野が広がった方が

結果的に私も稼げるんだよ。

 

私もよく思うことがある。

ラーメン屋さんとかお寿司屋さんとか

デザイナーとか

弟子が独立するのをなんで推奨するんだろうって。

 

だって、教え込んだ弟子が独立したら

自分の店に手練がいなくなるんだから

とたんに困るし

新しい人を雇わなきゃいけないし

その人をまた教育しなきゃいけないし

その弟子が『同じ業界』で『同じ系統の店』を出すんだから

そのままライバルになっちゃうのに。

 

 

あれね、自分が有料コンサルやって、やっとわかった。

『教えたい』んだよねw

『成功してほしい』んだ。

 

それでライバルができるとか、どうでもいいんだよ。

『すそ野が広がる』から。

 

一件しかないと、一日にさばける数が100人だとする。

2件あったら、200人さばけるよね。

つまりは、『ほしい人が買えるから、業界のファンが増える』んだよね。

 

ラーメン屋が一杯弟子を独立させたから

ラーメンブームがきてるやん?

周り回って、本舗にも、前以上のお客さんが来てくれるんだよ。

 

あんな感じ。

 

私は、『手取り10万円のブログ』の方は

『ユーザーを増やしたい』ってのがまずあったのね。

私のアフィリエイトを別にしても、

ユーザーを増やせば、もうちょっと色々楽になる!

って。

 

それがあったからハウツーを連日公開したの。

数千記事、手書きで書いたんだよ。

 

おかげで、業界トップですw

ニッチな業界だけど、トップです。

 

私は、やった、から。

ブログ一つに手書きで数千記事書いたから。

もう『できる自信』があるから。

 

だから、このブログも、三年後には数百の記事が入ってる。

そして、私のレベルはどんどん上がるから

書いてることもレベルが上がってきて

後から来た人が真似できるようになっていく。

 

私がレベルアップするのはこのブログで分かるから

どのレベルの人でも、そのレベルから入ってくることができる。

 

今はまだ日記しか上げてないから、

真似できる部分はないと思うけど

『毎日することの意義』は分かってもらえると思う。

 

『続けること』が大事なんだ、と

『成功するため』には『正しく実行』することを

『続ける』だけなんだ、と。

 

スランプや停滞期は必ず来る。

ダイエットしても、『停滞期』ってのが必ず来る。

ものすごくガンバル人でも、この時に

『停滞期』というのを知らないと、やめてしまう。

数字が動かなくなるから、

『この方法では痩せない』と思ってしまって

他のことをしてしまうのね。

 

違うんだよ。

その『停滞期』で体が作り替えられて、

『痩せるモード』に入るから、

それが終わったら、また凄い勢いで痩せるんだよ。

 

ってことを、ダイエットする人の8割が知らないと思う。

私は、偶然、全然違う方法でそこを越えたw

乗り越え方も知ってるし、

モチベーションを上げ続ける方法を知ってる。

 

ナニをしたかと言うと

ベルトを切ってたの。

 

だって、体重痩せたらウエスト細くなるよね。

毎日体重をメモするの邪魔臭いよね。

だから、体重は計ってたんだけど

メモしてなかったの。

 

それでも痩せたの。

 

安物のベルトを買ってきて、毎日一センチぐらいずつ切ってたんだw

 

切ってるから、太ったらもう使えない。

そして、毎日ベルトを切る、ってものすごい楽しい!

だって『痩せてる』っていう証だから。

 

一応体重も計ってるから、停滞期が来たのはわかったの。

その時に『停滞期がある』とは知らなかったけど

順調に減ってた数字が、ぐらい、ぴたりと動かなくなったんだ。

でも、ベルトは切ってた。

ウエストは細くなり続けてたんだよ。

そして、十日ぐらいたったら、また体重計の数字が減りだしたの。

 

あとになって『停滞期』ってものがあることを知った。

多分普通はベルト切ってないからw

体重計だけで見てると『停滞期』ってなるんだろう。

その間も、体は痩せてるのに。

 

私は、ダイエットをするときに

『体重計』と『ベルト』を使ってたから

するっとそこを乗り越えた。

 

つまりは、『指針は二つ以上あったほうがいい』ってこと。

 

f:id:on1t:20180511065322j:plain

↑ここ最近低調だったけど、こんな風に跳ね上がる。

(一昨日の売り上げが一万円越えてたw)

四年もやってればわかるんだ。

必ず四月上旬は停滞するって。

 

 

『停滞期』はナニにでもある。

普通は『スランプ』って言われるかもしれないことね。

 

それで殆どの人はやめちゃうのね。

 

その時に、有料コンサルに入ってたら

確実に、助けてもらえる。

 

大体、『停滞期がある』って知るだけで

ずいぶん楽になるはずなんだ。

 

それは、独学でやってると、気付けないことのほうが多いから

くじけてやめちゃう。

でも、コンサルがいたら、教えてくれるから

「今、停滞期ですから、ちょっと気を抜いて、他のことしていてください。ポンッ、とそのうち戻りますから」

って言ってくれたら、続けられるよね?

 

初心者が最初に一喜一憂するアクセス数とか

上級者から見たらほぼどうでもいいことだから。

つまりは、上がって喜ぶのはまだいいけど

下がってつらがるのはやめろ、ってこと。

 

↓こんなふうに、乱高下しながらも、

f:id:on1t:20180511065910j:plain

底値が上がっていくから。

 

これは、私のブログの、今のグラフw

この時期にてこ入れするだけ面倒臭いから放置。

 

↓こうなったら焦るよね、たしかにね。

f:id:on1t:20180511070045j:plain

でも、そのあと跳ね上がってるでしょ

f:id:on1t:20180511065910j:plain

ってのが

個人でやってると、ハラハラするよね。

 

『乱高下する』ってことは『アクセスがあるから』だから。

 

大体は三カ月経ったらアクセスが来るけど

強豪に突っ込むと、一年経ってもアクセスがこないw

 

最近ようやく1アクセス来るようになった。

一年半掛かってる。

 

一年半アクセスがなくてもいいんだよ。

(よくはないけど)

 

SEOだと、『自分がこれだけやった!』と思っても

ライバルがそれ以上やったら、アクセスはこないのね。

 

逆に、ライバルが何もやってなければ

ちょっとSEOを知ってる人が記事を作るだけで

上位独占して入れ食いになるの。

 

それを普通は知らないから

『どれだけやってもアクセスがこないです!』ってことになる。

『どれだけやっても』じゃないんだ。

『ライバルよりやらないとこない』んだよ。

 

それが、一人でやってるとわからないのね。

大体の人は『どれだけやっても』って言いながら

物量が圧倒的に足りない。

 

ここらへんで悩んでる人なら

この記事を読んだだけでも

ずいぶん楽になると思う。

 

これぐらいならこのブログにどんどん垂れ流していくから。

 

一度教えた人をちゃんとフォローできる、

そういう仕組みを安価に作れないかなぁ

と、ずっと考えてる。

 

できそうな糸口を、見つけたので

少しずつやっていく。

 

そういう『仕組み』にはお金をかけるから、私。

今、かけてる所。

 

よし。

【この記事を書いた日 2018/05/11 6:22 】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました