Twitterをまじめにやったら、リツイート入りだした。

アフィリエイトで月手取り60万円稼いでいる牛山歩南です。

フォローマティックのメルマガの通り拡散アカウントをいくつか作って

それにテキトーbot を入れて2000まで育てて

そのあとどうしようと思って、手作業で呟きだしたら

普通に一日10個以上リツイートされるようになった。

 

普通にやっても

いまさらこのジャンルでリツイートなんてされないだろうと思ってた。

全部まだ業者だろうし、って。

 

普通に、一般人がたくさんいたわw

ありがたい。

 

Twitterからbot 規制が入るみたいだし

手作業で簡単に呟ける方法も見つけたので

今度から、全アカウント、一日に一回ぐらい自分で呟こう、と思ったw

 

それと、やっぱりbot で『同じツイート』を繰り返してると

ロックが掛かってるっぽい。

 

今、全部のTwitterのbot を停めてる所。

もう、代替案は作ったし、手筈を打ったので

今後はbot によるロックは極限まで無くなると思う。

 

Twitterの無料ツールがバージョンアップ!

今まで使ってた無料ツールに、知らない機能が無料で組み込まれてて

それが面白そうなので使ってみる。

 

一番やっかいだった問題が自動にできるかもしれない。

 

やっぱりツールは凄いね。

 

そして、手作業は凄いね。

 

フォローマティックは通常運用中。

もう、Twitterのフォローテストは終わったので

フォローマティックは一日に三回見るかどうかって感じになったので

四時間ほど時間があいたw

 

Twitter自体にはまだ時間掛けてるけどね。

 

ハウツーを作り続ける。

日々していることを自分用のハウツーを作って

ルーチンに落として行って

そのうち外注に出す。

 

誰でもできることは誰かにしてもらう。

専門技能が必要なことは専門職にしてもらう。

 

私は大体、幅広くナンデもできるので(自画自賛)

つい、『こんなこと簡単』だと思いがちだけど

それをしない人がいっぱいいることを知っている。

 

特に最近、『同じ業界の人と会う』ことが多くなったので

考え方の違いを痛感した。

 

サイトアフィリをしているのに

「このブログ、前に日記で作ったのがあるから流用していいですよね?」とか

90%の人がいう。

 

いやいやいや。

サイト量産前提なんだから、そこは新しく作ろうよ。

じゃあ、日記はどこに書くの?

 

とにかく、『しなければいけない手間』を減らそうとする。

 

『簡略して良い手間』と『簡略しちゃいけない手間』があるんだよ。

 

 

『しなければならないことを放置』はまだいいけど

『しなければならないことを簡略』すると

『しない』という『決定』になっちゃうから

永遠にしないんだよね。

そういうのは『放置』の方がマシなんだよ。

 

『放置』してたらいつかは使えるけど

『流用』してしまったら『無くなっちゃう』んだから。

 

『効率が良い』のと『しなきゃならないことをしない』のは違うからね。(自戒)

 

よし。

楽しんでやってこーっ!

 

【ネットで稼いで2020年までに、両親に家を買います! 2018/04/08 】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました