Twittcherとは。
ツイッターのアカウントを瞬時に切り換えられる
Chromeアドオン。
ChromeのTwitterアドオンの、Twitcherが使えない。 | ネットで稼ぐ仕組みを作る。GTD!
↑使えなかったのは、
- 基本アカウントに一度戻って、追加する
という鉄則をしなかったかららしい。
そうするようにしたらどれもワンアクションで変更できるようになった! 便利!!
大変便利なのだけれど
32個登録するとこうなる。
設定をいじろうと思ったら、ウインドウの文字サイズを小さくしないといけない。
50%でようやく『設定』がクリックできる。
上に2列とか3列とかで並んでくれないものか。
今でも、実働しているアカウントが76個あるし
入手してるアカウントは200以上あるし
これからも増やす気なので
これだと、本当に困る。
常用でないものを非表示にしていけばいいんだけど
とにかく、76個が常用なんだってば、って話でさw
回避策。
ツイッターの設定を触るのはアカウント開設初日が殆どなので
その時だけ普通にログインして設定をつける。
そののち、二回目にログインするときにTwittcherに追加する。
だから、25個以上表示されないんだってば。
現状では、40個ぐらいまでは50%でクリックできる。
それ以上でも、2%まで縮小したら60コぐらいは表示される。
不思議なことに、ちゃんとアカウント名は読める。
まぁ、これで対処しましょう。
常時200個は見ないから、それはいいでしょう。
全体をグループ分けして、入れ替えできるとさらに楽だよね。
【ネットで稼いで2020年までに家を買います! 2018/03/12 】