Twitterで集客ポイント増やした

アフィリエイトで月手取り60万円稼いでいる牛山歩南です。

Twitterは元々が、

Twitterアフィリではなくて

サイトアフィリの集客として使ってた。

 

Twitterアフィリって、

私のやり方では、全然儲からないからw

 

でも、Twitterでフォロワーを増やしたら

サイトに来てくれる人は確実に増えてる。

 

なぜわかるかというと

Twitterでフォローマティックを使って

800→5000にフォロワーを増やしたら、

売り上げが50%アップしたから。

 

フォローマティックで増やすフォロワーなんて業者ばかりの筈なのに

そのうちそのTwitterジャンルのご同業五人から挨拶をいただいた。

 

私は『最低成約率0.1%神話を勝手に信じてるw

つまりは『数打てば当たる』というのは本当、という話。

『最低成約率0.1%神話』 | ネットで稼ぐ仕組みを作る。GTD!

 

無作為に1000人に声をかけると

必ず一人は私に都合のよい人がいる、という理論。

 

だから、フォローマティックで業者を1000人集めたら

一人は私に都合のよい人がいるんだ。

 

その人が、売り上げを上げてくれたんだと勝手に思ってる。

 

毎月十万円稼いでくれるサイトが

このままだと、頭打ちなので

新たな稼ぎ口をつかむためにドロップシッピングに手を出した。

 

それでも

『この、すでに稼いでいるブログの売り上げをもっと上げる方法は無いかな』とずっと思ってた。

 

その一つを思い付いた。

 

『もっと売れる方法は?』と考え続ける。

このままでは頭打ちだと思ったから

ほかのキャッシュポイントを作ろうとした。

 

リスクヘッジもあるし、そちらは今後も続けるけど

『てこいれ』する方法を思い付いた!

 

このアフィリエイト、世界にまたがる商品なんだ。

だから、『英語の顧客』を引きつけるための仕掛けを一つ入れた。

 

ASPから、世界顧客のパーセンテージは出てたんだ。

  • 日本人の購入は世界の一割。
  • アメリカ人が4割。

多分今、日本人の99%が私のサイトから買ってると思う。

それを全世界に広げたら、3分の1としても、

毎月あと30万円増える!

 

アメリカ人をターゲットにしたら、

日本人相手より売れるの分かってるよね?

 

でもさ、

どうやったら英語圏の人を相手にできる?

 

青い鳥は近くにいる。

最近知り合った人から、

「自分では自分の利点って気づかないですから」

ってことを何度か聞いているウチに、

いろいろ思い付いたことがあって

それを今、一つ一つやってる。

 

ナニを言っても一番稼げるのは

『すでに稼いでいることの後押しをすること』

 

それは分かってる!

 

私なら、月十万円稼いでいるこのブログにてこいれしたらいい。

それは分かってたんだけど

すでにそれは三年前から同時にやってて

二年してから実際に売り上げが出始めてた。

 

私の判断は間違ってなかった!

と、今は胸を張って言えるw

 

電話帳をパソコンに手入力するような

気の遠くなる作業だったけど

一つ一つ三年間積み上げてたのね。

 

これは絶対、二年後に、大きな収入ポイントになる

という確信ですすめてたの。

 

実際、二年後からアクセスが増え始めて

今は、ちゃんと稼いでくれてる。

↑これが『てこいれ第二弾』。

これは、このサイト作成と同時に始めてた。

 

これが『てこいれ第三弾』。

そして、今はそれに15万円かけてツールを作ってもらって

作業時間を3分の1にした!

これで、時給が上がるw

疲労度がものすごく違う!

 

そこに、外国語ツールを入れた。

これが、『てこいれ第四弾』

googleページ翻訳入れただけだけど。

 

WordPressは進化し続ける。

WordPressを触るようになってから

無料ブログの使い勝手がうざくて

全部WordPressに移したくなってる。

 

その準備でここ最近、四苦八苦してた。

 

ナニを言っても『サイトを増やす』というのは手間だから。

 

とにかく、このサイトも、

元から、外国の人にも来てもらえるように

WordPressにもページ翻訳プラグインを入れてたんだけど

それが使えなくなってたのね。

↑だから、外国語対応は、最初から、『してた』んだ。

 

その頃も今も、外国語でのコメントはたまに来る。

いやでも英語習得のモチベーションあがるよね!

 

そして

WordPressで記事を公開したら

Twitterにも自動で呟けるように

プラグインを入れてた。

 

それがここ数年不調で、へんなことになってたので

『どうしたらいいもんか?』と考えてた。

(何も手は打ってなかった)

 

その理由がわかった。

ジェットパックでツイート送信ができるようになったから

プラグインのほうが廃れたんだ。

 

それに、本当に先週気づいた。

つまりは

  • プラグインが廃れたものって、大きな会社が代替ツールを無料で出した可能性が高い。

ということ。

 

そこでようやく、諦めてた

『ページ翻訳』プラグインを検索したら

googleが出してたよ!

 

そりゃ、WordPressプラグイン廃れるわ!

 

googleは前からページ翻訳してた。

私の無料ブログでそれを設置してたから知ってる。

ただ、それが動かなくなってたのも知ってた。

対処は一切取らなかったw

 

理由、めんどうだから。

 

  • めんどうだから
  • 手間を惜しもうとして
  • ショートカットを思い付く

んだよ。

 

だから『面倒』って『感情』は悪い事じゃないの。

 

ただ『面倒だからやめる』だと、駄目なんだ。

『面倒でもやりたいから、面倒じゃない方法を実行したい』と

『考える』必要があるんだよ。

 

googleページ翻訳は、

ただ、『テーマに設置』しなきゃいけないタグを出されるので

WordPress使ってても、その技術がないオーナーだと使えない。

 

とりあえず、今回はそれを入れてみた。

そして、『英語で』ツイートするように設定した。

 

ここまで記事書いてて、もう一つ思い付いたのでメモした。

 

記事を書いていると『手段を思い付く』ことはよくある。

だから、記事を書くのは好き。

 

自分の考えがまとまっていくから。

 

そういうのをつぶさにメモして

実行していくと、人生は物凄い速さで好転していく。

 

話を戻す。

 

英語圏ではTwitterよりフェイスブック。

英語だと、Twitterの140文字が使い勝手悪いらしい。

(今は280文字になったけど)

 

日本語は『漢字』があるから、短文でも意味が通るけど

英語で140文字って、本当にちょっとしか呟けないから

というのを聞いたことがある。

 

 

でも、トランプ大統領とかツイートすごいから

英語圏の人もTwitterまた復活したんじゃないかと思う。

 

ラインラインって言うけど、

ラインって結局は、クローズド(閉鎖空間)だから

『一人』だと楽しみようがないよね。

 

ラインのほうが使い勝手よいなら、トランプさんだって

ラインでの発言を選んだだろうw

 

『公開情報』なら、ラインでは意味がないってことだ。

 

逆に、クローズドだから、

日本のアフィリエイターにラインがはやってるけど

つまりは、ラインってTwitterより難しいんだよ。

 

ラインにTwitterみたいなのが流れてきたら、

私は迷わず非表示だわ。

 

ラインは家族とか友人との『実用』のやりとりで使ってるから

そこに広告が流れてくるとうざくてしかたない。

 

どうなの?

ラインでリスト取りしてるひと

Twitterより効果ある?

 

というか、Twitterで成功した人は

ラインでも成功する確率高いだろうから、効果はあるよね。

Twitter駄目な人は、ラインはもっと駄目だと思うよ。

 

Twitter本舗では、『非表示』って普通はできないよね。

でもライン本舗では『非表示』『アカウント削除』は

基本機能だよ。

 

 

とりあえず、Twitterで仕組み一つ作った報告終わり!

売り上げ上がれーっ!

 

 

【ネットで稼いで2020年までに、両親に家を買います! 2018/07/07 】

築50年の家、ホント切実。

タイトルとURLをコピーしました