Twitterを手作業で育ててみる。

手作業でTwitterを育ててみる アフィリエイト日記
アフィリエイトで月手取り60万円稼いでいる牛山歩南です。

作業が捗らないときに

うっかりゲームをやっちゃって、二、三時間とか

二、三日とか過ぎるのでw

 

どうせなら、Twitterを手作業で育ててみようと思った。

Twitterを手作業で育てて二日目。

手作業でTwitterを育ててみる

昨日始めて、制限までフォローした。

今日、数えていたら、30フォローで制限がかかるみたい。

 

一回が30回みたいなので

一時間後ぐらいにもう一度トライしてみる。

 

気分転換にポチポチして

呟いてれば、『生きてるアカウント』になるので

続けてみる。

 

ゲームしてたら一円にもならないけど

Twitter育ててたらナニカに使えるからw

 

というか、『相互フォロー』ってのだけフォローしてるのに

6しか返って来ないとはw

手作業でTwitterを育ててみる

昨日の30人の中で、

ツール使ってる人は六人しかいないらしい。

 

もちろん、すでに、DMで『稼ぐ系』のお誘いは来た。

 

その人のTwitterが面白くて、まねしようw

『そういうふうにツイートするのね!』ってw

 

このアプリが、アフィリついてるのかな?

こういうのなら、たしかにやりやすい。

 

この人がしていたツイートの方法。

ゲームの録画w

 

動画なので、アピールはあるし

このゲームをしてる人は見るだろうし

このゲームをしてない人も、見る。

元々がオフラインのゲームだから。

 

つまりは、

  1. ゲームアフィリを先に見つける。
  2. 自分で楽しむ。
  3. その様子をスクショや動画でツイートする。
  4. ツイートには、アプリアフィリをつける。

こういうことですね。

 

これは、だから、『自分で買ったもの』を

全部アマゾンアフィリにして張り付けるとか、

そういうのでいいんだ、って話なんだよね。

 

ただ、普通に育てたアカウントだと、

フォロワー100人ぐらいでは、

アマゾンアフィリではモノは売れないw

 

生きたアカウントが一万人ぐらいは居るんだろうな。

 

『普通に育てた』というのは、

私が、私の名前でやってるTwitterのこと。

 

普通に毎日のことを書いてるだけなので

フォロワーがいても、別段『購買意欲』をあおっちゃいないから

Twitterからは全然売れてない。

 

もちろん、Twitterからブログに読んだら

ブログからは売れてる。

 

それがわかったから、ここ数年、

Twitterではアマゾンアフィリを呟くことはないな。

買ったものを記事にして、その記事をツイートしてる。

 

熱烈なファンが一人はいるからw

その人が、気が向けば買ってくれてるっぽい。

 

たんに今、本業の方で行き詰まってて

気分転換がしたいだけなんだけどねw

 

いい気分転換になる。

 

30でフォロー制限が来るけど、数時間したら解除される。

一度に30人ずつしかフォローできないのは、

この先もずっとなのかな?

 

フォロワー数で違うんだろうか?

 

Twitterそのうち、凄いフォロワー数になる。

Twitterは、ポチポチフォローして、フォロワーが増えれば

物凄いフォロワー数になる。

 

なぜなら、『みんな、やめる』から。

 

なので延々と『相互フォロー』を歌っている人をフォローし続ける。

ツールなのですぐにフォロー返ししてくれる。

 

その人たちがやめる。

 

辞めた人たちのフォローを外していく。

それだけで、F/F比がメッチャ整うw

 

 

大体、三か月ぐらいでやめるから、

三か月後に外していくといい。

 

そして、『やめた人』はもう『フォローを解除しない』。

だから、永久に、そのフォロワーはなくならない。

 

最近では、永眠アカウントをTwitter社が削除していってるので

そういうので減ることはあるかもしれないけど。

 

私は、一生こういうことをするw

今まで20年以上やってきたので、今後も必ずやる。

なので、今からちくちくとこういうことをしておけば

莫大なフォロワーが手に入る。

 

中高生は『フォロワー数』がステイタスなので

こういうアカウントで声をかけると、

話を聞いてもらいやすいw

 

だって、数十万フォロワーがいるアカウントで

『あなたも、フォロワー増やしたくないですか?』って声をかけたら

絶対的にハウツー売れやすいやんw

 

インスタグラムとか、他のでも、徐々にやっていこうかな。

 

ハウツーは初心者を狙う。

上級の人には上級のハウツー。

数百万円で売れるけど

そんなもの作れないw

 

でも、初心者は延々と毎年生まれる。

初心者を、毎年狙えばいい。

 

私は大体、すぐになんでも中級者になるので

初心者のハウツーはいくらでも作れる。

 

あらゆる所に手を出して、一か月で中級者になって

初心者ハウツーを売ればいいんだ。

 

『コンサルタント』なんていうから大変なんだよ。

『話を聞く』必要があるから。

 

一方通行のハウツーにしてしまえばいいんだ。

あとは、売るかだな。

 

ココナラって対応しなきゃいけないから面倒臭いんだよね。

対応して、サポートする方が売れる数は増えるけど

それって、対応しないで売れる数というと、

コスパ一緒だと思うの。

 

売れる数が下がったとしても、『対応しなくていい』ってのが

『自動販売機』やん。

 

私は自動販売機がほしいんだよ。

 

それに、『先生』って崇めて貰いたいわけじゃないんだ。

人脈なんて、少ないに越したことはないんだよ。

『人脈のメンテナンス』って物凄い手間がかかるから

できたらしたくない。

 

コンサルタントじゃなく、ハウツー作成者だな。

 

 

それなら、本業のかたわら、趣味で色々手を出して

その先でいろんなことができる。

 

まぁ、本業が売れたら、こんなことしなくていいけど

本業でも、『サイト作成』は必要なので

こっちのスキルはどんどん延ばしていく。

 

『サイト作成ができる』って、人生で最大級のスキルだと思う。

 

私はブログ記事書くの好きだし。

好きなことで稼げるのが一番いい。

 

好きなことだけで月収100万円!

次の目標はこれだな。

 

ゲーム動画もやってみようかな。

延々と、オンタイムでただ、ゲームしてるだけw

 

 

2020/11/19

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました