Twitterですぐにフォロー外す人の半分はコレだった。

アフィリエイトで月手取り60万円稼いでいる牛山歩南です。

Twitterでフォローマティックが再開したみたいだけど

実はまだ、再設定してません。

 

最近、サイト作成に忙しかったのと、

また、ツールを作ってもらって、メッチャ作業が楽になったので

そのあいた時間をまた別の作業に費やしてたら

なんかやたら作業が進んで

面白くなって、サイト作成ばっかりやってました。

 

サイト作成は好きなんだ、私。

パソコンを触ってるのが好きだから。

 

今回作ってもらったツールは、ショップ作成ツールなので

また、記事にしますね。

 

それで最近、フォローマティックを使わずに

一つのTwitterを趣味で新しく運営してました。

 

手作業でTwitter。

キャパも狭いし、ここから集客とかあまり考えず

『趣味でしてることで、集客できたらいーじゃん』的な

ゴールを決めずに一日二回だけ

手作業でリツイートしてます。

 

実は、それで見つけたワードで呟いたら

メインアカウントの方に、コアなファンが一人増えましたw

毎日一回以上リツイートしてくれるありがたいファンです。

 

 

新アカウントの方は、

元がフォローマティックで2000まで育てたアカウントなので

Twitterど素人との人はびっくりしたみたいだし

Twitter知ってる人、二人ほどブロックされましたw

 

フォロー外からリツイートされるのが嫌いなだけかもしれないけど。

 

それで、毎日毎日『フォロワーを外す人がいるなぁ』と気づきました。

勿論、毎日別の人なのですが

毎日数人いるんです。

 

F/F比を整えたい人がいっぱいいるんだなーって思ってました。

 

それで二週間ほど続いたのでアカウントを見てみたら

ロックされてました。

 

ああ、ロックされたから、こっちが外されたみたいになってたんだ?

と気付いて、『こすい人がそんな多いわけじゃないんだ?』とか

思いながら、

今日もふと、三人だけ外されたので、

その三つのアカウントをあけたら

一人はアカウント無事でした。

 

ふっ……

F/F比を上げるためにこすいことをしてる人がいました。

あ、こっちからブロックしてやればよかった。

忘れてたw

 

 

私のアカウントがロックされたとき。

Twitterで、業者アカウントを私がロックされたとき

半年ほど放置してから、ロック解除したんですが

2000フォロワー中、1500フォロワーが残ってました。

 

そんな残ってたことにびっくり!

 

これね、第一段階で100アカウント作って

90個以上ロックしたので

なおす気力がなくなったんですね。

放置して、もう100個、新しく設置したんです。

 

それで、もうちょっと作りたいと思ったら

私のIPでTwitterが作れなくなってたのでw

仕方なく、前の100個をロック復活させたんですね。

 

そしたら、90個のアカウント全部で

半分から、四分の3のフォロワーが残ってました。

びっくり!

 

 

片思いを気にしない人が1500人もいるんだなー。

  • この人達はツールを使ってない業者か
  • 業者じゃないか
  • アカウント多重作成のひとなんだなー

ってw

 

たしかに、四分の3が気付かないなら

フォローを外すと有利にはなるんでしょうね。

 

私のフォローマティックの使い方。

ただひたすら、安全圏でフォローして

まぁ、ちょこちょことアフィリとか誘導とか仕込んでますけど

『まじめに使う時』に、アカウント名とアドレスを変えて再出発。

 

その時に、片思いとか整理して

アクティブでないアカウントをがっつり削除します。

 

一日20フォローでも、一年で4000フォローになるのですね。

 

Twitterも『オールドドメイン』はかなり威力があるので

そうやって『育ててる』だけなんです。

 

だから、一度アカウントを作って、

フォローマティックを使って、2000フォロワーを越えてしまえば

あとは50ぐらいでちびちびやってるんですね。

 

私はやっぱりサイトアフィリエイトが一番性にあってるので

Twitterは面倒臭い。

 

Twitter社の機嫌でロックおびえるとか面倒臭い。

 

でも、まじめに運用してるメインアカウントは

何回かロックくらいましたが、普通に使えてるんです。

 

つまりは、やっぱり私が悪いことをしてるんですね。

悪いことをしておびえて、垢BANされて修正して

謝ってやり直して、ってなんかすごい無駄な感じします。

 

すでにTwitterアカウントも200個ありますし

それの半分は1年、半分は半年のオールドドメインです。

ロックされても、そのうち解除はできるので

本格運用するまでずっと寝かせておこうかなと思ってます。

 

ロックされたら凍結されないっぽいし。

ツール使ってなければ、凍結解除もできますから。

 

解除して、ロックされて、解除されて凍結されて

ってのに疲れましたw

 

ただ、現時点で運用しているTwitterは

確実にサイトにアクセスを読んでいますので

また時間を作って、その仕組みを増やしていこうとは考えています。

 

最近、本格運用するWordPressを26個増やしたので

それに伴って、26個のドロップシッピング用ショップも作りますから

それに一つずつTwitterアカウントをつけたいですしね。

 

ソレ全部にオールドTwitterを運用できるなら、いいですよね。

だから、もう100個ぐらい、アカウントを買うだけ買っておこうかな、とかw

思ってます。

 

借金が終わったら。

 

 

 

まとめ。

Twitterでロックされると、

強制的に逆片思いになる。(こっちが先にフォローを外す)

 

片思いでもフォローを外さない人が四分の3いる。

 

とにかく、数だけ作っておいて『オールド』にしておくと

本格運用したときに検索で上に表示される確率が増えるし

『ツイート数2万』とかは財産になる。

 

ロックされたのは、いつでもロック解除できる状態で放置して

新しいのを作った方がいい。

 

一度ロックされたアカウントはロックされやすいから

ツールで廻さない方がいい。

 

ここらへんの教訓を得ました。

 

【ネットで稼いで2020年までに、両親に家を買います! 2018/09/12 】

 

2021/01/05

借金は完済して、2020年に家を買いました!

丁度、目標を達成しましたよ!

 

次は、収入を年々倍にしていくことです!

 

そのお金で外注を頼んで、私は悠々自適にやっていきますよ~!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました